総合
-
estie 業務支援ツールを拡充 データ活用でDXを
住宅新報 1月9日号 お気に入り同社は現在、売買や賃貸領域で3つのサービスを展開している。 従前からの『estie マーケット調査』は、オフィス賃貸業に有用なデータ分析基盤サービス。全国8万棟の建物情報や500万坪の募集情報、24万件の賃(続く) -
PICK 案件管理サービス提供開始 契約の前後も電子化で
住宅新報 1月9日号 お気に入りPICK(東京都目黒区)は、同社でサービス展開している不動産業界特化型の電子取引サービスシリーズ『PICKFORM』で、『電子契約』に次ぐ第2弾として、新たなサービス『PICKFORM 案件管理』の提供を12月26日に始めた(続く) -
オンライン鼎談 野村不動産ホールディングス・Sansan 効率化で時間を創る 請求書を軸にしたDX
住宅新報 1月9日号 お気に入り――グループ7社に導入。 今川 「従前の業務フローは、請求書をPDFで受領しても、全ていったん紙の書面にして部署コードを付し、専用スキャン機器で再度PDF化していた。コロナ渦の出社制限の中でも紙書類の処(続く) -
アクセルラボ 100%子会社を設立 IoT導入支援を強化
住宅新報 1月9日号 お気に入りアクセルラボ(東京都新宿区)は、子会社としてインスタテック(東京都新宿区)を設立した。新会社では、アクセルラボが強みとするIoTデバイス(機器)に関する導入コンサルティングなどを手掛ける。スマートホームサー(続く) -
スパイラル、ダイムラーコーポレーション クラウドファンディングシステムの開発支援
住宅新報 1月9日号 お気に入りスパイラル(東京都港区)は、高度なIT知識を要せずにシステムを構築できる同社開発のローコード開発プラットフォーム『SPIRAL ver・1』の提供を通じ、ダイムラー・コーポレーション(横浜市中区)が運営を始めた不動(続く) -
セレンディクス、ヤマイチ・ユニハイムエステート 3Dプリンター住宅タウン実現
住宅新報 1月9日号 お気に入りセレンディクス(兵庫県西宮市)は、ヤマイチ・ユニハイムエステート(大阪市中央区)と〝3Dプリンター住宅タウン〟の実現を目指し、12月15日に資本業務提携した。 3Dプリンター住宅技術の確立や、住宅不足、高齢(続く) -
アンドパッド 新機能 360度で閲覧可
住宅新報 1月9日号 お気に入りアンドパッド(東京都千代田区)は、同社で展開するクラウド型建設プロジェクト管理サービス『ANDPAD』で、360度画像の閲覧が可能になる新機能『360度画像ビューワー』を開発し、12月25日に提供を始めた。 新機(続く) -
スパイダープラス 更新箇所を可視化 図面特許
住宅新報 1月9日号 お気に入りスパイダープラス(東京都港区)は、同社で提供している建設DXサービス『SPIDERPLUS』で、基本特許技術『建設図面の更新箇所見える化』を取得した。 建設図面を更新した際の更新箇所を自動で可視化する。 (続く) -
ugo・NTTグループ 業務用ロボット活用加速
住宅新報 1月9日号 お気に入り業務DXロボットを手掛けるugo(ユーゴー、東京都千代田区)は、NTTグループとの関係性を強化する。NTTドコモ・ベンチャーズ(東京都港区)が運用するファンドの出資を受け、NTT西日本(大阪市都島区)とは、人材不足をロ(続く) -
イタンジ・エネチェンジ 賃貸マンション空室時の通電サービスで協業へ
住宅新報 1月9日号 お気に入りイタンジ(東京都港区)は、ENECHANGE(東京都中央区)と12月21日に業務提携した。イタンジ提供の不動産関連ウェブ入居申込システム『申込受付くん』を導入している不動産管理会社に対して、ENECHANGEが提供する空室通(続く) -
北海道向け商品の生産・開発部門を再編 積水化学工業住宅C
住宅新報 1月9日号 お気に入り積水化学工業住宅カンパニーは1月から、北海道向け住宅商品の生産部門と開発部門の体制を変更。生産部門の北海道セキスイハイム工業(北海道岩見沢市)をセキスイハイム工業(埼玉県蓮田市)の100%出資子会社とする。(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇109 BESS新商品「間貫けのハコ」 農家のように のどかに暮らす
失われた〝縁側のある暮らし〟がよみがえる。BESSの家は従来から外との一体感をテーマに広いデッキを採用してきた。「間貫けのハコ」ではデッキを縁側にかえた。 デッキはチェア(椅子)文化だが縁側は床座であ(続く) -
不動産現場での意外な誤解 売買編205 所有者不明土地でも相続登記ができる?
Q.所有者不明土地関連の国の施策については、このたびの一連の民法・不動産登記法等の改正などで大きく前進すると思いますが、私達宅建業者の事業は、どのような進展が見込まれますか。 A.その点については、地域(続く)