総合
-
プロパティデータバンク・リーボ 不動産向け新アプリ開発に着手
住宅新報 10月3日号 お気に入りプロパティデータバンク(東京都港区)は、リーボ(東京都港区)と10月1日に業務提携し、モバイル領域での不動産アプリの開発を始めた。 プロパティーデータバンクでは、同社が提供する資産管理クラウドサービス(続く) -
コルダス 社宅契約デジタル化 マイクロソフトが支援
住宅新報 10月3日号 お気に入りコルダス(東京都渋谷区)は、米国・マイクロソフトが推進するスタートアップ企業向けの支援プログラム『Microsoft for Startups Founders Hub』で、9月25日に採択された。 コルダスでは、借り上げ社宅・独身寮(続く) -
ユビ電 EV向け充電 正確に料金を算出
住宅新報 10月3日号 お気に入り電気自動車(EV)充電サービス『WeCharge』を展開しているユビ電(東京都港区)は、「特定計量制度」の申請で受理された「特例計量器」を使用する普通充電の電力量キロワットアワー課金を10月1日に開始した。 現(続く) -
イタンジが新経営体制発表で座談会 インパクトあるサービスを
住宅新報 10月3日号 お気に入りPropTech Japan(デジタルベースキャピタル運営、東京都中央区)は、新たな経営体制を発表した不動産テック企業のイタンジ(東京都港区)の現CEOと新CEOを迎えて、両氏の思いを伝える座談会を9月27日にオンラインで開(続く) -
セミナー Widsley 成功する電話営業
住宅新報 10月3日号 お気に入り容易な操作性能で架電効率を最大化する電話営業特化型ツール『Comdesk Lead』を提供するWidsley(ウィズリー、東京都渋谷区)は、セミナー『がんばっても「電話営業」が失敗する理由』をオンラインで開催した。ツー(続く) -
セミナー ゼロボード 脱炭素で競争優位
住宅新報 10月3日号 お気に入りゼロボード(東京都港区)は、セミナー『脱炭素市場の最新動向と、いま求められる打ち手』をオンラインで開催し、企業が取り組むべき温室効果ガス(GHG)排出量の算定から削減までの仕組みづくりについて解説した。(続く) -
Sansan 〝かざす〟だけで名刺交換 名刺切れの心配なく
住宅新報 10月3日号 お気に入りSansan(東京都渋谷区)は、同社の個人向け提供サービス『Eight』で新たに、同サービスの利用者同士がスマートフォンを〝かざす〟だけで名刺交換が完了する新機能『タッチ名刺交換』を追加し、9月26日に提供を始めた(続く) -
Sansan 名刺実態調査 若手はデジタルで
住宅新報 10月3日号 お気に入り名刺アプリ『Eight』を提供するSansan(東京都渋谷区)は、名刺交換をしたことがあるビジネスパーソン1000人を対象に8月末に実施した『名刺交換の実態調査』の結果を9月22日にまとめた。 回答者の半数は、名刺(続く) -
マーターポート 新機能 空間データ即時取得
住宅新報 10月3日号 お気に入りカメラ撮影画像からデジタル空間を作成できるデジタルツインプラットフォームを提供するMatterport(マーターポート、東京都港区)は、AI(人工知能)を活用して同社が開発した次世代『不動産インサイト機能』を9月27(続く) -
ENECHANGE・アイデミー GX人材を育成へ
住宅新報 10月3日号 お気に入り脱炭素テック企業のENECAHNGE(東京都中央区)と、DX推進を支援するアイデミー(東京都千代田区)は、企業での「グリーントランスフォーメーション(GX)人材」の育成支援に向けて、9月27日に業務提携した。 アイデ(続く) -
デジタルガレージ・TOPPAN 住宅ローン手続きなど一気通貫に電子化
住宅新報 10月3日号 お気に入りデジタルガレージ(東京都渋谷区)は、同社提供の次世代不動産取引のDXエンゲージメントプラットフォーム『Musubell』(ムスベル)と、凸版印刷グループのTOPPANエッジ(東京都港区)が提供する住宅ローンの事前審査一括(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 23年基準地価の上昇要因を見る 半導体効果は特殊、主流は地域力
顧客 不動産動向に詳しい君ならよく知っているだろうが、この間発表された、今年の「都道府県地価調査」について教えてくれないかね。 業者 いわゆる基準地価ですね。具体的には? 顧客 簡単に言うと(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎10月は「土地月間」です ◎10月は「住生活月間」です ◎国土交通省では、住宅をZEHレベルの高い省エネ性能へ改修する取り組みを支援するため、令和5年度「住宅エコリフォーム推進事業」の事業者を募集中です。(続く)