総合
-
大言小語 熱狂の季節へ
夏の甲子園や世界陸上など興奮と熱闘の季節が続く。沖縄でグループステージが行われたバスケットボール男子ワールドカップ(W杯)は、ドイツの初優勝で幕を閉じた。日本チームは1次ラウンドで敗退したが、順位決定戦(続く) -
改正建築物省エネ法、来春一部施行 省エネ性能表示が強化され再エネ利用促進区域制度を創設
住宅新報 9月19日号 お気に入り政府は9月12日、「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律」(改正建築物省エネ法等、22年6月公布)の一部の施行期日及び必要な規定の整備等を行う政令(続く) -
災害融資手続きデジタル化 利用迅速化目指し初の試み 住金機構
住宅新報 9月19日号 お気に入り同融資は、地震や台風、大雨などの自然災害によって被害を受けた住宅等の再建支援として、長期固定・低金利で借り入れられる同機構の融資制度。融資を受けるためには申込書のほか、り災証明書や本人確認資料、収入(続く) -
R65 高齢者の入居支援 モデル賃貸借契約書を無償配布 残置物処理など可能に
住宅新報 9月19日号 お気に入り高齢者の部屋探しを支援する不動産会社のR65(東京都杉並区、山本遼社長)は9月18日、高齢者の賃貸住宅への入居を促進するため死後事務委任契約となる「高齢者入居向けの賃貸借契約書」を無償配布すると発表した。同(続く) -
広がる物流不動産ビジネスイーソーコ総合研究所 代表取締役 出村亜希子 業界横断で倉庫に可能性 第6回 家具を切り口に創業、ビジネス拡大
住宅新報 9月19日号 お気に入り私たちは、これまで物流で使いづらくなった倉庫をオフィスやスタジオに生まれ変わらせる倉庫リノベーションを推進してきました。利用者にとっては、自社だけの唯一無二の空間をつくり込める特別感があり、自由で発(続く) -
中内慶太郎氏お別れの会開く1200人が参列 ポラス取締役・中央グリーン開発前社長
住宅新報 9月19日号 お気に入りポラスグループの中央グリーン開発社長、中央住宅副社長を務めた故中内慶太郎氏のお別れの会が9月13日、埼玉県越谷市のサンシティホールで開かれ、関係者など約1200人が参列した。6月4日に58歳で死去した。 (続く) -
ウィズリー 電話営業を最適化 IP・携帯回線の併用で
住宅新報 9月19日号 お気に入り同社は元々、システム受託開発が祖業で、同サービスは不動産投資会社の依頼で開発したが、その有用性から一般販売化した。そのため、不動産業務の〝現場〟に最適な仕様に強みがある。パソコンを使う「IP回線」は各(続く) -
BellEnergy EV充電で出張サービス 自宅や事業所などに
住宅新報 9月19日号 お気に入りBell Energy(茨城県つくば市)は、電気自動車(EV)向け出張充電サービス『電気の宅配便』の24年度内の事業化に向け、つくば市内にエリアを限定し、9月19日に実証実験に着手する。 利用希望者が事前予約し、自宅(続く) -
オンライン対談・本人確認のデジタル化を TRUSTDOCK代表取締役・千葉孝浩氏 GOGEN代表取締役CEO・和田浩明氏 電子化で〝安心〟を得られる 新たな顧客体験価値に
住宅新報 9月19日号 お気に入り――電子契約が広がった。 和田 「当社提供の不動産売買特化型の電子契約・契約書管理サービス『Release電子契約』は不動産会社と消費者の契約締結前後を通じた共通プラットフォームの役割を担う。主流だった(続く) -
パナソニックホールディングス・ゼンリン EV管理で共同開発
住宅新報 9月19日号 お気に入りパナソニック ホールディングス(大阪府門真市)と、ゼンリン(福岡県北九州市)は、電気自動車(EV)を分散型エネルギーリソースとして活用するエネルギーマネジメント機能の構築で、9月8日に共同開発に着手した。(続く) -
インフォマート・Deepwork 建設業向け新機能 請求書処理で
住宅新報 9月19日号 お気に入りインフォマート(東京都港区)は、Deepwork(東京都新宿区)と協業で提供している請求書をデータ化できる『invox for BtoBプラットフォーム請求書』で、建設業に特化した新たな機能の提供を9月8日に始めた。 従来(続く) -
jinjer インボイス対応で 登録番号読み取り機能
住宅新報 9月19日号 お気に入りjinjer(東京都新宿区)は、10月に始まるインボイス(適格請求書等保存方式)制度に合わせて、同社で提供する経費精算システム『ジンジャー経費』で、適格請求書発行事業者の「登録番号」を読み取り、自動で判定もする(続く) -
ESRIジャパン・レスキューナウ データで災害支援
住宅新報 9月19日号 お気に入りESRIジャパン(東京都千代田区)と、レスキューナウ(東京都品川区)は協業して、『ESRIジャパ データコンテンツOnline Suite® ライフライン情報オンラインサービス』の提供を9月11日に始めた。 レスキュー(続く)