総合
-
ひと 広い視野で変化に対応 アスコット不動産投資事業本部長で物流開発事業などを担当する執行役員 染谷 哲也さん
事業の多角化へ向け、約2年前に設立された不動産投資事業本部を統括する。「現在は物流開発案件が中心ながら、今後へ向けオフィスの開発やバリューアップなども検討中だ」と事業の展望を語る。新規部門ということ(続く) -
今週のことば 残置物の処理等に関する契約モデル条項
単身高齢者の居住を安定させるため、単身高齢者が死亡した際に契約関係及び残置物を円滑に処理できるように、国土交通省と法務省が21年6月に策定した賃借人と受任者との間で締結する賃貸借契約の解除及び残置物の(続く) -
国交省・石坂聡住宅局長に聞く 子育て世帯対策に重点 住宅取得促進策にも意欲
住宅新報 9月5日号 お気に入り石坂局長は就任に当たり、「国土交通省のベースは防災・減災、国土強じん化にある」と説明。全国の住宅耐震化や密集市街地対策の着実な進展を挙げ、住宅政策においても安全・安心の徹底が基本である点を強調した。(続く) -
不動産テック協会 最新版カオスマップを発表 既に〝コモディティ化〟
住宅新報 9月5日号 お気に入り同マップは、16年6月に第1版の80サービスを発表して以来、毎年改定して第6版で352サービスに急増した。前回の第8版は430サービス、今回の第9版では463サービスとなり、巻口代表理事は、「注目の集まる〝生成AI〟の(続く) -
iYell 住宅ローン業務代行 事前審査を迅速化
住宅新報 9月5日号 お気に入り住宅ローン業務代行サービスを提供するiYell(イエール、東京都渋谷区)は、同社で提供しているクラウド型住宅ローン業務支援システム『いえーる ダンドリ』に新たに、『スピード事前審査』の機能を実装して、提供を(続く) -
イタンジ 部屋探し調査 遠くて断念が過半
住宅新報 9月5日号 お気に入りネット不動産賃貸サービス『OHEYAGO』(オヘヤゴー)を運営するイタンジ(東京都港区)は、『部屋探しと駅からの距離に関する調査』の結果をまとめた。同調査結果によると、「駅からの距離」について、部屋探し経験者(続く) -
nat・コーライフ 新ビジネス展開へ
住宅新報 9月5日号 お気に入り住宅・リフォーム業界向け3D(3次元)スキャンアプリ『Scanat』(スキャナット)を提供するnat(東京都港区)は、CoLife(コーライフ、東京都中央区)と資本業務提携した。既存事業を強化し、新しい形のビジネスを開発・展(続く) -
ウィズリー ChatGPTのAI要約で 通話内容を「CRM」に連携
住宅新報 9月5日号 お気に入りWidsley(ウィズリー、東京都渋谷区)は、同社提供のコールシステム『Comdesk Lead』を介して自然言語処理モデル「ChatGPT」で要約された通話内容を、顧客情報を管理するCRM(顧客関係管理システム)に自動連携できる(続く) -
スパイラル 東急コミュニティーを支援 対応業務などを効率化
住宅新報 9月5日号 お気に入りスパイラル(東京都港区)は、プログラミングの手間を低減する同社提供のローコード開発プラットフォーム『SPIRAL ver・1』を通じて、東急コミュニティー(東京都世田谷区)の業務負担の削減を支援している。 ス(続く) -
ENECHANGE・ワイトリシティ ワイヤレスでEV充電
住宅新報 9月5日号 お気に入りENECHANGE(東京都中央区)と、米国・マサチューセッツ工科大学(MIT)発のベンチャー企業のWiTricity(ワイトリシティ)は、国内でEV(電気自動車)向けワイヤレス充電ソリューションの実証実験を始める。 WiTricity(続く) -
ドキュサイン 契約一連業務を電子化 CLMシステム本格展開
住宅新報 9月5日号 お気に入り米国本社の日本法人ドキュサイン・ジャパン(東京都港区)は、同社提供の契約ライフサイクル管理システム『DocuSign CLM』の日本市場での本格的な展開を始めた。導入企業は、契約書の作成から分析までの一連の工程(続く) -
ジンジャー・インソース DX人材育成支援
住宅新報 9月5日号 お気に入りクラウド型人事労務システム『jinjer』を提供するjinjer(東京都新宿区)と、教育とITで組織課題の解決を支援するインソース(東京都荒川区)は業務提携した。顧客企業の従業員のリスキリングとDX教育の推進で包括的に(続く) -
Sansan インボイスに対応 新機能
住宅新報 9月5日号 お気に入りSansan(東京都渋谷区)は、同社が提供しているインボイス管理サービス『Bill One』に新たに、同サービスを導入活用する企業が発行する請求書のテンプレート(ひな形)の作成が簡単にできる『請求書テンプレートカスタ(続く)