総合
-
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇94 変化する価値観 第34回不動産女性塾 モノからコトへ、そして・・・
強欲資本主義への避難が高まっている。環境を破壊し、人類の破滅にさえつながりかねないとも懸念される中、個々の人間の原点、個々の感性を重視する市場に向かうしかないのではないか。いわば〝人間資本主義〟とも(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 都市特性ランキングで注目は? 居住性で大阪市がトップ維持
友人A 今年も暑くなったね。外を歩くのがつらいよ。 友人B もうすぐ夏休みなのに、こう暑いとどこにも行きたくなくなるね。出掛けるにしても海外旅行は円安で無理なので、国内旅行でもしようかと思っている(続く) -
~畑中学 取引実践ポイント~ 不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(32) 自らの性格を分析して対応策 「契約後の気の緩みを引き締める」
売買契約後、私たち仲介担当者にほぼ現れる症状が1つある。それは「気の緩み」だ。具体的には(1)必要な連絡が遅くなる、(2)確認せず勝手に解釈して進めるようになる。要は顧客が思う欲しい報告、連絡、相談(以下、(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、宅地建物取引業法2条4号の宅地建物取引士に係る講習の見直しについて、意見募集中です。8月11日(金)まで ◎国土交通省では、住宅をZEHレベルの高い省エネ性能へ改修する取り組みを支援するため、令(続く) -
ポストコロナ 本格始動 夏の陣 次世代起点で需要変化に対処 【空き家・空き店舗 価値創造へ】
住宅新報 8月1日号 お気に入り失った収益機能を取り戻す 消費意欲の刺激が鍵を握る 新型コロナウイルス感染拡大では、政府が緊急事態宣言で〝外出禁止令〟を出し、商業施設は開店休業状態が続き存続が危ぶまれる窮地に追い込まれた。実質無(続く) -
ポストコロナ 本格始動 夏の陣 次世代起点で需要変化に対処 【住宅市場を見る 居住性に焦点】
住宅新報 8月1日号 お気に入り分譲マンション 存在感増す「在宅時間の快適性」 遮音性や空間活用に高い関心 住宅の役割拡大に対応 新型コロナウイルス感染症による大きな社会変化の一つが、「在宅時間の増加」だった。政府による緊急事態(続く) -
ポストコロナ 本格始動 夏の陣 次世代起点で需要変化に対処 【郊外・地方 選択肢広がる】
住宅新報 8月1日号 お気に入り「人づくり」のまちづくり イノベーション都市・長岡へ「米百俵プレイス」など3棟竣工 学び、にぎわい、住機能等を集約 中心市街地のにぎわいを取り戻し、「人づくりと産業振興」を支える日本初の〝イノベーシ(続く) -
「HARUMI FLAG」のタワマン2棟第1期 最高倍率は142倍に 東京23区平均の半額近い水準
住宅新報 7月25日号 お気に入り三井不動産レジデンシャルなど「HARUMI FLAG」(東京都中央区晴海)分譲街区の売主10社は、7月8日~16日に「SUN VILLAGE 第二工区(タワー棟)」第1期(276戸)並びに「PARK VILLAGE 第二工区(タワー棟)」第1期(297(続く) -
大言小語 メディア離れ
メディア別の信頼度を調べた15回目の全国世論調査によると、NHKテレビが67.4点でトップを死守し、新聞67.1点、民放テレビ62.1点、ラジオ55.1点、インターネット48.9点、雑誌42.1点と続いた。「普通」を50点として(続く) -
住宅金融支援機構・毛利信二理事長に聞く 誕生から20周年、「住まいの夢を叶え続ける」 量から質への転換へ 長期固定住宅ローン【フラット35】 住宅金融が果たすべき役割
住宅新報 7月25日号 お気に入り――フラット35の果たしてきた役割と意義について。 「この20年間、国民の皆様の住まいの夢をかなえるため、ステークホルダーの皆様と共に歩んできた。安心・安定の長期固定ローンを全国あまねく提供し、利用実(続く) -
関西・東海安全協力会と合同で現場パトロール 長谷工
住宅新報 7月25日号 お気に入り長谷工コーポレーション(池上一夫社長)と関西・東海安全協力会は7月7日、関西・東海地区の各作業現場において、経営首脳特別合同パトロール(写真)を実施した。 同社は例年、7月1から7日までの「全国安全週間(続く) -
安全衛生大会開き「危険回避の徹底」確認 東レ建設
住宅新報 7月25日号 お気に入り東レ建設は7月6日、京都市内のホテルで「2023関西地区安全衛生大会」を開催し、同社と協力会社計274人が参加した。 開会宣言では、参加者らが全国安全週間スローガンを唱和。続いて、主催者を代表してあいさ(続く) -
3期ぶり黒字化 東京不動産業健保が決算組合会
住宅新報 7月25日号 お気に入り東京不動産業健康保険組合(桃野直樹理事長=東日本住宅社長)は7月14日、22年度の決算組合会を明治記念館(東京都港区)で開催し、同年度決算を報告した。また、4年ぶりに開催された組合会後の懇親会では、桃野理事長(続く)