総合
-
三井不と森乳の新規事業連携 移動販売車で酪農家商品販売
住宅新報 5月23日号 お気に入り三井不動産、同社子会社のShareTomorrowは、森永乳業の新規事業を支援する。森永乳業は酪農家による6次産業化の取り組みとして加工・販売する商品を販売代行する新規事業「酪農マルシェ みるくのえん」を5月に立ち(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第485回 住宅密集市街と都市計画 重点的な耐震化でデメリット予防
【学生の目】 帰り道で「隣との距離が近い家が多いな」と感じた。隣家の玄関が2階窓近くにあり、中が丸見えではないかと思ったのだが、周辺を散策すると、狭い道路に面して同様の住宅が沢山あった(写真)。(続く) -
中計目標を上方修正 エネルギー戦略も策定 ミラースHD
住宅新報 5月23日号 お気に入りMIRARTHホールディングスは5月15日、21年5月に発表した現行の中期経営計画(21~24年度)における数値目標及び経営指標に関する目標を修正、公表した。 23年度は売上高及び営業利益、経常利益を引き上げ、当期(続く) -
住宅新報主催 「空き家問題解決セミナー」 賃貸需給にミスマッチ 住宅セーフティネットを生かせ
住宅新報 5月23日号 お気に入り住宅新報は5月15日、創刊75周年記念特別企画「空き家問題解決セミナー」を都内で開催した。全国不動産賃貸オーナー経営持続化推進政治連盟会長で衆議院議員の櫻田義孝氏=写真=も駆け付け、「空き家の増加は景観と(続く) -
JLL オフィス市況、東京・大阪・福岡 空室率3都市とも上昇 福岡除き賃料も下落
住宅新報 5月23日号 お気に入り不動産サービス大手のジョーンズラングラサール(JLL)は5月17日、東京・大阪・福岡のオフィスマーケットについて第1四半期(1~3月)の状況を発表した。それによれば、東京Aグレードオフィスの空室率は4.2%となり、前(続く) -
土地総研 不動産業業況調査(4月) 流通・分譲は3カ月後に悪化 止まらない価格上昇に警戒感
住宅新報 5月23日号 お気に入り土地総合研究所は5月18日、「不動産業業況調査」を発表した。4月1日現在の経営状況と3カ月後の経営見通しを「住宅・宅地分譲業」「不動産流通業(住宅地)」「ビル賃貸業」を対象にアンケートを元に指数化した。(続く) -
イタンジなど 新しい消費者価値を 業務のデジタル化推進で
住宅新報 5月23日号 お気に入り当日は、不動産賃貸取引のDX化を支援するイタンジ代表取締役社長執行役員CEOの野口真平氏、建設DXサービスのスパイダープラス(東京都港区)取締役執行役員COOの鈴木雅人氏、医療薬局DXサービスのカケハシ(東京都中(続く) -
セーフィー ウェアラブルカメラ新製品 建設現場「遠隔臨場」に有用
住宅新報 5月23日号 お気に入りセーフィー(東京都品川区)は、国土交通省が推奨する建設現場の〝遠隔臨場〟に有用な着用型カメラのクラウドサービスの新製品『SafiePocket2 Plus』の提供を6月中旬に始める。 5月17日に開いた記者会見で、同(続く) -
オンライン対談 スマート賃貸戸建てを展開 ケネディクス戦略投資本部投資第四部長・市川悠氏 アクセルラボ取締役/COO・宇田川大輔氏
住宅新報 5月23日号 お気に入り――賃貸戸建てを展開。 市川 「当社事業の不動産投資ファンドの運用では、新しい商品の投入で投資家の魅力を引きつけ、当社も同時に成長する。時代の潮流や投資家の声を聞き、新しい領域を開拓している。賃貸(続く) -
GCTJAPAN 〝DAO〟の仕組みで購入を フィリピンの不動産で
住宅新報 5月23日号 お気に入りGCT JAPAN(東京都千代田区)は、同社が手掛けるDAO(分散型自律組織)によるプロジェクト運営サービス『SharingDAO』に関して、海外不動産販売に特化したフィリピンホームズ(東京都新宿区)と戦略的パートナーシップ(続く) -
Rsmile・KDサービス 管理業務を協業支援 住宅設備の交換など
住宅新報 5月23日号 お気に入りRsmile(東京都千代田区)と、交換できるくんグループのKDサービス(東京都渋谷区)は協業し、不動産オーナーや不動産管理会社の現場業務の発注・管理をオンラインで実現するワンストップサービスの提供を始めた。(続く) -
センシンロボティクス ドローンで遠隔巡視 自動離着陸でデータ取得
住宅新報 5月23日号 お気に入りセンシンロボティクス(東京都品川区)と、東北電力ネットワーク(仙台市青葉区)は共同で、ドローン(無人航空機)基地を活用し、屋内外の施設・設備を対象とした遠隔巡視業務を実証実験した。 ドローン基地は、自(続く) -
パイオニア・DATAFLUCT CO2削減で支援 自動車通勤の行動変容促進
住宅新報 5月23日号 お気に入りパイオニア(東京都文京区)と、DATAFLUCT(東京都渋谷区)は、自動車通勤時のCO2(二酸化炭素)排出量の可視化・削減支援サービスを共同で開発し、『becoz drive for employee』として提供を始めた。 パイオニ(続く)