総合
-
ひと デザインと事業性を融合 アスコットの商品の企画・設計など開発全般に携わる企画建設本部長 河本光正さん
賃貸マンション「アスティーレ」【5面に関連記事】をはじめ、社として開発する物件全般において、企画から設計、施工段階までをマネジメントする部門を統括。「一般的なディベロッパーの場合、通常は用地仕入れ担(続く) -
社説 人材確保は待ったなし 学生にとって魅力ある仕事に
住宅・不動産業界にも多くの新入社員が入社した。弊紙が毎年行っている「主要住宅・不動産会社新卒入社アンケート」調査で、回答企業が必要人員を確保できたと答える企業が約6割に留まった。内定辞退者の増加やそ(続く) -
今週のことば 2024年問題
24年に施行される働き方改革関連法により、物流業界に生じる様々な問題のこと。自動車運転業務における時間外労働の上限規制等により、ドライバーの収入減少に伴う離職率の増加などが懸念される。人手不足とならな(続く) -
リクルート 23年の住まいは「平屋回帰」 「シンプルな暮らし」トレンドに
住宅新報 4月25日号 お気に入りリクルートの住まい領域の調査研究機関である「SUUMO(スーモ)リサーチセンター」は4月20日、「SUUMOトレンド発表会2023」を開催した。同社の「SUUMO」副編集長兼「SUUMOリサーチセンター」研究員の笠松美香氏は、(続く) -
全住協・第13回優良事業表彰 「難しい環境も工夫で差別化」 6部門15事業を選定
住宅新報 4月25日号 お気に入り事業表彰審査会の宮内宗頼座長(サジェスト社長)は総評として、「第3回から11年にわたって審査に携わっているが、今回は応募作品の質的向上をこれまでで最も強く感じた。いずれの作品も、土地価格や建築費の高騰な(続く) -
物流施設事業の拡大へCPD社完全子会社化 三菱HC
住宅新報 4月25日号 お気に入り三菱HCキャピタルは、持ち分法適用会社のセンターポイント・ディベロップメント(CPD)の全株式を取得し、完全子会社にすることを決めた。株式取得は4月21日を予定する。 テナント企業のニーズに応える物流施設(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第481回 廃校活用の課題 地域資産活用の試金石に
【学生の目】 大学の課外授業で大分県玖珠町を訪れた。現地の方に各所を案内していただき、町が抱える空き地・空き家問題や廃中学校の活用方法について意見交換した。 最も印象的だったのは、19年3月に(続く) -
3月新規入会企業は正・賛助会員計7社 全住協
住宅新報 4月25日号 お気に入り全国住宅産業協会は4月18日、3月24日付で入会を承認された新規入会員社を公表した。内訳は正会員が1社、賛助会員が6社の計7社。今回入会した正会員は、不動産賃貸および賃貸仲介を手掛けるミニミニグループのミニ(続く) -
本社を丸の内パークビルへ サンセイランディック
住宅新報 4月25日号 お気に入りサンセイランディック(松崎隆司社長)は、現在「丸の内二丁目ビル」(東京都千代田区)に所在する本社を、同区の「丸の内パークビルディング」に移転する。営業開始日は5月8日。 新本社の住所は、同区丸の内2の6(続く) -
事務所移転 本社を神谷町トラストタワーに 森トラストなど3社
住宅新報 4月25日号 お気に入り森トラスト・ホールディングス、森トラスト、森トラスト・ビルマネジメントは5月10日、本社を「東京ワールドゲート・神谷町トラストタワー」に移転する。移転先の住所は105-6903 東京都港区虎ノ門4の1の1。 -
GAテクノロジーズ 〝Z世代〟投資座談会 興味あるも踏み出せず
住宅新報 4月25日号 お気に入り同社は、不動産投資の検討から購入、管理や売却までをオンライン化したネット不動産投資サービスブランド『RENOSY』(リノシー)を展開している。今回事前に、RENOSYを利用するミレニアル世代の投資家(以下・RENOSY(続く) -
シーラテクノロジーズ 米国ナスダック上場 楽天や地方自治体と連携
住宅新報 4月25日号 お気に入りシーラテクノロジーズ(東京都渋谷区)は、米国株式市場ナスダックへ3月31日に新規上場した。国内不動産企業としては初となる。 4月18日に東京都内で開いた記者会見で、同社代表取締役会長兼グループ執行役員CE(続く) -
特別企画 不動産会社と共に歩む iYell VOL.6 業務と最新技術の融合と調和を 若手人材を惹きつける
消費者は、限られた中から選ぶよりも豊富な商品数から選びたい。ただ、数が多過ぎると目移りする。第三者的立場からの客観的な意見を聞ければ、自身だけで選ぶよりも最適な商品を選択できた満足感や、数多くの中か(続く)