総合
-
Particle Space 米国テックが日本進出 賃貸物件の決済サービス
住宅新報 2月21日号 お気に入り米国の不動産テックサービスのスタートアップParticle Space(パーティクルスペース)は、同社開発の不動産決済管理プラットフォーム『Leasey』(リーシー)のアプリ(ベータ版)の提供に合わせ、日本市場に新規参入した(続く) -
日本情報クリエイト・DGファイナンシャル 決済サービス連携
住宅新報 2月21日号 お気に入り日本情報クリエイト(宮崎県都城市)は、同社で不動産会社向けに提供する『電子決済サービス』と、DGフィナンシャルテクノロジー(東京都渋谷区)が提供する「決済サービス」の連携を始めた。不動産取引や入居時の支払(続く) -
ポルティ 無料一般公開 家賃相場を地図で
住宅新報 2月21日号 お気に入りAI(人工知能)賃料査定サービスを提供するポルティ(福岡市博多区)は、日本全国の「家賃相場」を地図上の色彩の濃淡などによって確認しやすくした『ポルティ家賃相場マップ』を開発した。 同社提供のAI賃料サー(続く) -
リーウェイズ 収益分析で 物件情報と自動連携
住宅新報 2月21日号 お気に入りリーウェイズ(東京都渋谷区)は、リッチロード(東京都新宿区)と開発した収益物件シミュレーションサービス『リッチAI』(リッチアイ)に、物件情報サイトとの「自動連携機能」を追加した。 同サービスは、AI(人(続く) -
MCデータプラス ファクタリング 建設業の資金繰り改善支援
住宅新報 2月21日号 お気に入りMCデータプラス(東京都渋谷区)は、サービス実証として、建設業向けに新たな資金調達手法「ファクタリング」サービスの提供を始めた。同社が建設業向けに提供しているクラウドサービス『建設サイト・シリーズ』で集(続く) -
GOYOH 賃貸物件で ESG運用を支援
住宅新報 2月21日号 お気に入りGOYOH(東京都新宿区)は、賃貸住宅向けとして同社が運営する不動産ESGサービス『ResiGo』(レジゴー)を、アクサ・リアル・エステート・インベストメント・マネジャーズ・ジャパン(東京都港区)が管理する賃貸住宅「La(続く) -
Polyuse 日常の風景に 建設用3Dプリンター施工
住宅新報 2月21日号 お気に入り建設用3D(3次元)プリンターの研究開発メーカーのPolyuse(ポリウス、東京都港区)は、精度と品質の向上や、新たに開発するプラットフォームの構築費などに充当するため、第三者割当増資で7.1億円を資金調達した。こ(続く) -
HubSpot 無駄な時間が増加 日本の営業実態調査
住宅新報 2月21日号 お気に入りCRM(顧客関係管理)プラットフォームを提供するHubSpot Japan(日本法人、東京都千代田区)は、日本企業の売り手と買い手を対象に、22年11月に実施した『日本の営業に関する意識・実態調査』の結果をまとめた。(続く) -
地域創生と金融 いちよし証券 上席執行役員チーフエコノミスト 愛宕伸康氏に聞く 経済成長へ 国は全体構想を 実態に即した政策を推進 規制緩和もっと要望すべき 独立国家になった意気込み 各自治体は求められている
住宅新報 2月21日号 お気に入り田邉 本シリーズのテーマ「地域創生と金融」は、切り口がなかなか難しい面がある。 愛宕 最近のデジタル化の進展などを背景に、地方創生を促進しようという議論が改めて活発化している。地方創生のためには(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 空き家対策 新ステージへ政策総動員 管理強化で税優遇解除も
デスク 今国会では空家特措法の改正法案が提出される見通しだ。2月7日に国交省の空き家対策小委員会のとりまとめが公表された。 記者 今後の対策の方向性は上図の通りですが、法改正に加え、予算や税制、官(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省が「所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法施行規則の一部を改正する省令案」に関する意見募集を行っています。3月10日(金)まで ◎国土交通省では、住宅ストックの省エネ化を推進するため(続く) -
「囲い込み」に難色示す消費者 透ける顧客の奪い合い 内見させてもらえない欲しい物件 仲介市場は健全に機能しているか
住宅新報 2月14日号 お気に入り新型コロナウイルス感染拡大も相まって少子化は加速しており、厚生労働省の統計などから2022年の出生数は80万人を割り込んだとみられている。少子化は将来の不動産需要の落ち込みに直結するだけに無視できない。安(続く) -
東西ターミナル駅前で大規模開発 プロジェクト名称決定 東京・渋谷桜丘と大阪・うめきた
住宅新報 2月14日号 お気に入りこのほど、東京・渋谷と大阪・梅田の東西ターミナル駅隣接地における大規模再開発の名称が決まった。2月9日に東急不動産は渋谷桜丘口地区第一種市街地の名称を「Shibuya Sakura Stage」と公表。それに先立つ2月7(続く)