総合
-
住宅市場悪化に備えよ 価格最高潮も需給変調 成約減の傾向が止まらず〝中古戦線に異変アリ〟
住宅新報 11月15日号 お気に入り人が生活する基本的な社会インフラとしての住まいに手が届かない。既に販売価格は一般サラリーマン世帯の購入意欲をそぐ水準に到達しており、特に東京は異常とも言うべき状況だ。その背景には実需の住宅であっても(続く) -
住宅ローン 金利の上昇に身構え 消費者は生活防衛で選択
住宅新報 11月15日号 お気に入り住宅ローン金利がじわりと上がり始めている。三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行は主力の固定型10年について11月の最優遇金利を10月の水準から引き上げた。このような動きが金融機関で広がりを見せるのか。(続く) -
大言小語 〝アメとムチ〟に物申す
業界団体の理事会や全国大会等が活発に開かれる時期となった。今年度の各種事業を精査し、今後の方針を改めて明文化する動きも盛んに見られている。併せて年末へ向け、政府や中央省庁に対する税制改正・政策要望の(続く) -
仮想空間体験イベント みどりとイノベ融合拠点づくりへ うめきた2期開発9社
住宅新報 11月15日号 お気に入り三菱地所を代表企業とする、うめきた2期開発事業者JV9社は、大阪・梅田の新たな体験価値の創出やユースケースのトライアルを目的とする実証実験イベント「MIRRORGE UMEKITA TRIAL:Enchanted Garden(ミラージュ(続く) -
温熱環境の適合認定商品リストを更新 ベターリビング
住宅新報 11月15日号 お気に入りベターリビング(真鍋純理事長)は、4月に適合認定基準を定め、リスト化した浴槽ユニットと浴室ユニットと暖・冷房システム(浴室暖房乾燥機)における「良好な温熱環境の実現に資するBL―bs部品」の掲載内容を更新し、(続く) -
5部会横断で情報共有 第2回合同セミナー開く 関住協
住宅新報 11月15日号 お気に入り関西住宅産業協会(福井正順理事長)は10月27日、大阪府大阪市のホテルで「第2回事業委員会5部会合同セミナー」を開催した。 今回の合同セミナーは、各所管分野の事業活動を展開する「中高層住宅部会」「戸建住(続く) -
物流不動産ビジネス ケーススタディ 化ける! 短期貸し・時間貸し 倉庫ドクター・コンサルの現場から 第8回 イーソーコ総合研究所 代表取締役 出村亜希子
住宅新報 11月15日号 お気に入り倉庫物件では、以前から使用期間が数カ月、数日といった短期貸しの問い合わせが入ることがありました。倉庫を求める理由は、大きな製作物のために天井高が必要なものから、各種撮影やイベントでインダストリアルな(続く) -
首都圏・主な沿線別募集家賃をデータで追う(30) 東京メトロ銀座線沿線別平均家賃(単位:円) 銀座と神田で大幅上昇物件も
今回は自宅から会社まで近い職住近接エリアを見てみる。一定規模の企業が本社を置く地域での賃貸住宅需要を募集家賃データから追うと、銀座では20年以下でシングル、カップル、ファミリーで需要が見られた。ファミ(続く) -
新刊紹介 『誰も書かなかった 不動産投資の出口戦略・組合せ戦略 詳細解説改訂版』 猪俣淳 著
住宅新報 11月15日号 お気に入りアセットビルドの代表取締役で、不動産投資に関する書籍執筆やメディア出演の豊富な経験を持つ著者が、初心者~中級者向けにそのノウハウをまとめた一冊。今回は6年ぶりの改訂版として、紹介するポートフォリオを(続く) -
フットサル大会に28チーム 優勝は武蔵コーポ 東京不動産健保
住宅新報 11月15日号 お気に入り東京不動産業健康保険組合(桃野直樹理事長=東日本住宅社長)は11月2日、東京都多摩市の試合場で「第9回フットサル大会」の決勝リーグを開催した。 大会には全28チームが出場し、10月19日および26日に5ブロック(続く) -
Matterportが開発 デジタルツインを内製化 自動撮影すぐに3D空間を生成
住宅新報 11月15日号 お気に入り建物の内観だけではなく、従前の『同Pro2』ではかなわなかった〝外観〟についても、今回の『同Pro3』は再現できる。今回、360度の空間をレーザー計測する「LiDARカメラ」を搭載しており、正確な空間の位置データを(続く) -
「不動産クラファン協会」設立検討 不動産テック協が設立4周年
住宅新報 11月15日号 お気に入り不動産テック協会(東京都渋谷区)は、設立4周年記念イベントを11月8日に東京都内で開催した。1年間の協会活動を報告し、同協会代表理事の巻口成憲氏(リーウェイズ代表取締役CEO)は、「不動産クラウドファンディング(続く) -
MYCITY・パナソニックエレクトリックワークス社 空間価値創出で新会社設立
住宅新報 11月15日号 お気に入りMYCITY(東京都千代田区)と、パナソニック エレクトリックワークス社(以下・パナソニック、大阪府門真市)は、働く人たちのウェルビーイング(幸福感)を実現するため、共同出資会社『X PLACE』(クロスプレイス、東京(続く)