総合
-
双日・NGC・オムロン 商用EVシステム開発
住宅新報 11月22日号 お気に入り双日(東京都千代田区)、エヌジーシー(東京都江東区)、オムロン ソーシアルソリューションズ(東京都港区)の3社は、商用EV(電気自動車)向けのクラウド型充電制御システムの提供を始めた。車両の充電を最適化して電気(続く) -
B・sSTYLE EV充電とIoT融合
住宅新報 11月22日号 お気に入りB・sSTYLE(・部分はアポストロフィー、岡山市北区)は、EV(電気自動車)充電器とIoTシステムを組み合わせた新たなソリューション『BEIS―X1』を開発した。IPカメラで利用状況を可視化でき、充電終了をメールで通知す(続く) -
アルヒ、SBIHD子会社に TOBが成立 減収減益に アルヒ23年3月期中間
住宅新報 11月22日号 お気に入りアルヒは11月12日、SBIホールディングス(SBIHD)の完全子会社であるSBIノンバンクホールディングスが行っていたアルヒ株の公開買い付け(TOB)について成立したと発表した。 この結果、SBIHDの所有するアルヒ株(続く) -
「最高賞」を授与 ESR
住宅新報 11月22日号 お気に入りESRは11月2日に開催された「ブリティッシュ・ビジネス・アワード」(在日英国産業会議所主催)で、同アワードの最高賞に位置付けられている「カンパニー・オフ・ザ・イヤー」を受賞した。 過去1年間に日本で事業活(続く) -
箱物仕分け向けパッケージプランを発売開始 プラスオートメーション
住宅新報 11月22日号 お気に入り物流ロボティクスサービス「RaaS」を展開するプラスオートメーション(+A)は11月18日、ケースソーティングに特化したパッケージプラン「t―Sort ライト for ハコモノ」を発売することを発表した。今年9月に発売した(続く) -
不動産現場での意外な誤解 売買編185 35条の重要事項と47条の禁止事項はどう違う?
Q 宅建業法上の重要事項というのは、同法35条のものばかりでなく、47条1号の「重要な事項」も重要事項だという人がいますが、その意見は正しいのでしょうか。 A 正しいと思います。 Q すると、35条違(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 22 高知県大豊町「みちつじ」(上) 自然の中で子育てするため移住
コロナ下でも健闘中 限界集落自治体の高知県大豊町、その山奥の小さな集落へ東京から移住して、古民家宿を営む安達大介さん。近隣には古民家の空き家も多いという。移住したのは約10年前だ。コロナ禍前は、世界(続く) -
住団連 住宅業況調査7~9月 受注 注文・低層賃貸9カ月連続プラス
住宅新報 11月22日号 お気に入り住宅生産団体連合会(芳井敬一会長=大和ハウス工業社長)は11月14日、22年度第3回住宅業況調査を公表した。同調査は、戸建て注文住宅と低層賃貸住宅における四半期の実績と今後の見通しについて、3カ月ごとに会員各(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇70 「好き」ということ 自由な自分がそこにいる 街に暮らす楽しさ
「好きなことを仕事にしている人は幸せだ」とよくいわれる。しかし、そんなことをいえばそれはなにも仕事に限らない。青春時代に親友に恵まれることも、好きな人と出会えて結婚することも、時間を忘れて没頭できる(続く) -
第9回「笑顔相続シンポジウム」 注目資格はココ! ◀32▶
住宅新報 11月22日号 お気に入り「相続診断士」「上級相続診断士」を認定している一般社団法人相続診断協会(東京都中央区、小川実代表理事)は、設立日となる12月1日を『笑顔相続の日』と定め、毎年『笑顔相続シンポジウム』と題し、相続について(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 相続した土地・建物のルールが変わる? 登記の義務化や新管理制度が始まる
会社員A うちの親もずいぶんと高齢になって、そろそろ本格的に相続のことを考えないといけなくなってきたよ。君のところはどうだい? 会社員B 幸いにしてというのはおかしいけれど、ずいぶん前に両親とも亡(続く) -
「令和時代の賃貸ビジネス」 ~コンサルタント沖野元の視点~ 第14回 戸建て賃貸が決まりやすい理由
前回に引き続き、戸建て賃貸についてである。 私の会社でも戸建て賃貸の管理をしているが、アパート・マンション(以下アパマン)などの集合住宅に比べて決まりやすい。今回はその理由について考えてみたい。(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省では、「宅地造成等規制法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令案」について意見募集を行っています。締め切りは12月9日(金)まで ◎国土交通省では、中高層・大規模木造建築物(続く)