総合
-
JCV 新サービス開発 ジェスチャーで勤怠管理
ソフトバンクグループの日本コンピュータビジョン(東京都港区)は、マスク着用時も判別できる「顔認証」と人のしぐさの「ジェスチャー」による判別を一体化させ、勤怠管理などに対応するアプリケーション『SenseThu(続く) -
不動産現場での意外な誤解 売買編172 他人の土地で温泉権者になる方法はある?
Q 前回、温泉権は土地の所有権とは別個の「所有権」であると聞きました。そうすると、温泉が出る土地(以下「温泉土地」といいます)の売買というのは、土地の売買と温泉権の売買の複合契約になるということでしょ(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 2 瀬戸内海の佐島~汐見の家(上) 学生時代の悔しい思い出が出発点
小さな島に宿は1軒 佐島の小さな船着き場から島に上陸すると、正面の細い路地の入り口に「汐見の家→」という看板があり、それをたどって行くと、長屋門が見えてくる。そして小さく品のよい母屋が正面に出(続く) -
宮城県岩沼に物流施設を再開発 プロロジス
住宅新報 5月24日号 お気に入りプロロジスはこのほど、同社がスポンサーとなっている日本プロロジスリート投資法人が、「プロロジスパーク岩沼」を竣工したと発表した。 同施設の敷地には、08年10月にマルチテナント型施設として、「プロロ(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇48 「何が問題か」が問題 〝手数料〟では見えてこない未来 なぜ〝報酬〟と言わないのか
宅地建物取引業法上は媒介報酬(報酬告示)と言うのに、なぜ業界は仲介手数料と言っているのか。手数料とは「ローン借り換え手数料」などのように、一定の手続きに対する対価として事前に定めてある料金のこと。では(続く) -
ニュースが分かる! Q&A ビジネスで広がる〝アジャイル思考〟 柔軟に対応して機敏に動く
友人A 先月に続き、更にげっそり痩せたな。また、営業成績が悪かったのか? 友人B いつも担当者が発注を忘れるから、気を遣って代わりに期限直前に急いで発注したら、ロット数を間違えてしまった。上司に加え、(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎住宅・建築SDGs推進センター(旧名称「建築環境・省エネルギー機構」)では、「SDGs建築賞(旧サステナブル建築賞)」の作品を募集している。募集期間は8月5日(金)まで ◎国土交通省では、IoT技術等を活用した住宅等のリ(続く) -
中堅デベ広がるクラファン 不動産CFに集まるマネー チャネル拡大へ手応え良好
4月4日、日商エステム(大阪府大阪市、浅井悦裕社長)グループのイー・トラスト(同、森智寛社長)は、同社グループの物件に特化したCFサービス「Ezファンド」を立ち上げ、会員登録の受け付けを開始。初物件は同市の「(続く) -
住友不が新中計 都心ビルに1兆円投資 CO2削減目標を新たに設定
住宅新報 5月17日号 お気に入り事業戦略として、不動産賃貸事業に関しては、オフィス市況を新規オフィスへの移転需要が根強く「(空室率の)一進一退が続く」(同社)と見ており、これまで構築した収益基盤を維持。オフィスビルは既存ビルの収益力維(続く) -
パナソニックホームズとミサワホームの不動産会社 既存賃貸住宅にスマートロック 首都圏から初年度7000台導入
住宅新報 5月17日号 お気に入りパナソニックホームズの子会社パナソニックホームズ不動産と、ミサワホームの子会社ミサワホーム不動産は5月から順次、既存の賃貸住宅管理物件を対象にスマートロックを導入する。パナソニックホームズ不動産では(続く) -
大言小語 たなごころ
いよいよ明日5月18日、改正宅地建物取引業法が施行される。不動産の取引でも電子契約を本格的に運用できる。新たな暮らしに思いを巡らし、気持ちを込めつつ朱肉で染めていた印鑑は、不動産契約時に不要となる。一(続く) -
築古を低コストで稼働率向上へ 住まい時間増で室内見直す動き加速 風呂など水回りを魅力的に
新型コロナウイルス感染症が長引く中で、賃貸住宅市場の勢力図が変わりつつある。テレワークが定着し、毎日出社せずに済むようになり、間取りが複数取れる広めの部屋を探す傾向が強まった。東京都心から外へと需要(続く) -
物流不動産ビジネス ケーススタディ オフィス・店舗の可能性(1) 物流関連ニーズに応える 倉庫ドクター・コンサルの現場から 第2回 イーソーコ総合研究所 代表取締役 出村亜希子
住宅新報 5月17日号 お気に入り新築・駅直結・ハイクラスといった競争力のあるオフィス物件の供給や、急激なリモートワークの浸透によるオフィスのダウンサイジングなどにより、長く低水準で推移していたオフィス物件の空室率が上昇しました。特(続く)