総合
-
松岡英雄新住まいの「ことわざ」 <134> 門前市を成す
高倉健が最近、6年ぶりの映画「あなたへ」に主演し、またテレビCMにも出ているが、私にとっての高倉健は、「網走番外地」や「昭和残侠伝」で悪を叩きのめしたカッコいい健さん、「遥かなる山の呼び声」や「幸福(続く) -
不動産・住宅スケジュール
住宅新報 9月25日号 お気に入り◎10月は「土地月間」「住生活月間」です。 ◎日本賃貸住宅管理協会では、「日管協ワーキングウーマン2012」の推薦を募集中(9月28日まで)。詳細は、同協会のホームページ(http://www.jpm.jp/app/reco01/)まで ◎マンシ(続く) -
液状化被害の新浦安 復旧 着々と進行中 売買市況に光差す 駅近中古マンションに動きあり 現状、地元住民の移動に限定
住宅新報 9月18日号 お気に入り3.11から1年半。液状化現象により9000件以上の建築物で被害が認められた千葉県・新浦安地域で、住宅の復興が進んでいる。合意形成に時間の掛かるマンションも、本格的な補修ラッシュに突入したようだ。売買市況(続く) -
UR再生への道 上西郁夫・新理事長に聞く 自立への意識改革促す
住宅新報 9月18日号 お気に入り政府から、今後の改革に向けての報告書を受け取った独立行政法人都市再生機構(UR)。事業の方向転換や財務構造の改善が指摘されているが、URだからこそ推進できる事業の有益性も大きくある。民間から登用された初の(続く) -
大言小語 便利なシェアブーム
賃貸住宅のシェアハウスが脚光を浴びたが、最近はシェアブームが至るところで広がりを見せている。大規模な分譲マンションともなると、今やカーシェアリングは当たり前だ。先日、新築マンションを購入したばかりの(続く) -
大震災を乗り越えよう 「3.11後の選択」 再起・復興を期して<71> 復興予算はどう使うべきか 補助金誘導型でいいのか
被災3県最少の執行率 時々、国会中継の動画をネットで見る。復興問題や原発、放射能に対する施策がどのようなやり取りの中で生まれているか知るためだ。 ある時、福島県選出の自民党参院議員、森まさ(続く) -
早川和男の「居住福祉」対談(中) 門前町(巣鴨)と居住福祉空間 東京・巣鴨地蔵通り商店街振興組合理事長木崎茂雄氏に聞く イベント企画 お寺の行事と一体で 全体をコミュニティ空間に
長持ちの要因は 早川 木崎さんたち商店街の方は、高岩寺や眞性寺などのお寺とどう関わって店を経営されているのですか。 木崎 お寺の行事には我々が参画して、すべて企画運営もさせてもらいます。(続く) -
列島 ホットなまち 一般財団法人日本不動産研究所 16 川崎市・変貌する街「武蔵小杉」 目を引くタワーマンション群 川崎市の第3都心
神奈川県や川崎市に縁のない皆さんは、「武蔵小杉」と聞いて何を連想するだろうか。実は、首都圏でこの10年間に最も大きく変貌(ぼう)を遂げた街の1つで、今後もまだまだ開発が進むであろう注目される街なのであ(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 世界の不動産投資時計は今… 6時過ぎの東京に投資機会
編集長 最近、不動産業界で変わったことや、面白そうなニュースネタはないのかね。 記者 そういえば最近、外資系企業が日本でビルやマンションなどの不動産を買ったり、日本企業が海外でビルを買ったり(続く) -
松岡英雄新住まいの「ことわざ」 <133> 堂に入る
「堂」にはいろんな意味がある。 広辞苑によれば、(1)賓客に接し、また、礼楽を行う建物。表座敷。表御殿。母屋。正殿。寝殿(2)神仏を祭る建物(3)衆人の集まる建物。「公会堂」(4)棟の高い家屋。住居。居(続く) -
不動産・住宅スケジュール
住宅新報 9月18日号 お気に入り◎日本賃貸住宅管理協会では、「日管協ワーキングウーマン2012」の推薦を募集中(9月28日まで)。詳細は、同協会のホームページ(http://www.jpm.jp/app/reco01/)まで ◎マンション管理士試験受験申し込み受付中(10月2日(続く) -
13年度税制改正要望 中古特例で「瑕疵保険」メニュー化 消費増税対応、結論は年内に
住宅新報 9月11日号 お気に入り13年度の税制改正要望の中で、業界で注目を集めている住宅取得時の消費増税分の対応については、「法律や閣議決定事項を踏まえて、税制措置及び財政措置を含めた総合的かつ十分な対策を講じる」ように要望した。(続く) -
経産省「スマートマンション促進」90億円 農水省「国産材の木造にポイント」55億円
住宅新報 9月11日号 お気に入り経済産業省の13年度概算要求によると、主に住宅などの民生部門では新規事業として、スマートマンション導入促進対策事業90.5億円と、既存住宅における高性能建材導入促進による省エネ住宅化の推進100億円の2事業の(続く)