総合
-
健全なリースバック市場へ 消費者ガイドブック公表 国交省
住宅新報 7月12日号 お気に入り国土交通省はこのほど、一般消費者向けに「住宅のリースバックに関するガイドブック」を公表した。 住宅のリースバックは、住み替えの円滑化や老後の資金需要への対応など、住宅利活用の新たな選択肢として注(続く) -
5、6月新規入会承認正・賛助会員は計6社 全住協
住宅新報 7月12日号 お気に入り全国住宅産業協会は7月1日、5月10日付および6月7日付で入会を承認された新規入会員社を公表した。内訳は正会員が計2社、賛助会員が計4社。 今回入会した正会員は、5月が残置物処理や見守りサービス付きの賃貸(続く) -
クリアル 「18歳以上」に変更 投資家登録で
クリアル(東京都台東区)は、不動産特定共同事業法に基づき同社で運営する不動産ファンドオンラインマーケット『CREAL』(クリアル)で、今般の改正民法に合わせて、投資家登録の年齢制限を「満18歳以上」に変更した(続く) -
SkyDrive・長大・大林 「空飛ぶクルマ」で協働
SkyDrive(愛知県豊田市)は、長大(東京都中央区)、大林組(東京都港区)と、「空飛ぶクルマ」の離着陸場の整備に関する設計モデルの作成で協働を始めた。 SkyDriveは、19年に有人飛行に成功し、2人乗り機体を開(続く) -
木村情報技術 〝ウェビナー〟を簡便に IT導入補助も
木村情報技術(佐賀県佐賀市)は、同社開発の、セミナーをオンラインで行える〝ウェビナー〟情報一括管理システム『Biznar』(ビズナー)の提供を始めた。同サービスは、経済産業省の「IT導入補助金2022」の対象ツール(続く) -
3月分はほぼ横ばい 法人取引量指数
住宅新報 7月12日号 お気に入り国土交通省は6月30日、22年1月~3月分の法人取引量指数(試験運用)を公表した。それによると、22年3月分の同指数(以下、季節調整値)は前月比0.1%増の216.6となり、戸建て住宅とマンション(区分所有)を合わせた住宅(続く) -
前月比0.6%増 3月の不動産価格指数
住宅新報 7月12日号 お気に入り国土交通省がこのほど公表した22年3月の不動産価格指数(住宅、季節調整値)によると、10年平均を100とした全国住宅総合指数は128.6で前月比は0.6%増となった。 内訳では、住宅地は前月比1.6%増の108.2、戸建て(続く) -
不動産現場での意外な誤解 売買編177 「協定通路」とはどのような道のこと?
Q 前回の本欄で指摘された東京都の「一括審査基準」は、23区と近郊の7市以外で運用されていると聞きましたが。 A その通りです。それは23区と近郊7市はそれぞれが特定行政庁として独自の審査基準を定めている(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 7 千葉県神崎町~椿ハウス (下) 宿泊所として今やるべきこと
ささやかな人気継続 椿ハウスは18年に簡易宿泊所の許可を取って、宿業にも足を踏み入れた。コロナ禍になっても客は月に1組か2組ぐらいで多くはないが、コンスタントに続いている。最大8人まで泊まれ(続く) -
関西営業所オープン記念 レセプションパーティーを開催 WealthPark
住宅新報 7月12日号 お気に入りWealthParkは、4月1日にオープンした関西営業所を記念して、このほど、関係者を招き、レセプションパーティーを大阪市北区のウェスティンホテル大阪において開催した。 今回の関西営業所の開設にあたり同社は(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇53 光と風と緑と 対話する家 〝戸建て風マンション〟に挑む
現代人は他人との人間関係に悩む人が多い。それは他人を通してしか自分を見ていないともいえる。しかし、他人を通して見る自分は、他人との相対関係の中の自分でしかない。それは〝鏡の間〟に入り込んだようなもの(続く) -
改正建築物省エネ法による省エネ関連業務を強化 日本建築C
住宅新報 7月12日号 お気に入り日本建築センターは、先の通常国会で成立した建築物省エネ法改正による省エネ基準適合義務化を見据えた体制を構築する。4月1日付で「省エネ審査部」と「確認検査部」を統合して新たに「住宅・環境審査部」を発足。(続く) -
~畑中学 取引実践ポイント~ 不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(6) 境界侵犯など敷地の形状・範囲を把握「公図の読み方」再建築の可能性も判断
前回の登記事項証明書に続き、今回は公図の読み方となる。公図では主に再建築の可能性を判断するために、(1)敷地の形状と範囲、(2)前面道路との接道関係、(3)前面道路の地番を把握していくのだが、その前に分類と(続く)