総合
-
首都圏・主な沿線別募集家賃をデータで追う(4) 東京と有楽町はファミリーなし
東京と有楽町は都心の特徴が一目瞭然だ。有楽町は、カップルとファミリーで集計条件に当てはまる賃貸がなく、生活を営むよりもビジネス街の印象を改めて認識させる結果だ。シングルも供給は乏しく直近22年を見ると(続く) -
デジタルグリッド・豊田祐介社長に聞く 進む再エネの効率的活用 価格高騰で分散型電力へ関心増
豊田社長は電力高騰について、不動産業界では「電気代が2~3倍になったとしても、テナントへの直接的な転嫁は難しいはず。すると事業コストも上がり、融資に対して提示した計画を達成できないリスクが上がるだろう(続く) -
ボルテックス、社内シンクタンクを一般社団法人に 「100年企業戦略研」設立
住宅新報 5月10日号 お気に入りボルテックスは4月28日、関連団体として一般社団法人100年企業戦略研究所(東京都千代田区、堀内勉代表理事)を設立したと発表した。 同研究所は18年に同社が設置した同名の社内シンクタンクで、「この国に1社(続く) -
国際航業・法政大学 企業のSDGs可視化 データサービスで提供へ
川久保研究室は、内閣府地方創生推進事務局が定める指標(ローカルSDGs指標)に準拠したスコアを設定し、同研究室運営のウェブサイト『ローカルSDGsプラットフォーム』内で、全国の自治体の取り組みやその達成度を相(続く) -
富士ソフト バーチャルイベント空間開発 気軽に交流・会話を
富士ソフト(横浜市中区)は、イベントや研修会、懇親会など向けにバーチャル(仮想空間)のイベント空間として、『FAMevent』(ファムイベント)=写真=を開発し、4月に提供を始めている。簡便にバーチャルでイベントな(続く) -
「社用車」の管理と新たな活用 アルコール検知やシェアリング
不動産営業や内見時などに活用する「社用車」の管理でデジタル化が進んでいる。業務効率化や〝安全運転意識〟の向上にもつながるとして、「車両管理システム」が提供され始めた。 不適切な車両管理は事故につ(続く) -
〝空飛ぶクルマ〟で合意 SkyDrive・国土交通省
SkyDrive(愛知県豊田市)は、同社が手掛ける〝空飛ぶクルマ〟の2人乗り機体『SkyDrive式SD―05型機』の「型式証明」の審査に伴う適用基準として「耐空性審査要領第Ⅱ部(第61改正)」をベースに構築することで、国土交(続く) -
楽天グループ ドローン企業のSKY ESTATEを子会社化
楽天グループ(東京都世田谷区)は、ドローン(無人航空機)ビジネスを展開するSKY ESTATE(東京都目黒区)を完全子会社化した。両社の技術やノウハウを融合させ、ドローンを活用したサービスなどを開発する。 楽天(続く) -
OmniGrid クラウド電話を販売強化
OmniGrid(東京都新宿区)は、電話回線工事が不要のクラウド電話サービスのスマートフォン向けアプリケーション『OmniGridBizTAP』を直接販売に加え、販売代理店も募って4月から訴求を強化した。 同アプリは、(続く) -
Zoom セミナー クラウド電話で社内外交流の円滑化
オンライン会議システム『Zoom』提供の米国本社の日本法人でクラウド電話システム『Zoom Phone』を提供するZVC JAPAN(東京都世田谷区)は、『Zoom Phoneが起こした3つのビジネスフォン革命』と題し、コミュニケ(続く) -
不動産現場での意外な誤解 売買編171 温泉権は源泉地盤所有権の権利の一部?
住宅新報 5月10日号 お気に入りQ 前の〔売買編〕では、温泉の源泉地盤所有地が昔は「共有」だったのではないかということで、温泉法が制定される1948(昭和23)年までの温泉支配の形態について聞きましたが、その後の掘削泉の増加により、その支(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 1 新連載のごあいさつ 循環型社会に向けて活用の道へ
収益性が必要か 私がこれまで多くの古民家を取材してきて、分かったことは、修繕の必要性だ。日本列島は自然災害が多く、寒暖差や湿度が高い。そうなると木造の住宅は劣化しやすいため、維持するのに(続く) -
「GLP福岡粕屋」が竣工 一棟全体、JP楽天ロジが利用 日本GLP
住宅新報 5月10日号 お気に入り日本GLPは4月27日、福岡県糟屋郡粕屋町で延べ床面積4万1000m2の物流施設「GLP福岡粕屋」を竣工した。同施設はJP楽天ロジティクスが専用施設として一棟全体を利用する。 九州自動車道「福岡IC」から約1.5キロに位(続く)