総合
-
アークライズ エージェント登録開始 外国人向け不動産
外国人向けの不動産ポータルサイト『Japan―Property』を運営するアークライズ(川崎市宮前区)は、外国人向けに不動産を営業提案のできる〝フリーランスエージェント〟の登録サービスを1月に開始した。同サイトでは(続く) -
NTTコミュニケーションズ 〝エッジ〟コンピューティング 遅延抑えて迅速処理
NTTコミュニケーションズ(東京都千代田区)は、IoTを通じたデータ利活用の可能性を更に広げる、月額定額制のエッジコンピューティングサービス『SDPF Edge』の提供を1月18日に開始した。クラウドサービスと違い、デ(続く) -
WealthPark・スマサテ オーナーアプリ・AI賃料査定システムを連携
WealthPark(東京都渋谷区)と、スマサテ(東京都目黒区)は、両社のシステム連携や、不動産管理会社向けの提案の協業に向けて、2月1日に業務提携した。それぞれが持つ、オーナー向けアプリ・不動産管理会社業務支援シ(続く) -
長谷工 古民家ホテルを開業 築150年超、3月に奈良・明日香で
住宅新報 2月8日号 お気に入り長谷工コーポレーションは3月18日、奈良県高市郡明日香村内で開発を進めていた古民家ホテル「ブランシエラ ヴィラ明日香」を開業する。運営は同社グループの長谷工ヴィレッジライフ。 長谷工ヴィレッジライ(続く) -
不動産現場での意外な誤解 売買編168 不動産の「共有」に関する全体像を知るには?
Q これまで不動産の「共有」についての話が続きましたが、改めてその全体像を知りたいのですが。 A 全体像を知るとなると、その内容は、ある程度図式化した説明になると思いますので、まず最初に「共有とは何(続く) -
目指せ、2拠点生活! 広島・音戸の瀬戸で古民家再生 47 補助金申請で、魅力化アップ(4) 館内を花飾りで新しい風を
住宅新報 2月8日号 お気に入りご近所に強力な助っ人 おかげさまで補助金を活用して、外壁のほか、屋内のフラワーアレンジメントも加えることができた。約10カ所に設置したことで、屋内にエレガントさが加わった。 ところで、装飾を依頼(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇34 儲けが先か、それとも どう仕事と向き合うか 男の論理、女の感性
一口に不動産業と言っても誰のためになんのために働くかで、その価値観は大きく異なる。売買、販売代理、買い取り再販、地上げなどは会社が利益を上げるための仕事だが、個人間の取引をつなぐ仲介は素人間の取引を(続く) -
「中古住宅の可能性を考える」 注目資格はココ! <18>
住宅新報の不動産ココが主催となり、「中古住宅の可能性を考える」ウェブセミナーを1月25日に開催した。応募による先着100人が聴講。同セミナーは当社の小林和人氏のあいさつで始まり、基調講演として高橋正典代表(続く) -
ニュースが分かる! Q&A アートと不動産の関係は? あらゆる面で深いつながり
後輩記者 最近、新築分譲マンションや賃貸住宅、オフィスビルで、〝アートを取り入れています〟という内容のリリースをよく見るようになりました。何か理由があるのでしょうか? 先輩記者 住宅・不動産とア(続く) -
施設の老朽化・低未利用が生じた名勝地 民間活力は公園を変えるか 一般財団法人日本不動産研究所 ニューノーマル最前線 不動産の〝変〟と〝不変〟 第38回 奈良市・奈良公園
奈良公園は、日本で最も有名な都市公園の一つであり、世界遺産に指定された寺社の境内を含み、国の名勝にも指定されているほか、東側には広大な春日山原始林を有している。 奈良公園の成り立ちは明治時代にさ(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎不動産適正取引推進機構が講演会「賃貸住宅管理業法の制定と不動産賃貸借のトラブル解決」をオンデマンドで開催(3月31日<木>まで) ◎滋賀県とマンション管理センターなどが「マンション管理基礎セミナー」をオ(続く) -
経済活力担う賃貸住宅へ 人生100年時代〝新・終の住まい〟
住宅新報 2月1日号 お気に入り自民党の賃貸住宅対策議員連盟(ちんたい議連)会長の石破茂氏はこう話す。 「経済格差が広がっている日本社会では、これまでのような持ち家取得促進への偏重を改め、賃貸市場を充実させ、若い世代が伸び伸びと子(続く) -
大言小語 衣食〝住〟足りて
不動産経済研究所によると、21年の首都圏マンション戸当たり平均価格が過去最高を記録した。価値あるものに適正な対価を支払うのは当然のことであり、価格の上昇自体を一概に問題視する気はないが、「高過ぎて売れ(続く)