総合
-
公共的施設を核にまちづくりを進める地方部 新たな人流形成に挑む 一般財団法人日本不動産研究所 ニューノーマル最前線 不動産の〝変〟と〝不変〟 第14回 山形県西置賜地方
駅と市役所が一体化 山形県南西部、西置賜地方に位置する人口約2万6000人の長井市。市域東部を最上川が北流し、その西岸に市街地が形成され、市内には第三セクターの山形鉄道フラワー長井線が走り、市中心部に(続く) -
不動産・住宅スケジュール
8月18日(水) ◎不動産流通推進センターがフォローアップ研修実践編「改正民法(債権法関係)施行後の契約不適合責任に関するトラブル最新編」を開催(東京都千代田区、日本教育会館) 8月25日(水) ◎日本ビル(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 「低未利用土地」100万円控除の利用状況 新たな「場の活用」促進へ
先輩 東京五輪も終わり、次はパラリンピックか。日本の金メダルラッシュもあり、本来なら興奮冷めやらぬというところだが…。 後輩 8月に入って、新型コロナウイルスの感染者の報告は日に日に増すば(続く) -
東京近郊やリゾート地でオープン 鉄道事業者、施設を用途変換 ワークスペースに改装
東急電鉄、休業博物館をシェアオフィスに 東急電鉄は、8月1日から昨年2月末から休館している「電車とバスの博物館B棟」(神奈川県川崎市宮前区)を個人向けシェアオフィス「DENBUSワークスペース」として暫定活用(続く) -
大言小語 参加する意義
手に汗を握る。各地で拍手や歓声がわき起こっている。人々の期待や自身の希望を胸に、真剣勝負でスポーツ競技に挑む。目標に向かい頑張っているその姿に、もしかするとわれわれ観戦側は、自身の姿と重ね合わせてい(続く) -
東京五輪開幕、選手村も稼働 宣言下で会場は無観客
住宅新報 8月3日号 お気に入り7月23日、第32回オリンピック競技大会(2020/東京、以下東京五輪)が開幕した。同日に、東京都新宿区の国立競技場で開会式を実施した。 新型コロナウイルス感染症の影響で、当初予定の20年7月から開催を1年間延(続く) -
首都圏中古マンション20年下期売出と取引の価格かい離縮小 東京カンテイ
住宅新報 8月3日号 お気に入り東京カンテイは7月29日、20年下期の中古マンションの価格かい離率(売り出し時と成約時の差額の比率)を発表した。旺盛な購入ニーズを背景に、価格乖離率はマイナス6.05%で前期比1ポイント以上も縮小し、売り出し価(続く) -
低未利用土地 確認書交付は2千件 国交省 100万円控除の利用状況公表
住宅新報 8月3日号 お気に入り国土交通省は7月29日、「低未利用土地の利活用促進に向けた長期譲渡所得の100万円控除制度」の利用状況を公表した。それによると、20年7月から同年12月までの、自治体による低未利用土地等確認書の交付実績は2060(続く) -
ひと 誇り持てるデザインを 三井デザインテック執行役員兼クリエイティブデザインセンター長 見月 伸一さん
自身の立場を「あらゆる顧客課題を見つけ、広義なデザイン提案力で解決する役割」と語り、三井デザインテックの手掛けるオフィスやホテル、住宅などのデザインの総指揮を執る。【5面に関連記事】 クリエイテ(続く) -
横浜市 再エネで地域活性化資金創出 会津若松市からの電力受給開始
横浜市は重点施策の一つとして脱炭素化を掲げる。再エネ資源が豊富な東北13市町村と連携を結び、横浜市内に再エネ由来の電気を供給する実証事業に取り組んでいる。会津若松市からの電力供給も実証事業の一環であり(続く) -
災害支援の全国研修 ウェビナーで開催 鑑定士協連合会
住宅新報 8月3日号 お気に入り日本不動産鑑定士協会連合会(吉村真行会長)は7月16日、ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」を活用し、全国研修として「住家被害認定調査等研修会(実施体制編)」を開いた。ズームを使った全国研修は今回が初めて。9(続く) -
東京グレードA空室率1.9% CBRE調べ 6月末・オフィス 賃料は今後1年間で大幅下落
住宅新報 8月3日号 お気に入りCBRE(日本本社=東京都千代田区)は7月27日、21年6月末のオフィスビル市場市況(表参照)を発表した。 東京のグレードA(延べ床面積が1万坪以上、貸室総面積が6500坪以上など)では、空室率は3月末比0.4ポイント上(続く) -
まちづくり3団体、三菱地所 東京・仲通りで社会実験 〝人〟中心の空間を検証
住宅新報 8月3日号 お気に入り大手町・丸の内・有楽町(大丸有)地区まちづくり3団体(大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会、大丸有エリアマネジメント協会、大丸有環境共生型まちづくり推進協会)の3団体と三菱地所は8月2日~9月12日、社(続く)