総合
-
大言小語 賃貸住宅にも計画修繕
住宅の資産価値を維持、向上する意識が乏しかった日本の住宅事情。近年は、中古住宅流通活性化策が推進されてきたことで改善してきた感がある。しかし残念ながらこれらは自己所有の自宅が中心に語られることが多か(続く) -
住宅ローン動向調査でリバースMや環境配慮増 住金機構調べ
住宅新報 1月19日号 お気に入り住宅金融支援機構が金融機関に対して行った「20年度住宅ローン貸出動向調査」によると、金融機関が取り扱いを検討している新商品(複数回答可)としては、「リバースモーゲージ」が82.7%(前回調査比20.6ポイント増)(続く) -
今週のことば アシューマブルローン
住宅金融支援機構と民間金融機関が提携して提供する「フラット35」の一つで、「債務承継型」の住宅ローン。長期優良住宅の認定を受けた住宅に限り、当該住宅の売買時に売主が返済中のローンを買主に承継できる。金(続く) -
ひと 人のつながりを技術でサポート 映像解析ソリューションを提供するNTTCom AI推進部門 担当部長 佐藤 篤さん
「人と人のつながり、コミュニケーションを支援していくことで社会に貢献をしたい」と抱負を述べる。大学院で電子・情報通信学を専攻。修了後、01年4月にNTTドコモに入社し、19年7月にNTTコミュニケーションズ(NTT(続く) -
空室率4%台半ばに上昇 三鬼商事調べ 都心オフィス 満室稼働は60%台に低下
住宅新報 1月19日号 お気に入り三鬼商事の20年12月・都心5区(千代田・中央・港・新宿・渋谷)の賃貸オフィスビル市況調査(基準階面積100坪以上、調査対象は2597棟)では、平均空室率は10カ月連続で上昇し、4.49%となった。20年12月は解約の影響が(続く) -
「ロコンド」専用物流竣工 コミュニティスペース設置 日本GLP
住宅新報 1月19日号 お気に入り日本GLP(東京都港区、帖佐義之社長)は1月14日、千葉県八千代市で物流施設「GLP八千代Ⅲ」(以下「八千代Ⅲ」)の竣工式を行った。同施設は「GLP八千代Ⅱ」(以下「八千代Ⅱ」、20年3月竣工、延べ床面積5万4558m2)と併せて(続く) -
川越市が実証実験 歴史的建物をワークスペース運用
住宅新報 1月19日号 お気に入り埼玉県川越市は市内の歴史的建物をワーキングスペース(ワークスペース)として活用するための実証実験を行っている(20年12月22日号既報=川越市、2物件で利活用ニーズ検証)。 実証実験は昨年12月8日から景観重(続く) -
私募物流ファンド 第2次資金募集完了 GLP
住宅新報 1月19日号 お気に入り世界的な投資会社であるGLPは1月8日、日本最大のオープンエンド型私募物流ファンド「GLP Japan Income Fund(JIF)」の第2次資金募集完了(セカンドクローズ)を発表した。今回の投資には20 を超える国内外の投資家(続く) -
「高優賃」事業者を募集 横浜市
住宅新報 1月19日号 お気に入り横浜市(林文子市長)は2月1日~8日、「横浜市高齢者向け地域優良賃貸住宅(横浜市高優賃)の事業者を追加募集する。 追加募集は50戸程度。整備基準は(1)徒歩(バス利用も可)でおおむね20分以内に鉄道駅があること(続く) -
「アロフト」ブランドのホテル開業 マリオット、ウェルスM 今春、旧堂島ホテル跡地に
住宅新報 1月19日号 お気に入りマリオット・インターナショナル(米国メリーランド州、アーニ・ソレンソン社長兼CEO)と、不動産投資などを手掛けるウェルス・マネジメント・グループは今春をめどに、マリオットの次世代型ライフスタイルブランド(続く) -
全宅管理 賃貸管理フェス2021 2月4日 オンライン開催 「賃貸住宅管理業法」など13テーマで
全国賃貸不動産管理業協会(全宅管理)は2月4日、「賃貸管理フェス2021」をオンラインで開催する。6月に予定されている「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」の施行等、転換期を迎えている賃貸管理業界。適(続く) -
この地上において今 住まいが未来を語り始めた ◇25 住宅評論家 本多信博 人間は間違える生き物である 幸せだから家を買う
「人間だから間違えることもある」とはよく聞く言葉だが、裏返せば「大事なところでは間違えない」というニュアンスがある。しかし果たして、そうだろうか。 ◇ ◇ 誰もが人間はこの地球上(続く) -
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ 日本ハウズイング【前編(2)】 大阪府吹田市での取り組み 積立金不足が判明 管理・運営の意識向上を
坂本さんは、担当を引き継ぐ際に、過去の総会議事録や長期修繕計画書に目を通しており、総会の出席者は毎年役員だけという状況や、修繕積立金が絶対的に足りない事実を把握していて、「これらの問題を何とかしなけ(続く)