総合
-
不動産・住宅スケジュール
◎賃貸不動産経営管理士試験受験申し込み受付中(9月28日) ◎公認ホームインスペクター資格試験受験申し込み受付中(締め切りは9月28日まで) ◎マンション管理士試験受験申し込み受付中(10月2日まで) ◎管理業務主任者試験(続く) -
大言小語 移ろい行く街
この夏、久しぶりに帰省した。昔遊んだ小さな川は埋められ、遊歩道に様変わりしていた。よく、ザリガニやカエルなどを採っては持ち帰り、母親に気味悪がられたものだ。その川は、その後に柵が設置され、親らが近づ(続く) -
社説 住宅取得に係る消費税 これ以上、上げるべきではない
19年10月から予定されている消費増税まで間もなくあと1年となる。これまでのところ、政府は先延ばしする意向はないようだ。延期した際に開いていた「集中点検会合」なる有識者会合も開く予定はない。 消費増税が(続く) -
ひと 職場づくりの先頭に立って 営業網拡大に取り組む東建コーポレーション升本敬輔さん
この3月に関西事業ブロック長に就任しておよそ半年。ブロック長としてまずやるべきことに、大阪をはじめとする関西主要拠点都心部への営業網の拡大を挙げる。以前、兵庫・加古川と大阪・堺への支店出店準備に向け(続く) -
ADRの現場から 話し合いでトラブルを解決 (35) 宅地建物取引士 なぜ「主任者」は「士」となったのか
不動産取引は、法律・金融・保険・建築といった様々な分野が絡み合うため、そのプロセスが非常に複雑かつ不透明です。 例えば、住宅の売買においてはインターネットの普及により、「正しい家の買い方」「損を(続く) -
人生100年のライフプランを 日本FP協会
住宅新報 9月18日号 お気に入り日本FP協会(白根壽晴理事長)はこのほど、記者会見し、今後の同協会の取り組みなどについて発表した。 この中で白根理事長は、07年に日本で生まれた子供の半数が107歳より長く生きると海外で推計されていることを(続く) -
暮らしの優待サービス開始 クレディセゾン フラット35契約者に
住宅新報 9月18日号 お気に入りクレディセゾン(東京都豊島区、林野宏社長)は9月18日から、「クレディセゾンのフラット35」を新規に契約した顧客を対象に「SAISONライフサポート」サービスを開始した。 これは、暮らしのサービスを提供する企業(続く) -
物流と不動産 その間にチャンスあり!(6) 物流・商流で肥大化するアマゾンに対抗する秘策
あまり知られていませんが、2000年に開業したアマゾンジャパンは、倉庫業免許を持つ物流会社です。彼らは日本の物流会社と経営面で大きな線引き(差別化)を図り、物流に莫大な投資を続けています。一般的な物流コス(続く) -
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵 (63) 海外からロケ地の舞台を目指して(4) 佐賀 満足度向上でタイ人客を誘致
佐賀は人気急上昇 ここ最近の佐賀県は、映画やドラマをきっかけに、タイからの観光客が急速に増えている。 佐賀県の外国人宿泊客数は12年以前には4万人前後で推移していたところ、14年には約9万人と前年比(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 19年度国交省概算要求 水害対策など防災に重点
息子 うーん。 父親 どうした、新聞を見ながら難しい顔をして。 息子 実は、正直なところ「予算概算要求」っていうのがよくわからなくて。国の政策方針には結構興味があるんだけれど……。 父親 ふむ。大(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所(19) 地域資源を生かす ~まちづくりからインバウンドまで 山梨県早川町 日本一人口の少ない、山岳信仰の「町」 若者が行事と町並み再生
山梨県の西部、南アルプスのふもとにある日本でもっとも人口の少ない町(18年8月1日現在、1079人)、早川町。土地価格は、山梨県内の最低価格地である。1956年に6つの村が合併してできた町で、町土の約96%を森林が占(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎公認不動産コンサルティング技能試験受験申し込み受付中(9月18日まで)◎賃貸不動産経営管理士試験受験申し込み受付中(9月28日) ◎公認ホームインスペクター資格試験受験申し込み受付中(締め切りは9月28日まで) ◎マン(続く) -
大言小語 神の仕打ちか
9月2日、所用で出掛けていた新大阪駅のホームを発って東京へ戻った。まさか、その2日後、広い新大阪駅構内が人であふれることになろうとはつゆ知らずに。 ▼今年最強、25年ぶりに非常に強い勢力のまま本州に上陸(続く)