総合
-
セミナー NDIソリューションズ データ集約・統合
住宅新報 3月19日号 お気に入りDX支援のNDIソリューションズ(東京都港区)は、セミナー『コスパもタイパも一挙両得、kintoneとデータ活用ツールの融合で最高のパフォーマンスを実現せよ』を3月12日にオンラインで開催した。 不動産業界など(続く) -
シキナミ・GVA 離職をAIが予測 顧問契約
住宅新報 3月19日号 お気に入りシキナミ(東京都千代田区)は、同社で提供している『離職予測AI』サービスに関して、IT企業に知見を持つ弁護士法人GVA法律事務所(東京都渋谷区)と3月12日に法律顧問契約を締結した。 同サービスは、従業員の勤(続く) -
燈・イトーキ AIでオフィスデザイン 共同開発
住宅新報 3月19日号 お気に入り燈(東京都文京区)と、イトーキ(東京都中央区)は、オフィスデータを用いて、最新技術の生成AI(人工知能)技術を活用する『自動レイアウトデザイン』の実現に向けて、3月13日に共同開発契約を締結した。 燈では(続く) -
不動産テック協会 勉強会 CVCの投資運用本業の相乗効果狙う
住宅新報 3月19日号 お気に入り不動産テック協会(東京都渋谷区)は、ビジネスマッチング部会を3月14日に東京都内で開いた。ビジネス勉強会として、事業会社がスタートアップ企業に投資するためにファンドを組成して運用するCVC(コーポレート・ベ(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編205 家賃保証会社の「事前求償権」はどう行使する?
Q.前回、家賃保証会社が家賃保証をした際の求償権行使に関する記述がありましたが、「求償権」について詳しく知りたいです。 A.「求償権」とは、保証人(家賃保証会社)が保証債務を履行した場合、その弁償(費用償(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇119 津田沼「奏の杜」防災訓練 〝つながり〟テーマに 地所レジ&コミュニティ
三菱地所レジデンスと三菱地所コミュニティは3月10日、エリアマネジメントの一般社団法人「奏の杜(かなでのもり)」と共同で千葉県習志野市の「津田沼奏の杜」エリアで防災訓練を実施した。 約8300人対象 例年行(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション (62) 東京都町田市「みんなの古民家・はなれ」(中) コスプレーヤー人気で収益性アップ
スペースマーケットとは時間貸し場所のマッチングサイトだ。早速、石川さんは掲載することにした。「最初は、どんな人に利用してもらえるのか心配だった」と、石川さんは当時を振り返る。掲載後、たちまちコスプレ(続く) -
シンガポールに進出 アジアで販売ルート拡大 明豊エンター
住宅新報 3月19日号 お気に入り東京23区を中心に投資用賃貸住宅の供給を手掛ける明豊エンタープライズ(東京都目黒区)はこのほど、海外投資家への販売強化を目的にシンガポールで個別商談会を実施した。同社は23年3月から、台湾をはじめとするア(続く) -
酒場遺産 ▶36 清川 (山酔酒場) ディープ山谷エリアの着物姿の女将
南千住から明治通りを南に下ると「山谷」エリアだ。山谷は台東区の北東部清川・日本堤・東浅草一帯の旧地名で、労働者が集まる寄せ場とドヤ街の通称として使われる。旧吉原遊廓の位置とも重なる歴史の濃いディープ(続く) -
「令和時代の賃貸ビジネス」 ~コンサルタント沖野元の視点~ 第45回 未だに賃貸住宅で起きるシックハウス問題
本紙先週号及び先々週号の「ADR相談からみる事業者のためのトラブル事例―傾向と対策」において2週に渡ってシックハウスのトラブルが報告されており興味深く読んだ。実は筆者もシックハウスについては苦い経験があ(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎内閣府は、官民連携の推進を図る「第1回PPP/PFI事業優良事例表彰」の対象事業を募集中。応募締め切りは3月29日(金) ◎国土交通省は、支援事業「24年度共創・MaaS実証プロジェクト」の対象事業を募集中。1次公募の(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 3月11日は「防災意識を育てる日」 自社体制や地域連携構築の契機に
デスク 東日本大震災から13年。3月11日は「防災意識を育てる日」として、震災で得た教訓が発信されている。 記者 防災意識向上には継続的な取り組みと発信力が重要となりますね。いえらぶGROUPが3月7日に発(続く) -
「根付くか」日本でエージェント制 個人の能力に照準 市場活性化へ期待が膨らむ 消費者との情報格差縮む
住宅新報 3月12日号 お気に入りまずは売主サイドから 価値住宅(東京都渋谷区、高橋正典社長)は16年2月に不動産売却ボランタリーチェーン「売却の窓口」の運営を始めた。「売却の窓口」は売却専門の全国ネットワークで、中小不動産会社が売主((続く)