総合
-
今週のことば 土地基本方針(2面)
土地政策の総合的な推進へ向け、時流を踏まえた基本的な方向性を示すもので、この方針に基づいて関係省庁が連携し、具体的な個別施策を展開することと定められている。策定の主体は内閣。土地基本法の改正により20(続く) -
住金機構 初の長期ビジョン策定 「幸せ共につくる」組織目指す
住宅新報 3月19日号 お気に入り住宅金融支援機構は3月13日に報道関係者向けセミナーを開き、新たに長期ビジョン「Vision2035」を策定したことを明らかにした。これまでにも恒久的な理念やパーパスは定めており、中期的な計画等も定期的に作成し(続く) -
明日香村のマラソンに330人がボラ参加 長谷工G
住宅新報 3月19日号 お気に入り長谷工グループが特別協賛する「飛鳥ハーフマラソン2024」が3月10日、奈良県明日香村で開催された。当日は午前9時過ぎ、約2700人のランナーが「キトラ古墳・四神の館」を出走。沿道に集まった観衆が拍手と声援を送(続く) -
泉滋賀宅建会長の受章祝賀会 税制・政策提言に尽力
住宅新報 3月19日号 お気に入り泉藤博氏(イズミ代表取締役、滋賀県宅地建物取引業協会会長)の黄綬褒章受章祝賀会が3月10日、滋賀県大津市の琵琶湖ホテルで開かれた。びわ湖マラソンと重なり出席がかなわなかった三日月大造滋賀県知事はビデオメ(続く) -
トランクルームのエリアリンク 出店加速、2倍の20万室へ 蓄積データ分析で効率的に
住宅新報 3月19日号 お気に入りトランクルーム運営(ストレージ事業)大手のエリアリンク(東京都千代田区、鈴木貴佳社長)はこのほど事業説明会を開き、今後出店ペースを加速し、29年度には現在の2倍となる「運営室数20万室」を目指すと発表した。(続く) -
24年度事業など決定購入意欲などに懸念 不動協・吉田理事長
住宅新報 3月19日号 お気に入り不動産協会は3月15日、都内で理事会を開催して2024年度の「事業計画及び予算」と「第14回不動産協会賞」の受賞作品を決定した。事業計画では、50年カーボンニュートラルの達成に向けての取り組みや多様化する住宅(続く) -
ブランディングテクノロジー 売り主集客を支援 専用サイトの制作代行
住宅新報 3月19日号 お気に入り不動産取引業務で買い主の集客は、優良な物件ならば、広告やポータルサイトを活用して一定程度に客付けしやすい。一方、売り主の集客は、一括査定サイトからの誘導でも、知名度やPR力などで優れる大手企業や近隣の(続く) -
Micoworks 顧客接点を最適化 LINE公式アカウント活用
住宅新報 3月19日号 お気に入り初期接点の営業手法である電話やメールに次ぐ、第三の選択肢となる非対面オンライン営業ツールとして提供している。ウェブサイトの資料請求者への次なる段階の訴求方法で、メールでは開封率が低い。営業電話は嫌気(続く) -
セミナー 中途採用市場 負の未来で離職も
住宅新報 3月19日号 お気に入りパーソルキャリア(東京都千代田区)、GMO TECH(東京都渋谷区)、SmartHR(東京都港区)は、セミナー『多様化する中途採用市場 最新動向と採用業務の効率化』を3月8日にオンラインで開催した。 パーソルキャリア(続く) -
セミナー 人事評価制度 従業員の納得感を
住宅新報 3月19日号 お気に入りカオナビ(東京都渋谷区)と、フィールドマネージメント・ヒューマンリソース(FMHR、東京都渋谷区)は、セミナー『人事評価とスムーズな評価調整の進め方』を3月7日にオンラインで開催して、従業員の〝納得度〟を高め(続く) -
アンドパッド 6月に受賞式 DX先進15社が入賞
住宅新報 3月19日号 お気に入りアンドパッド(東京都千代田区)は、同社提供のクラウド型建設プロジェクト管理サービス『ANDPAD』を利用してDXを実現している先進的な企業を『DXカンパニー部門』で、その利用度が高い利用者個人を『ユーザー部門』(続く) -
アンドパッド IT導入補助金に 建設テック
住宅新報 3月19日号 お気に入りアンドパッド(東京都千代田区)は、2024年度「IT導入補助金」のIT支援事業者に認定された。中小事業は、同社提供の『ANDPAD』を導入する際に一定条件の下で、最大450万円の補助金が交付される。 -
内田洋行IT 勤怠管理を電子化 建設業向け
住宅新報 3月19日号 お気に入り内田洋行ITソリューションズ(東京都江東区)は、建設業向けのクラウド型勤怠管理サービス『UC+(ユクタス)ケイヤク for PROCES.S』の提供を3月11日に始めた。4月に建設業でも適用が始まる時間外労働の上限規制の対応(続く)