住まい・暮らし・文化
-
住宅・不動産業を考えるフォーラム ハイアスが27日
住宅新報 9月12日号 お気に入りハイアス・アンド・カンパニー(東京都品川区、浜村聖一社長)は、住宅不動産取引支援機構、住宅不動産資産価値保全保証協会と共催で、9月27日に東京国際フォーラムで「HyASフォーラム2017~ともに創る、未来の住宅(続く) -
サヨナラ、「民間初」分譲マンション 四谷コーポラス(東京都新宿区)建て替えへ 旭化成不レジが事業参画 住民に愛され61年9月末に解体
住宅新報 9月12日号 お気に入り物件は敷地面積996.52m2、鉄筋コンクリート造5階建て、住戸数28戸で延べ床面積は2290m2。当時としては先進的な試みを数多く取り入れた画期的な建物だ。「コーポラティブ(共同の)」から名付けられ、入居者の好みに(続く) -
大都市の空き家 活用でシンポ 日本不動産学会
住宅新報 9月12日号 お気に入り日本不動産学会は10月27日、公開シンポジウム「大都市部の空き家利活用における住民・行政・企業の役割と連携方法~地方の経験を生かして~」を開く。会場は東京・水道橋にある住宅金融支援機構本店1階のすまい・(続く) -
庶事 万感 ◇5 〝孤立社会〟を抜け出すには 親を一人暮らしさせない
日本は有史以来初めての人口減少社会に突入した。まだ誰も見たことがない不確かな未来が大きな口を開けて待っている。だから、今の子供たちは〝親の知らない海〟を渡っていく。 少子化を助長 そうした未来に我が(続く) -
居場所をもとめ 今宵も一献 (79) 〈東京・新橋〉 昼から夜まで継続営業 ホルモン「鶴松」
〝サラリーマンの街〟といわれる新橋でも、夕方5時前から営業している居酒屋はそう多くない。ここは昼の12時にオープンし、夜11時半まで営業している希少な店。ただし、ホルモン専門店なので、ほかにはキムチ、酢(続く) -
木住協自主統計・着工統計分析 シェア増大木造の20%に 長期優良住宅は伸び悩み
住宅新報 9月5日号 お気に入り日本木造住宅産業協会(会長・市川晃住友林業社長)は8月30日、16年度「自主統計および着工統計の分析報告書」を公表した。対象となる同協会会員の459社中402社から回答を得た。 同報告書によると、会員の新設木造(続く) -
積水ハ「セキスイハウスA型」を公開 築後54年 唯一の完存建築 プレハブ住宅初の国登録有形文化財
住宅新報 9月5日号 お気に入り日本初の「プレハブ住宅」とされる、積水ハウスの原点「セキスイハウスA型」。その唯一の完存建築(同社調べ)である、築54年の「山崎家及び臼井家別荘」が昨年、プレハブ住宅として初めて国の有形文化財(建造物)に(続く) -
積水化学住宅C 外装リフォームを強化 壁タイル拡充、外構も提案
住宅新報 9月5日号 お気に入り積水化学工業住宅カンパニーは9月1日から、リフォーム事業の主力商品「エコシャンテ」のラインアップをリニューアルし、販売を開始した。コンセプトは「見とれる、わが家に。」で、住まいの耐久性に加えて「風格」(続く) -
建て替え率4年ぶり増 建築費増加傾向続く 住団連・16年度戸建て注文住宅実態調査
住宅新報 9月5日号 お気に入り住宅生産団体連合会はこのほど、「16年度戸建て注文住宅の顧客実態調査」報告をまとめた。調査エリアは首都圏、名古屋圏、大阪圏と札幌、仙台、広島、福岡、静岡の各地方都市圏。有効回答数は4292件。 同調査に(続く) -
LIXIL 新構造の次世代型カーポート発売
住宅新報 9月5日号 お気に入りLIXILは10月2日、カーポートの構造を一から見直してシンプルなデザイン性を追求した新商品「LIXILカーポートSC」を発売する。 同新商品は、「カーポートは住まいの一部である」という考え方で住宅との調和を重視(続く) -
業界最小サイズの高出力デジタル無線 富士通Z
住宅新報 9月5日号 お気に入りエアコンなどの空調機や情報通信機器を扱う富士通ゼネラルはこのほど、高出力ながら業界最小(同社調べ)のコンパクトサイズを実現した消防救急デジタル無線用携帯型無線機「CP-2011P」を発売した。 同新商品は、(続く) -
「心と脳に良い家」 建築医学協会が講演会
住宅新報 9月5日号 お気に入り日本建築医学協会は10月21日、東京・品川の「品川シーズンテラスカンファレンス」で恒例の講演会を開く。総合タイトルは「心と脳に良い家、心と脳に悪い家をあなたは知っていますか」。 前半はトータルヘルス研(続く) -
庶事 万感 ◇4 議論の方向は正しいか ベーシックな資格で信頼向上を
消費者保護も投資家保護も行き過ぎると社会の足腰が弱まる。人間もその集団も自立を目指してこそ意味が生まれる存在だからである。 かといって、自己責任に訴える勝ち組・負け組という〝二分社会〟はもはや、(続く)




