住まい・暮らし・文化
-
知って得する建物の豆知識 327 輸入設備機器 おしゃれだが故障に閉口
住宅系の新築不動産物件では建築物の付加価値を上げるために、キッチンや水回りに輸入設備機器を導入するケースが少なくありません。確かにデザイン性に優れた輸入機器はカタログ映えしますし、展示場に来場した奥(続く) -
木造賃貸の高品質化促す 検索サイトで「マンション」登録可能
――木造の共同住宅を「マンション」登録可能とした背景を教えてほしい。 「大手ハウスメーカーや賃貸住宅の建設者など業界には様々な技術革新があり、更に、国も木材を利用していこうという方針、カーボンニュ(続く) -
中央住宅 船橋の分譲M 売れ行き好調 半年で半数が成約、住環境に評価
住宅新報 1月4日号 お気に入りポラスグループの中央住宅(埼玉県越谷市)は昨年12月21日、千葉県船橋市行田3丁目で開発している分譲マンション「ルピアグランデ船橋行田公園」(総戸数154戸)のモデルルーム見学会を開いた。昨年6月の販売開始から7(続く) -
注文住宅等の構造躯体に60年保証制度を導入 ヒノキヤレスコ
住宅新報 1月4日号 お気に入りヒノキヤグループの子会社で鉄筋コンクリート住宅「レスコハウス」を提供しているヒノキヤレスコ(東京都文京区)は昨年12月24日、注文住宅、賃貸併用住宅の保証制度を見直し、新築住宅を対象に60年保証プログラム「(続く) -
浮遊する新型コロナウイルス不活化実証 富士通ゼネラル
富士通ゼネラル(川崎市高津区)と子会社のエアロシールド(大分県大分市)は昨年12月23日、日本繊維製品品質技術センターと共同で、紫外線水平照射技術「n―UV技術」を用いて、密閉空間に浮遊する新型コロナウイルス((続く) -
3DシミュレーターにQRコードでアクセス 東建コーポ
住宅新報 1月4日号 お気に入り東建コーポレーション(名古屋市中区)は昨年12月23日、建築商品の外観デザインやカラーの組み合わせを3Dイメージで確認できる3Dシミュレーター「アーキテクプランナー」に、QRコード(二次元コード)からアクセスでき(続く) -
濃密な〝絹泡〟生成 LIXIL クラファン通じて開発
住宅新報 1月4日号 お気に入りLIXILは昨年12月21日から泡シャワー「KINUAMI U(絹浴み 結)」の一般向け先行予約販売を公式サイト(https://soui-lab.com/view/page/kinuami_u)で開始した。納品は4月以降。 この泡シャワーはスイッチの切り(続く) -
ビジネスモデルの変革へ 旭化成 DX説明会 防災情報システム対象拡大も
住宅新報 1月4日号 お気に入り旭化成は昨年12月16日、自社グループのDXの推進状況についてオンライン説明会を開いた。同社はDXを事業高度化、競争力強化における重要な基盤と捉えている。 DX化の過程は(1)導入期(16~19年度)、(2)展開期(2(続く) -
パッシブデザインの分譲戸建て東京・世田谷で販売開始 コスモスイニシア
住宅新報 1月4日号 お気に入りコスモスイニシアは21年12月17日、新築分譲戸建て「イニシアフォーラム尾山台」(東京都世田谷区)の販売を開始した。総区画数は18区画で、第1期第1次の登録受付対象は5区画。 同分譲街区は東急大井町線の九品(続く) -
戸建て注文の苦戦 色濃く 主要住宅各社 11月度受注 様子見の顧客増える
戸建て注文を中心に、各社の11月度の受注状況を見てみる。 住友林業の「戸建注文住宅」は前年同月(単月)比5%減。コロナの影響を排除した19年と比べると8%増。今年7月からZEH比率は70%以上で推移。1棟当たり単(続く) -
積水化学住宅C 買取再販事業を全国に拡大 30年に売上500棟目指す
住宅新報 12月21日号 お気に入り積水化学工業住宅カンパニーは12月14日、セキスイハイム誕生50周年記念プロジェクトの一環として、首都圏・中部・近畿の3エリアで展開してきた自社の戸建て買取再販ブランド「Beハイム」を全国に拡大すると発表し(続く) -
経費節減で増益 新中計を策定 日本ハウスHD・21年10月期
日本ハウスホールディングスは12月16日、都内で決算説明会を開いた。21年10月期通期(連結)は減収増益となった。住宅事業の売上高は新型コロナの影響で期首受注残が減少していたため、前年同期比2.7%減の350億円、(続く) -
プレ協・シンポジウム 今後の住まいや街づくり考察
住宅新報 12月21日号 お気に入りプレハブ建築協会(堀内容介会長=積水ハウス副会長)は12月15日、「ニューレジリエンス時代のすまい・まちづくりを考える」をテーマに「すまい・まちづくりシンポジウム2021」をオンラインで開催した。基調講演は芝(続く)