連載 記事一覧
-
紙上ブログ不動産屋の独り言658 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 隣同士のトラブルに巻き込まれて2 消防車とパトカーが店の前に
宝石店の店主が怒って乗り込んでくるといけないので、私が2時間焙煎に付き合って、夕方6時になって焙煎が終わり、「さあ帰ろう」と思ったところに、ものすごいサイレンの音。6台の消防車と2台のパトカーが近付いて(続く) -
大言小語 無視する大事さ
電車の中で週刊漫画雑誌を読んでいる姿を見かけることが少なくなった。一方で、スマホで漫画を読んでいる人は多くいる。漫画もスマホやタブレットで読む時代になったのだろう。一時話題になったワニが死ぬ話は、SN(続く) -
今週のことば マンション管理適正化推進計画
マンションの管理の適正化の推進を図るために、国が策定した基本的な方針に基づき、地方公共団体が作成する推進計画のこと。地方公共団体は国のマンション管理適正化指針に加えて、都道府県等の地域性を踏まえた独(続く) -
ニュースが分かる! Q&A マッチングサイト普及の鍵は? 大手の本格参入や理念の浸透
デスク 住宅の売却や購入を検討している消費者が不動産会社ではなく、いろいろな会社の仲介担当社員(エージェント)を直接選ぶことができるマッチングサイトが話題になっているね。今後、定着していくと見ていいだ(続く) -
東京カンテイ、分譲マンション賃料5月 首都圏、2カ月連続下落 東京都の弱含み影響
東京カンテイが6月16日に発表した「3大都市圏分譲マンション賃料(1m2当たり)」(5月)によると、首都圏は3333円(前月比1.1%減)で2カ月連続の下落となった。 賃料水準の高い東京都が3745円(同1.8%減)で弱含んだ(続く) -
不動産現場での意外な誤解 売買編175 公道の「2項道路」というのはどういう道路?
Q 今回は、建築基準法上の道路の中で比較的問題になる「2項道路」についてお聞きします。この2項道路の中に「公道」の2項道路というのはあるのでしょうか。 A あります。昔からの道路の中には、江戸時代からの(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省が、「子育て支援型共同住宅推進事業」を募集中です。23年2月28日(火)まで(予算執行の状況で前倒しで終了する場合もあり) ◎日本ビルヂング経営センターが、「ビル経営管理講座」を開講中です。 ◎住宅・建(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第439回 UR団地の魅力のつくり方 圧迫感なく住環境を重視
【学生の目】 大学の前面道路の反対側には、旧住宅・都市整備公団(現UR)が昭和63年から平成元年までに建設した分譲住宅563戸、賃貸住宅310戸の団地がある。高度経済成長や住宅不足を背景に、埋立地に建設された(続く) -
廣田信子の紙上ブログ No.322 マンション管理応援歌 旧耐震マンションの耐震診断は進むのか
住宅の耐震化は、日本にとって重要な課題です。21年に閣議決定された住生活基本計画では、18年時点で約13%あった耐震性を有しない住宅ストックを、30年までにおおむね解消する目的を掲げています。8年後です。(続く) -
プロパティ・テクノロジーズ 〝iBuyer〟取引が伸長 即時に査定、買い取り
iBuyerは、AI(人工知能)を用いてオンラインのスピード価格査定で即座に買取金額を提示し、不動産会社が直接に買い取り、リノベーションして再販する。米国で先進して市場を拡大している。 他社のように首都圏(続く) -
ユアスタンド・ニッパツパーキングシステムズ 30万台分に順次設置 機械式駐車場でEV充電
ユアスタンド(横浜市中区)は、同社が提供する「EV(電気自動車)向け充電器サービス」を、ニッパツパーキングシステムズ(横浜市西区、以下・ニッパツ)の既設の機械式駐車場製品内の、すべてのパレットに導入提供する(続く) -
WealthPark オーナーアプリ登録者 5万人超える
WealthPark(東京都渋谷区)は、同社で提供する不動産オーナー向けの資産管理アプリ『WealthPark』の登録者数が5万人を超えた。同アプリの利用者の半数は50代以上で、オーナーに多い中高年層の、手続きや情報共有で(続く) -
セミナー SmartHR 多様性を実現する 視覚障がい者の入社手続き
SmartHR(東京都港区)は、『労務管理におけるSmartHRのアクセシビリティ』と題し、働く人の多様性の実現する「入社手続き」などの方法を考えるウェブセミナーを5月に開催した。 当日のセミナーは、視覚障がい(続く) -
レンタルのニッケンなど3社で協業 遠隔操縦を可能に 建設機械
レンタルのニッケン(東京都千代田区)と、日本電気(NEC、東京都港区)は、コーワテック(東京都港区)と共同して、建設機械の遠隔操縦による施工の普及を目指し、より導入しやすいサービスの提供に向けて協業を始めた(続く) -
イクシス 自律ロボットを実証へ共同研究 建設現場で
イクシス(川崎市幸区)は、建設分野に〝自律移動ロボット〟を社会実装する枠組みを検証する実証実験を始める。 建設生産・管理システムを効率化・高度化するBIM(CIM)とロボットとの間を双方向で連携する同社提(続く) -
ギガプライズ IT補助金対象に 中小企業の業務支援
ギガプライズ(東京都渋谷区)は、経済産業省の「IT導入補助金2022」で、IT導入支援事業者に採択された。同社が提供する不動産業務支援システム『FutureVision® Plus』を導入する企業は一定の要件で補助金を受(続く) -
サンワカンパニー・セレンディクス 「3Dプリンター住宅」で提携
住宅設備機器と建築資材をインターネットで販売するサンワカンパニー(大阪市北区)と、3D(3次元)プリンター住宅メーカーのセレンディクス(兵庫県西宮市)は、『世界最先端の住宅開発に関する基本合意書』を締結し、5(続く) -
X メタバース設計事務所設立 建築士などを募集
仮想現実技術を生かしたVR空間やメタバース関連製品を提供するⅩ(東京都港区)は、メタバース空間の設計を専門に手掛ける『メタXINC設計事務所』を6月に設立した。これに合わせ、建築士の資格取得者などを対象に、専(続く) -
Liquid 新プラン 本人確認業務を「無人化」
Liquid(東京都千代田区)は、同社で提供する、本人確認業務をデジタル化するサービス『LIQUID eKYC』に、本人確認業務を〝無人化〟できる「AI審査機能」を追加した新たなプランの提供を始めた。シェアリングやマッ(続く) -
Chatwork 日程調整を自動化 中小企業の業務支援で
Chatwork(大阪市北区)は、中小企業向けに業務効率化のITサービスを紹介する『Chatwork DX相談窓口』での新たな提案サービスとして、RECEPTIONIST(東京都渋谷区)提供の日程調整ツール『調整アポ』を加えた。両社は(続く)