連載 記事一覧
-
社説 延長議論に終わった住宅・不動産税制 次代に向けた新たな税制議論を
12月10日に、与党による税制改正大綱がまとまった。住宅・不動産業界の関心が高かった住宅ローン減税の延長と固定資産税の負担軽減措置については、おおむね認められ、関係団体も満足のいく内容という評価だった。(続く) -
ひと DXで効率性を高め、現場強化へ 営業推進、管理物件開拓をサポートする中央ビル管理 営業推進課課長の赤嶺 達己さん
同社はポラスグループの中で賃貸仲介・管理事業を担う。東洋大学法学部を卒業後、10年4月に入社した。不動産業界への関心は大学進学の上京時にさかのぼる。出身は沖縄県で、初めての土地での部屋探しだったが、「(続く) -
不動産市場異聞 大東建託賃貸未来研究所・AIDXラボ所長 麗澤大学経済学部客員教授 宗 健 第58回 静かに進行、中高年男性の移動
コロナ禍の影響で人口移動は大きく減少したように思われているが、20年の都道府県内移動者数が279万人、都道府県間移動者数は246万人と、コロナ禍前の18年の都道府県内移動者数282万人、都道府県間移動者数254万人(続く) -
大言小語 コロナで悩む新入社員
「昨年入社した社員が、例年の2倍も退社してしまった」と、ある大手不動産会社の役員が嘆いていた。入社後すぐに在宅勤務となり、上司からの業務指示で分からないことがあっても相談する先輩が隣席にいるわけでも(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 22年4月始動のマン管新制度 ハードル高い? 関連制度も確認を
夫 知ってるかい? 来年からマンションの管理の新しい制度が始まるそうだよ。 妻 もし「管理計画認定制度」のことなら、むしろあなた、今まで知らなかったの? 夫 えっ。 妻 昨日の理事会で初め(続く) -
不動産現場での意外な誤解 売買編162 遺産分割協議不調の場合の最後の手段は?
Q 前回、共有の相続建物を共有者の1人が勝手に改造してしまったという場合に、今後の対応は全体の遺産分割協議の中で考えたらどうかということでしたが、その遺産分割の方法にはどのような方法があるのでしょうか(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎総務省が「地方公共団体の手数料の標準に関する政令の一部を改正する政令案」に対する意見募集を行っています。宅建士資格試験受験料を現在の7000円から8200円に引き上げるものなど。22年1月7日(金)まで ◎再開発コ(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第414回 角地の控えめな建物 重厚感と異国情緒を演出
【学生の目】 すっかり寒くなり、イルミネーションが街を彩る季節となった。12月はクリスマス、大晦日などのイベントが続き、非日常的な光景を目にする季節である。そんなある日、「ヨーロッパ」を思わせる建物(続く) -
GMO ReTech 〝業者さん〟とつながる 管理業務向けに新アプリ
同社は、不動産業務のDXの推進を支援するサービスブランド『GMO 賃貸 DX』を展開している。不動産管理会社と物件オーナーをつなぐ『オーナーアプリ』や、入居者をつなぐ『入居者アプリ』を提供している。今回、同(続く) -
タスキ 土地活用シミュレーター開発 建築プラン自動作成
不動産テックを活用した新築投資用IoTレジデンスを企画開発する、タスキ(東京都港区)は、土地活用シミュレーター『TASUKI TECH TOUCH & PLAN』の運用を12月13日に開始した。スマートフォンで建築プランと事業(続く) -
富士通コミュニケーションサービス セミナー 顧客へ能動的に提案を 顧客体験価値の創出
ITサポートなど、アウトソーシングサービスの富士通コミュニケーションサービス(横浜市西区)は、『失敗から学ぶ成功、カスタマーサクセスの〝真の成功〟とは?』を考えるセミナーを12月7日に開催し、ウェブで配信し(続く) -
イタンジ クリスマスツリー調査 飾るのは希望よりも小さめ
不動産テック企業のイタンジ(東京都港区)は、同社で運営するセルフ内見型賃貸情報サイト『OHEYAGO』(オヘヤゴー)のSNSフォロワー1375人を対象に11月に実施した『クリスマスツリーのサイズ・収納』に関する調査結果(続く) -
プロパー 賃貸市場データ無料提供 日本向け新サービス開発
不動産データベース提供のPropre Japan(東京都港区)は、Propre(プロパー、シンガポール)が構築している不動産データベースを活用し、日本市場を対象とした最新の賃貸市場データを取得できるサービス『prop SCOPE(続く) -
ギガプライズ・ビッグローブ連携 ネット接続販売を強化
ギガプライズ(東京都渋谷区)は、インターネット情報サービスのビッグローブ(東京都品川区)と連携して、集合住宅向けのインターネット環境の整備で利便性を高めて最適化する「ISPサービス」の販売強化の取り組みを1(続く) -
ビッグローブ AIで空調を管理 大規模ビル向けサービス
ビッグローブ(東京都品川区)は、Ⅹ1 Studio(東京都千代田区)との協業により、クラウドとAI(人工知能)を活用し、既存ビルの二酸化炭素排出量削減ソリューション事業に11月16日に参入した。同日にはこれに合わせて、(続く) -
アイコネクト 無料インターネットで実証実験 在宅勤務に
Ai・Connect(アイコネクト、栃木県宇都宮市)、GLBBジャパン(沖縄県中頭郡北谷町)は、「SD―WAN」(仮想経路)の応用技術を活用して通信環境を確保する、入居者向け無料インターネットサービスの実証実験を11月に始め(続く) -
Nauto 社用車など車両管理システム 速度制限超過の検出機能
Nauto Japan(東京都千代田区)は、社用車・商用車など向けに提供するAI(人工知能)搭載型安全運行管理プラットフォーム『ナウト』に、「制限速度超過」を検出する新たな機能を11月15日に追加した。道路走行の制限速(続く) -
ギガプライズなど センサー付き次世代街灯 スマート農業に活用 佐世保で実験
ドローン(無人航空機)を用いた「スマート農業」を推進するFlight PILOT(長崎県佐世保市)、ギガプライズ(東京都渋谷区)、IoT製品開発のSecual(東京都渋谷区)は、Flight PILOTが佐世保市内で保有する圃場で、ICT機(続く) -
GAテクノロジーズ 通期決算 上場後初の減益に
GA technologies(東京都港区)は12月15日、21年10月期通期決算を発表した。設立以来9期連続の増収で、上場後初の減益となった。また、同日、資産運用型マンション販売・賃貸のリコルディ(東京都千代田区)の完全子(続く)