総合
-
{
}
創エネ、セキュリティー、断熱分野が市場拡大へ 富士経済調べ
総合マーケティングの富士経済が、住宅設備・建材60品目を対象にした市場調査によると、2012年の住宅設備の市場規模は3兆5607億円(11年比3.5%増)、建材市場は2兆902億円(同3.7%増)、合計5兆6509億円(同3.6%増)にな(続く) -
{
}
建築物ストック床面積、新耐震後は67%
国土交通省がまとめた「建築物ストック統計」によると、2013年1月1日時点で全国にある建築物の総床面積は約72億5828万平方メートルだった。住宅は約54億3180万平方メートル(前年比0.2%増加)、非住宅が約18億2648万(続く) -
{
}
穴吹工務店社長に徳田善昭執行役員
大京(東京都渋谷区)は4月1日、穴吹工務店(香川県高松市)の株式取得を完了し、子会社化したと発表した。これに伴い、穴吹工務店の新経営体制を発表。代表取締役社長には、同社執行役員事業本部長の徳田善昭氏が(続く) -
{
}
4月から「不特法施行規則」一部改正 投資家保護目的に
国土交通省と金融庁は4月1日、不動産特定共同事業法施行規則の一部を改正した。 更なる投資家保護を目的としたもので、「直前3事業年度の貸借対照表および損益計算書」「不動産特定共同事業に係る財産および(続く) -
{
}
第6弾の保育施設、東京都小平市で開園へ ミサワホーム
ミサワホームは4月から、第6弾となる認可保育施設「コビープリスクールこだいら」を東京都小平市で開園する。 同社は、保育施設運営のコビーアンドアソシエイツと協力し保育事業に取り組んでいるが、今回は初(続く) -
{
}
自宅を発電スポットに 売電額の一部受領可 東急ホームズが協業契約
東急ホームズとソフトバンクモバイルはこのほど、一般住宅を「発電スポット」にする「おうち発電プロジェクト」で協業代理店契約を締結した。 同プロジェクトは、ソフトバンクモバイルが一般住宅の屋根を借り(続く) -
{
}
省エネリフォームなどで業務提携へ JX日鉱日石とLIXIL
JX日鉱日石エネルギーとLIXILはこのほど、家庭部門におけるエネルギー事業と住宅設備・建材事業に関する業務提携の検討を開始すると発表した。 業務提携の詳細については今後協議していくが、まずは2013年度(続く) -
{
}
マンションの地震保険料、35道府県で約30%アップへ
損害保険料率算出機構はこのほど、地震保険基準料率の変更に関する届出を金融庁に行った。 今回の届出では、将来的な地震発生に伴う損害の危険が増したことなどから、地震保険基準料率を全国平均で15.5%引き(続く) -
{
}
住宅金融支援機構、被災者向けに「住宅相談会」定期開催
住宅金融支援機構は4月から、被災地における「住宅再建相談会」を定期的に開催する。 岩手県居住支援協議会、みやぎ復興住宅整備推進会議、福島県居住支援協議会との共催。当初5年間の基本融資額金利がゼロの(続く) -
{
}
虎ノ門パストラル跡地に期間限定の屋外複合施設 森トラスト
森トラストは4月24日、東京都港区にある虎ノ門パストラル跡地の「虎ノ門4丁目プロジェクト(仮称)」の開発用地で、新築工事に着手するまでの期間、屋外複合施設「モリトラストガーデントラ4(MORI TRUST GARDEN T(続く) -
{
}
中学生対象に「水の作文コンクール」 国交省など
国土交通省と各都道府県は、毎年8月1日に設定している「水の日」のイベントの一環として、中学生を対象とした「全日本中学生水の作文コンクール」を実施する。 今回で35回目。メーンテーマは「水について考え(続く) -
{
}
コスモスモア 従業員の85%以上が「エコピープル」に
コスモスイニシアグループのコスモスモアは、2月時点で全従業員(105人)の「eco検定(環境社会検定試験)」取得率が85.7%に上ったと発表した。 eco検定は、環境問題に関する幅広い知識を問う試験。東京商工会議(続く) -
{
}
宅配ボックス利用し靴修理サービス 住友不動産のマンションで
住友不動産はこのほど、靴修理サービスの「ミスターミニット」を運営するミニット・アジア・パシフィックと提携し、住友不動産が今後首都圏で新規発売する新築マンション全物件に、「宅配ボックス」を利用した靴修(続く) -
{
}
消費税率引き上げに伴う経過措置 半年前契約なら建築請負など5%
消費税の税率引き上げに伴う経過措置に関する「消費税法施行令を改正する政令」が3月13日、公布され、経過措置の適用対象となる契約が規定された。 2013(平成25)年9月30日までに建築請負契約などをした場合、建(続く) -
{
}
太陽光発電買取価格、住宅用は38円に減額へ 経産省方針
再生可能エネルギーの買取価格などを話し合う経済産業省の「調達価格等算定委員会」はこのほど、2013年度の太陽光発電の買取価格を、住宅用(10キロワット未満)については現行42円(1キロワット時当たり)から38円に(続く) -
{
}
日本リージャス、レンタル会議室ビジネスを拡充
日本リージャスはこのほど、レンタル会議室ビジネスを拡充する。専用拠点を新宿と大阪に開設する。 同社はこれまで、「レンタルオフィス」や「レンタル会議室」、テレワーカー向けの「ビジネスラウンジ」で構成(続く) -
{
}
地所G UR賃貸住宅の屋上で太陽光発電事業
三菱地所グループのメックecoライフは、UR賃貸住宅「ニュータウン小山田桜台団地」(東京都町田市)の屋上スペースを活用した太陽光発電事業を始める。同団地25棟の屋上スペース約8200平方メートルを賃借し、太陽光(続く) -
{
}
マンションの耐震改修、決議要件を緩和 一部改正案が閣議決定
「建築物の耐震改修の促進に関する法律の一部改正案」が3月8日、閣議決定された。今後、国会の審議を経て成立を目指す。公布から6カ月以内に施行となる運びだ。 これまで国土交通省の専門部会などで話し合わ(続く) -
{
}
ミサワホームのカレンダー、日本タイポグラフィ協会で受賞
ミサワホームが毎年制作しているカレンダー「偉人の筆跡」シリーズが、NPO法人日本タイポグラフィ協会の「第12回佐藤敬之輔賞(企業・団体部門)」を受賞した。 日本タイポグラフィ協会は、活字書体のデザイン(続く) -
{
}
千葉・柏の葉で、未来の街を伝えるミュージアム 三井不
三井不動産は3月19日、千葉県柏市に、未来の街の仕組みやそこでのライフスタイルを伝える体感学習施設「柏の葉スマートシティミュージアム」を開設する。映像技術や展示企画など5つのコーナーを設け、スマートシテ(続く)