総合
-
三井不、講談社などシェアリング商業事業でコスメイベント
三井不動産、ShareTomorrow、講談社は6月30日、シェアリング商業プラットフォーム事業「MIKKE!(ミッケ)」のサービスと、講談社の「VOCE(ヴォーチェ)』とコラボレーションし、「東京ミッドタウン日比谷」(東京都千代(続く) -
22年路線価、全国平均は2年ぶり上昇 銀座は37年連続最高
国税庁が7月1日に発表した路線価(22年1月1日時点)によると、対前年変動率の全国平均は0.5%上昇となり、2年ぶりに上昇に転じた。今回最高路線価が上昇した都道府県庁所在都市は15都市(前年比7増)で、横ばいは16都市((続く) -
三菱地所と高松空港、8月8日に体験型ワークショップ開催
三菱地所と高松空港は、障がいのある子どもたちの絵画コンクール「キラキラっとアートコンクール」関連企画として8月8日に高松空港で「みんなで描こう!『かがわ・わくわくため池』」と題した体験型ワークショップを(続く) -
LIFULL調査「住みやすさの割に家賃が安い駅」多摩トップ3独占
LIFULLは6月28日、首都圏版「住みやすさの割に家賃が安い駅ランキング2022」のファミリー編を発表した。 「駅周辺の施設充実度が高い」ことを「住みやすい」と定義し、21年の住民基本台帳人口移動報告をもとに、首(続く) -
{
}
都市の定住傾向、移動利便性や「歩いて暮らせる」に相関 国政研調べ
国土交通政策研究所(国政研)は、20〜21年度の2年間で、都市の特性からみた定住傾向に関する調査研究を行い、その結果をとりまとめた。それによると、都市の人口動態について、医療施設や商業施設への移動利便性や通(続く) -
{
}
フィナンシャルドゥ、富士信金と提携
And Do ホールディングスの連結子会社であるフィナンシャルドゥルドゥ)は、富士信用金庫と提携し、7月1日から同金庫が提供を開始する、ふじしんリバースモーゲージローン「スマイルライフ」に対する不動産担保評価と(続く) -
大丸有エリマネ協、丸の内・皇居エリアで街歩きアプリ
大丸有エリアマネジメント協会は、 株式会社膝栗毛(米田大典代表取締役社長)が運営する、スマートフォン向け歩き旅アプリ「膝栗毛|HIZAKURIGE」と共同で、丸の内・皇居エリアの建築や歴史 、カルチャーを巡り、街の(続く) -
仮想空間イベントにプラットフォームを提供 ジクウ
ジクウ(東京都港区)は、同社提供の仮想空間技術を活用したメタバースイベントプラットフォーム「ZIKU」(イメージ画面)を、日本インテリア協会が主催して2022年11月9日から開催するオンライン展「JAPANTEX2022」に提(続く) -
{
}
日中建築住宅会議を開催、省エネ施策など官民で意見交換 国交省
国土交通省は6月16日、中華人民共和国住宅・都市農村建設部とオンラインで「第23回日中建築住宅会議」を開催した。同省が6月22日に発表した。 会議には、両国の政府関係者や企業関係者などが参加し、建築住宅分野(続く) -
森トラ、登録有形文化財を含む万平ホテルを大規模改修
森トラストは、万平ホテル(長野県北佐久郡軽井沢町)の創業130 周年記念事業として大規模改修・改築工事を実施する。23年1月4日~24年夏までの約1年半の間、ホテルの営業を一時休止。国の登録有形文化財である「本館(続く) -
{
}
日本ビル協、来年4月に日本ビル経営センターを吸収合併
一般財団法人日本ビルヂング協会連合会は、23年4月1日に一般財団法人日本ビルヂング経営センターを吸収合併する。6月15日に開かれた同連合会の定時総会および同経営センターの定時評議員会で、合併契約承認、定款変(続く) -
賃貸オフィスビルのデータ分析基盤を東洋PMに提供 estie
estie(エスティ、東京都港区)は、同社で提供する不動産データ分析基盤「estie pro」を、東洋不動産プロパティマネジメント(以下・東洋PM、東京都千代田区)のプロパティマネジメント業務向けに提供を始めた。東洋PM(続く) -
地所など丸の内エリアのオフィスでペットボトル再生
三菱地所は、サントリー食品インターナショナル、コカ・コーラ ボトラーズジャパンと協業し、丸の内エリア(大手町・丸の内・有楽町)のオフィスビル 24棟で排出されたペットボトルを新たなペットボトルに再生する「Bot(続く) -
宅配ボックスLINEで到着通知 くじらリアルエステートテック
くじらリアルエステートテック(大阪市西区)は、同社が開発した「スマート宅配ボックス」の新たな機能として、「荷物到着通知機能」を追加した。荷物の注文主の入居者が無料通信アプリLINEアカウントと連携すると、ス(続く) -
{
}
日本不動研 住宅価格指数は首都圏21カ月連続で上昇
日本不動産研究所はこのほど、「不動研住宅価格指数」を発表した。それによると、直近3月値は首都圏総合が109.01ポイントとなり、前月比0.51ポイント上昇した。21カ月連続で上がっている。地域別に見ると、東京都が1(続く) -
{
}
ツクルバ、丸井グループへ第三者割当により種類株式を発行
ツクルバ(東京都目黒区)は6月14日、丸井グループ(東京都中野区)に対し、7億円分の種類株式を発行することを決めた。同株式の発行により調達した資金は、丸井グループが保有している既存の新株予約権付社債の買入消却(続く) -
三井不、大阪・境で開発中の商業施設でZEB取得
三井不動産は、開発中の商業施設「三井ショッピングパーク ららぽーと堺」(大阪府堺市美原区)がBELS(建築物省エネルギー性能表示制度)に基づく「ZEB Oriented(物販等)」認証を取得した。大規模商業施設として国内で(続く) -
車両管理システムで飲酒検知対応に機能拡充 スマートドライブ
スマートドライブ(東京都千代田区)は、道路交通法施行規則の改正によって2022年10月から本格運用を求められる白ナンバー車両の「アルコールチェック義務化」に企業各社が対応できるよう、同社が提供する最新テクノロ(続く) -
三井不シェア商業プラットフォーム『MIKKE!』、父の日イベント
三井不動産、株式会社ShareTomorrowは、シェアリング商業プラットフォーム事業『MIKKE!』において、特別企画「MIKKE!の父の日」を6月10~19日に開催する。「MIKKE︕の父の日」では移動店舗の「フレキシブルに様々な(続く) -
{
}
地所など6社が北海道・積丹の温泉施設事業で連携
株式会社SHAKOTAN GO、北海道新聞社、北海道中央バス、北海道コカ・コーラボトリング、エーエルシー、三菱地所の6社はこのほど、「岬の湯しゃこたん」事業に関する連携についての覚書を締結した。三菱地所は北海道積(続く)