営業・データ
-
住宅取得でプラス影響 景気の先行き感など 住宅市場動向調査
住宅新報 7月22日号 お気に入り国土交通省は7月14日、住宅の建設、購入、リフォームなどの実態を分析する「13年度住宅市場動向調査」を発表した。 それによると、住宅取得時に経済的要因が与えた影響度を聞いたところ、「景気の先行き感」や「(続く) -
無料インターネットは必須 リクルート部屋探し調査
住宅新報 7月22日号 お気に入りリクルート住まいカンパニーがこのほどまとめた「2013年度賃貸物件契約者調査(首都圏版)」によると、部屋探しの際に、不動産会社に訪問した数は平均1.7店舗だった。訪問店舗数は年々減少傾向にあり、調査開始以来(続く) -
賃料上向き、空室改善 オフィス動向
住宅新報 7月22日号 お気に入り三幸エステートはこのほど、東京都心5区のオフィスマーケットデータ(6月度)を発表した。大規模ビル(基準階面積200坪以上)の空室率は4.49%で前月と比べて0.5ポイント減の大幅改善となった。空室率が4.5%を下回るの(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 中古価格を左右する立地評価
潮目が変わりつつある首都圏のマンション市場を検証することを目的に、新築と中古のマンション対比を試みたトータルブレインの首都圏分析レポート「中古マンション市場考察」と、同社へのヒアリングをまとめた後半(続く) -
スタイルアクト 賃貸市場の狙い目 179 JR中央・総武線、東京メトロ丸ノ内線「荻窪駅」 安定的な市況形成
今回は、JR中央・総武線、東京メトロ丸ノ内線荻窪駅を取り上げた。 エリアの物件特性として、20m2台で全体の約35%、20~40m2台で約65%を占める。高額物件の目安となる賃料20万円以上(管理費込み)の割合は3%程度(続く) -
14年上半期企業倒産 5年連続前年比減少 帝国データ調べ
住宅新報 7月15日号 お気に入り帝国データバンクの調べによると、14年上半期(1~6月)の倒産件数は4756件で前年同期の5310件を10.4%下回り、5年連続の前年同期比減となった。負債総額(1兆638億8000万円)は前年同期比39.7%減で、2年連続で下回った(続く) -
東日本レインズ 6月の首都圏流通動向 中古住宅取引に停滞感
住宅新報 7月15日号 お気に入り東日本不動産流通機構(東日本レインズ)の調べによると、首都圏の中古マンション成約件数が4月以降3カ月連続で二桁減となった。前年同月の件数が例年より多かったため、その反動の側面もあるが、すべての都県・地域(続く) -
HOME’S掲載6月 【京阪神】賃貸マンション動向 敷金ゼロ需要、全体の7割に 築21年超でも反響増加
住宅新報 7月15日号 お気に入り14年6月の京阪神賃貸マンション市場は、前回調査の13年11月と比べて、問い合わせ物件における「敷金0」の割合が増加し約68%となった。調査を開始した11年7月と比べると約10%増えたことになる。一方で「礼金0」は物(続く) -
スタイルアクト 賃貸市場の狙い目 178 東京メトロ有楽町線「麹町駅」 5割が賃料20万円以上
今回は東京メトロ有楽町線麹町駅。エリアの物件特性として、20m2台で全体の約15%、20~40m2台で約40%を占める。高額物件の目安となる賃料20万円以上(管理費込み)の割合は50%程度だ。 25m2タイプの新築賃料は11万(続く) -
帝国データ 景気指数、3カ月ぶり改善 6月、消費増税の影響和らぐ
住宅新報 7月8日号 お気に入り帝国データバンクの調査によると、6月の景気動向指数は前月比0.3ポイント増の46.5となり、3カ月ぶりに改善した。一部業種や地域で消費増税による影響が見られるものの、影響は和らいできており、景気は再び上昇す(続く) -
963件に是正指導 違法貸しルーム・5月末時点
住宅新報 7月8日号 お気に入り国土交通省によると、シェアハウスなどの「貸しルーム」について建築基準法違反が判明したものは963物件に上ることが分かった。 同省では、違法性の高い「貸しルーム」について13年6月から特定行政庁に情報提供(続く) -
エネルギーパスなどテーマにセミナー JKC協会
住宅新報 7月8日号 お気に入り住宅建築コーディネーター協会(JKC協会)は8月4日と7日、日本エネルギーパス協会の協力などを得て「これからの家づくりに必要な、エネルギーパスとコーディネーター」と題するセミナーを開催する。 JKC協会は、エ(続く) -
東京区部で減少続く 5月・マンション着工
住宅新報 7月8日号 お気に入り国土交通省の調査によると、都市部(東京23区、名古屋市、大阪市)で5月に着工された分譲マンションは4286戸で前年同月を19.4%下回った。東京23区は前年同月比26.8%減の3025戸、大阪市で同1.6%減の982戸、名古屋市で(続く)