政策
-
違法貸しルーム、調査対象の大半が違反 是正指導、489件 10月末時点 国交省調べ
住宅新報 12月10日号 お気に入り国土交通省の調査によると、シェアハウスなどの「貸しルーム」について、建築基準法違反に基づく是正指導が10月末時点で489物件に上っていることが分かった。 同省では6月から、違法性の高い「貸しルーム」につ(続く) -
受け付け、交付とも増 住宅性能評価実績 13年7~9月実施状況
住宅新報 12月10日号 お気に入り国土交通省はこのほど、13年7月から9月までの住宅性能評価の実績(速報値)を発表した。 これによると、設計住宅性能評価書(設計段階での評価)の交付実績は、同期間の戸建て住宅の受付が2万7036戸、交付が2万6838(続く) -
マンション7カ月連続増 7月・不動産価格指数 国交省調査
住宅新報 12月10日号 お気に入り国土交通省は12月4日、13年7月の不動産価格指数(住宅)を発表した。 全国の住宅総合指数は、08年度平均を100として、7月は92.1(対前年同月比1.1%増)となり、前年同月比は2カ月ぶりの増加となった。更地・建物付土(続く) -
中小建設企業の海外展開を支援 「海外展開経営塾」を開催 国交省国際課
住宅新報 12月10日号 お気に入り国土交通省では、海外展開への意欲と能力のある地方・中小建設企業のビジネス機会拡大を支援するため、「海外展開経営塾」を開催する。海外での事業展開に関心のある地方・中小建設企業の経営者層が対象。 最近(続く) -
今週のことば ●特例容積率適用地区(1面)
都市計画で指定される地域地区の1つで、複数の敷地で建設する建築物の容積率を移転することができる地区。利用されていない建築物の容積の活用を促進して土地の高度利用を図るために定められる。低層住居専用地域(続く) -
「流通市場活性化」講習会 国交省 各地で活発な議論、報告
住宅新報 12月10日号 お気に入り国土交通省は「不動産流通市場活性化のための講習会」を東京(12月2日)、甲府(同4日)、名古屋(同6日)と続けて開いた。各地区ごとに結成されている協議会からの報告を紹介すると――。 (16面に関連記事) 流通活性化の(続く) -
投資適格物件は上昇続く 14年見通し 不動研が定例講演会
住宅新報 12月10日号 お気に入り日本不動産研究所(福田進理事長)は12月6日、東京・有楽町の有楽町朝日ホールで定例講演会を開いた。 まず、同研究所の不動産エコノミスト・吉野薫氏が「2014年の不動産市場」について研究報告。不動産市場の見通(続く) -
創立50周年式典開く 全日宮城
住宅新報 12月10日号 お気に入り全日本不動産協会宮城県本部はこのほど、仙台市青葉区の江陽グランドホテルで創立50周年記念式典を開いた。 冒頭のあいさつで齋藤晋本部長(写真)は、「日頃お世話になっている宮城県と仙台市の所管の関係者に感(続く) -
全日千葉、創立30周年
住宅新報 12月10日号 お気に入り全日本不動産協会と不動産保証協会千葉県本部は12月4日、創立30周年記念式典をホテルニューオータニ幕張で開催した(写真)。 式典に先立ち、「消費者と不動産業者のための実践的防災・危機管理」と題して山村武彦(続く) -
優良プロジェクトを募集 全住協
住宅新報 12月10日号 お気に入り全国住宅産業協会は、優秀な戸建て・マンション事業などを表彰する第4回優良事業表彰の募集を開始した。12月25日まで受け付ける。全住協正会員が12年12月~13年11月までに完成させた事業が対象。14年3月の理事会で(続く) -
日管協レディース委員会 全国大会に120人参加
住宅新報 12月10日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会のレディース委員会は12月3日、東京都港区の明治記念館で「平成25年度全国大会」を開催した。当日、120人が参加した。 開催にあたりあいさつした北澤艶子委員長は、「今日ここにいる人は縁(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第12回 高架下を利用したまちづくり 魅力と可能性のある空間
【学生の目】 今話題の旧万世橋駅に興味を持ち現地を訪れた。秋葉原の電気街から一歩離れ、神田川に架かる万世橋を渡ると現地だ。1923年の関東大震災で駅舎の大半を焼失した万世橋駅だが、赤レンガ部分に遺構の(続く) -
賃貸管理業者登録制度 2年で登録数件 「メリット見えない」 認知度不足が問題
住宅新報 12月3日号 お気に入り「メリットが見えないので登録していない」(江東区森下の業者、以下業者)、「同業者間でも話題に上らない」(新宿区早稲田) 地域で賃貸管理業を営む業者の大半が、このような意見だ。また、制度に登録している業(続く)



