政策
-
JARECO 設立シンポジウム開催 「日米協力で市場活性化を」
住宅新報 6月4日号 お気に入り日米不動産協力機構(JARECO、中川雅之理事長=日大経済学部教授)はこのほど、東京都文京区の「すまい・るホール」で設立記念シンポジウムを開催した。 来賓あいさつで、国土交通省土地・建設産業局の佐々木基局長(続く) -
8カ月連続前年比増 4月は7.7万戸に 住宅着工、国交省調べ
住宅新報 6月4日号 お気に入り国土交通省の建築着工統計調査によると、4月の新設住宅着工戸数は7万7894戸で前年比5.8%増加した。これで、8カ月連続前年を上回っており、「景気の回復傾向、消費者の住宅取得マインドの向上、住宅ローン金利の底(続く) -
事業者連携で実施者募集 新ビジネスモデル研究を 中古流通活性化で国交省
住宅新報 6月4日号 お気に入り国土交通省は6月28日まで、中古流通活性化を目的に手掛けている「中古不動産流通市場の活性化に関する調査検討業務」の中核的事業である「事業者間連携による新たなビジネスモデル等に関する調査・検討業務」の実(続く) -
木造住宅供給補助でグループの募集開始 国交省、予算総額90億円
住宅新報 6月4日号 お気に入り国土交通省は6月24日まで、13年度の「地域型住宅ブランド化事業」のグループ募集を開始した。前年度に続く補助事業。 地域における木造住宅生産・維持管理体制の強化を目的としたもの。中小住宅生産者などが他の(続く) -
主要エリア地価動向 半数以上が上昇示す 13年第1四半期、国交省調べ
住宅新報 6月4日号 お気に入り国土交通省が、四半期ごとに実施している主要都市の高度利用地地価動向報告「地価LOOKレポート(13年第1四半期動向)」によると、上昇地区数は80地点となり全体の約53%を占めた。リーマンショック以降、上昇地区数が(続く) -
PFI ガイドライン案策定 内閣府推進委 コンセッション拡大へ
住宅新報 6月4日号 お気に入り内閣府の民間資金等活用事業推進委員会はこのほど、PPP/PFIに係るガイドラインの改定・策定の中で、「公共施設等運営権及び公共施設等運営事業に関するガイドライン」、いわゆるコンセッション(運営権)方式のガイ(続く) -
政府・産業競争力会議 成長戦略の骨子固める 「国家戦略特区」なども
住宅新報 6月4日号 お気に入り政府は5月29日に開催した産業競争力会議で、6月に公表予定の「成長戦略」の骨子を固めた。 「日本産業再興プラン」「戦略市場創造プラン」「国際展開戦略」の3つのアクションプランを定める。国家戦略特区の実現(続く) -
「規制改革会議」 6月5日に答申
住宅新報 6月4日号 お気に入り政府の規制改革会議(岡素之議長=住友商事相談役)はこのほど、6月5日に同会議で結論付けた内容を答申すると発表した。 同会議では、4つのワーキンググループで様々な規制改革についての議論がなされてきたが、住(続く) -
ワンルーム税の方向性 「見直し検討」スタート 東京都豊島区
住宅新報 6月4日号 お気に入り東京都豊島区は5月31日、「狭小住戸集合住宅税(ワンルームマンション税)」の今後の方向性を話し合う「豊島区税制度調査検討会(池上岳彦会長=立教大経済学部教授)」の1回目の会合を開いた。 ワンルームマンション(続く) -
「訃報」 鈴木 重信氏(すずき・しげのぶ=元NTT都市開発社長)
住宅新報 6月4日号 お気に入り5月27日、心不全のため死去。77歳。告別式は近親者で執り行った。喪主は妻・てる子さん。「お別れの会」を後日行う予定。 鈴木氏は1959年日本電信電話公社入社。95~01年まで、NTT都市開発で社長を務めた。 -
不動研、3月末時点「市街地価格指数」 「東京区部」は反転、上昇 最高価格地、半年で1%も
住宅新報 6月4日号 お気に入り日本不動産研究所が3月末時点で調べた市街地価格指数によると、「東京区部」の地価は前期(12年9月末)と比べ反転の動きが見られ、特に最高価格地では上昇基調が鮮明になっていることが分かった。「全国」は小幅なが(続く) -
FRK 新時代の「流通基準」を 竹井新理事長 消費者の期待に対応 竹井英久新理事長
住宅新報 6月4日号 お気に入り不動産流通経営協会は5月30日、東京・虎ノ門のホテルで定時総会を開き、12年度事業報告を承認した。役員改選では、袖山靖雄理事長が任期満了で退任、後任に三井不動産リアルティ社長の竹井英久氏を選任した。また(続く) -
会長に市川俊英氏 2×4協、一般社団に移行
住宅新報 6月4日号 お気に入り日本ツーバイフォー建築協会は5月31日、一般社団法人移行後初の社員総会、臨時理事会を開き、新会長に三井ホーム顧問の市川俊英氏(写真、6月下旬に社長就任予定)を選任した。副会長には山口洋次郎氏(東急ホームズ)(続く)