マンション・開発・経営
-
海外投資セミナー開く 全住協 タイ視察の報告など
住宅新報 8月9日号 お気に入り全国住宅産業協会はこのほど、「海外不動産投資事情セミナー」を開催した。 まず、7月14日~18日(2泊5日)にかけて同協会が実施した「タイ不動産事情視察」の帰国報告を、団長の永嶋康雄中高層委員長(グローバル(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 見直される「城東・城北エリア」 キーワードは「交通利便性」 都心への距離、時間に優位性
今月のトータルブレインのレポートは、「エリア評価が大幅に見直された市場」を検証した。過去のエリアイメージが一新され、市場相場が大きく上昇したエリアを特集している。具体的には「南千住~北千住エリア」「(続く) -
エイブル 中国に新店舗オープン 海外11カ所目 FCでの拡大図る
住宅新報 8月9日号 お気に入りエイブル(平田竜史社長)は8月1日、中国深セン市で海外11カ所目となる店舗をオープンした。 深セン市は、中国の東南端に位置し、南側が香港に接する。中国四大都市の一つで、製造業、情報通信業、サービス業が盛(続く) -
大和ハの最新事例で「街づくり」を学ぶ 関住協・女性部会
住宅新報 8月9日号 お気に入り関西住宅産業協会(福井正順理事長)加盟各社の女性社員で構成される「キルシェ~桜の会~」(竹島名美代表=ビーバーハウス主任)はこのほど、大阪・西梅田の大和ハウス工業本社で、スマートハウス・タウンを軸にした(続く) -
ニュースが分かる! Q&A マンション市場、「城東・城北」台頭か 交通利便性が〝武器〟 通勤時間、重視の傾向
次郎 おはよう、父さん。もう8月だね。 父親 お、次郎。月日が経つのはあっという間だな。今年こそは、熱く熱く、忘れられない8月にしたいな! 次郎 何を言っているんだか。まぁ、頑張ってよ。 父親 そう(続く) -
国際競争視野に変わる東京 多様で複合的な街づくり
住宅新報 8月9日号 お気に入り都心のオアシス 千代田区紀尾井町。かつて赤プリと呼ばれて親しまれていたグランドプリンスホテル赤坂跡地(約3万m2)に「東京ガーデンテラス紀尾井町」が7月27日、グランドオープンした。オフィス、ホテル、カンフ(続く) -
バブル期に大量供給 中小ビル再生に注目 サステナブル建築協「改修ハンドブック」 選ばれるための戦略を
住宅新報 8月9日号 お気に入り築年数の経った中小ビルの再生に注目が集まっている。東京都心では、中小ビルの多くが築20年を超え、改修期を迎えているからだ。しかもこうした中小ビルのオーナーの大半が実質的には個人で、保有数も1~2物件ほど(続く) -
「城東・城北」に熱視線 都心への「交通利便性」魅力
住宅新報 7月26日号 お気に入りプロスペクトが、東京都足立区の東武伊勢崎線(東京スカイツリーライン)梅島駅徒歩2分で分譲中の新築マンション「グローベルスタワー梅島」は、5月下旬から販売開始した第1期12戸(総戸数52戸)が約1カ月で完売した。(続く) -
18年卒・就職戦線、序章スタート 前回同様、〝売り手市場〟か
住宅新報 7月26日号 お気に入り地域ブランディング研究所(東京都台東区)はこのほど、東京・日本橋の会議室で18年卒業予定の大学学部生、大学院生を対象とした「就活セミナー」を開催した。 同年卒業予定者を対象とした就職活動の〝解禁〟につ(続く) -
タワー棟上層部に高級ホテル 旧赤プリ跡地開発 西武「紀尾井町」が27日全体開業
住宅新報 7月26日号 お気に入りこの事業は、旧グランドプリンスホテル赤坂跡地約3万400m2の敷地に、オフィス、ホテル、カンファレンス、商業施設で構成する36階建て「紀尾井タワー」と住宅棟(135戸)、クラシックハウスなど合計延べ床面積22万720(続く) -
成長力拡大へ政策要望 不動協 税制、都市、住宅の3本柱で
住宅新報 7月26日号 お気に入り不動産協会はこのほど、「成長力の拡大に向けた税制・都市・住宅に関する政策要望」をまとめた。3月に策定した「大都市および住生活のあり方に関する提言」を実現するのが狙い。ただ要望が幅広く、内容が多岐にわ(続く) -
参加トップ、5年連続「国内観光旅行」 余暇市場、前年比1%減に 16年レジャー白書 家計の実収減響く
住宅新報 7月26日号 お気に入り日本生産性本部余暇創研はこのほど、8月に発行する「レジャー白書2016」の概要について記者発表した。15年の余暇活動を今年1月、全国の15歳から79歳までの男女にインターネットで調査。3375人から回答を得た。白書(続く) -
北大阪『健都』で マンション824戸 近鉄不など3社が着工
住宅新報 7月26日号 お気に入り大阪府吹田市と摂津市にまたがる吹田操車場跡地で推進中の健康と医療のまちづくり「北大阪健康医療都市」(愛称・健都)でマンションプロジェクトが始動した。近鉄不動産、大和ハウス工業、名鉄不動産の3社はこのほ(続く)