総合
-
パーソルプロセス&テクノロジー 新サービス メール管理を楽に
住宅新報 3月28日号 お気に入りパーソルプロセス&テクノロジー(東京都江東区)は、社内外からの問い合わせに対応するバックオフィス部門の業務効率化を支援するメール一元管理システム『Task&Mail』(タスクアンドメール)の提供を始めた。(続く) -
CLUE 国交省に登録 ドローンで施工管理
住宅新報 3月28日号 お気に入りCLUE(東京都品川区)は、同社提供サービスの『ドローン施工管理くん』が、新技術の情報共有を目的に国土交通省の運営するデータベース「NETIS」(ネティス)に登録された。 ドローン(無人航空機)の定点撮影で施工(続く) -
SWITCHBOT・SB C&S 自宅にコンシェルジュ 新スマートホームシステム
住宅新報 3月28日号 お気に入りSWITCHBOT(東京都渋谷区)は、スマートホーム機器を操作する〝頭脳〟となる高性能スマートリモコン『SwitchBotハブ2』の提供を始めた。ソフトバンクグループで、同製品販売代理店のSB C&S(東京都港区)が参画し(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション (33) 奈良県橿原市「大和八木ゲストハウス笑顔」(下) 地域の人脈が開業への助けになった
NPOの協力があった 末田さんはゲストハウスづくりのための物件探しが、一つ目の関門だったそうだ。クリアできた理由は、NPO法人八木まちづくりネットワークの協力があったからだという。同NPOは八木の歴史的資(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇82 「PPP講座」ってなんだ? プロの職責を問う 経済もビジネスも哲学の時代
第1回「PPP(プロフェッショナル・プレイヤー・フィロソフィー)講座」が都内で開かれた。一般社団法人不動産流通プロフェッショナル協会の主催。3番目のPはフィロソフィー(哲学)の意味。同協会は不動産流通推進セン(続く) -
酒場遺産 ▶8 東京・小石川 角打ちの柄沢商店 女将の人柄に、酔いもさわやか帰り道
柄沢商店は東京文京区にある小石川植物園から近い本物の角打ちだ。最近流行りの飾ったふうは全くなく、暖簾は内側にかけ、一見客お断りの空気が滲み出ている。中では、常連が缶酎ハイを片手に話に興じている。 (続く) -
不動産現場での意外な誤解 賃貸借編188 敷金返還トラブルで「少額訴訟」は有効か?
Q 建物賃貸借契約では、明け渡し時の敷金精算トラブルになることが少なくありません。これは、住宅の場合も店舗の場合も同じだと思いますが、いかがでしょうか。 A 住宅の場合、国交省が原状回復についての(続く) -
RCコア CLT構造材で90分準耐火認定 都市部で純木造中層ビルも建築可能に
住宅新報 3月28日号 お気に入りアールシーコアは2月28日付けで国産ヒノキによるCLT(直交集成板)構造材での「木材現わし」かつ「石こう等の燃え止まり層無し」での90分準耐火構造認定を国内で初めて取得したと発表した。 建物の密集度が高い(続く) -
宮城・仙台と協定締結 木住協、応急仮設住宅建設で
住宅新報 3月28日号 お気に入り日本木造住宅産業協会(市川晃会長=住友林業会長)は3月23日、宮城県および仙台市と、「災害時における応急仮設住宅の建設に関する協定」を締結した。同協会は地方自治体との同協定の締結は今回で20件目。災害救助法(続く) -
「令和時代の賃貸ビジネス」~コンサルタント沖野元の視点~ 第22回 複数あるホームステージングの手法
前回、日本にホームステージングが入ってくる2013年よりも前にそれに似たドレスアップという手法で空室対策をしていたA氏のことを書いた。同様なことを同じ時期に趣向を変えてやっていたのがB氏だ。B氏のやり方は(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、建物状況調査(インスペクション)の活用促進に向けて、制度の見直しの方向性等を議論します。3月30日(木) ◎国土交通省、経済産業省、環境省の3省連携により行う「住宅の省エネリフォーム支援」およ(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 「デジタルケイパビリティ」の観点 組織全体で〝DX力〟を高める
友人A DXに向けた取り組みが加速している。その入り口としてITツールを導入しても新たな顧客体験価値を創出する萌芽が見えず、ビジネスモデルを変革できないと企業各社は頭を抱えている。 友人B 先日、不動(続く) -
特別企画 NTTインフラネット 電子地図シリーズ「GEOSPACE」(下)
地図で生産性向上 業務支援サービスとの相乗効果を生む 同社の「GEOSPACE」シリーズは、日本全国を地図情報レベル2500の高精度に表示して、位置情報などを提供している。町の中心から仮に離れた(続く)