総合
-
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇15 幸せの証明 誰かのために、誰かと共に 自分自身に多様性を
注目すべきは育休を取得した男性の72 %が家事・育児に「積極的に関与」し、81%が「幸せを感じる」と回答していることだ。そこから見えてくるものは何か。積水ハウスが9月14日にオンラインで開いた「男性育休フォー(続く) -
目指せ、2拠点生活! 広島・音戸の瀬戸で古民家再生 29 新型コロナで宿の開業が翻弄される(8) ペンキの面白さを知って、可能性を深掘り
住宅新報 9月21日号 お気に入りペンキで劇的に変化 ペンキ塗りは楽しい。くたびれた建物の印象が刷新されるからだ。例えば、2階の押し入れの薄茶色だった木のふすまをブルーグレイに塗った。そして同じく2階の雨漏りのシミがついていた天井を(続く) -
神奈川・相模原と寒川にマルチテナント型物流用地を取得 東京建物
住宅新報 9月21日号 お気に入り東京建物はこのほど、相模原市南区と神奈川県高座郡寒川町にマルチテナント型物流施設の開発用地を取得した。相模原市には、国道129号(厚相バイパス)に隣接し、圏央道「相模原愛川」ICから約2キロ、JR原当麻駅から(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 施行迫る「改正電子帳簿保存法」 紙からデジタルに〝寄せていく〟
友人A いよいよ、デジタル庁が発足した。職員の3分の1は民間出身だそう。政策に新しい風が吹き、DXが推進される。他省庁への勧告権を持ち、縦割り行政を〝デジタル化〟で崩せるのかな。 友人B 企業では会議や(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎10月は「土地月間」です。 ◎10月は「住生活月間」です。 ◎日本ビルヂング経営センターがビル経営管理 初心者のための入門講座「ビル経営基礎講座」をオンデマンド配信で開催(9月1日〈水〉~12月31日〈金〉) ◎再開発(続く) -
プロ野球チームと共に開発が進む街 ウィズコロナ時代の〝開拓〟 一般財団法人日本不動産研究所 ニューノーマル最前線 不動産の〝変〟と〝不変〟 第19回 北海道北広島市
札幌市と新千歳空港の間に位置する北広島市は1884(明治17)年に広島県人25戸103人の入植により開拓が始まった。また、広島県人による開拓が始まる前の1877(明治10)年に北海道開拓史に大きな功績を果たしたクラーク(続く) -
大言小語 矮小化の連鎖
世間の価値観はどうやって決まるのか。世論調査で内閣支持率が発表されるが、あれはマスコミの論調に左右されたものというのが定説だ。ではマスコミはその論調をどうやって決めているのだろうか。それは当然、世間(続く) -
社説 コロナ後の戦略 業界に求められる3つの視点
新型コロナウイルスによる感染拡大は未だ終息の兆しが見えない。しかし、いずれその時は来る。終息までの期間が長くなればなるほど、そこから学ぶべきことは多く深くもなる。だからこそ、その時をただ漫然と待って(続く) -
今週のことば シャドーIT
スマートフォンやノートパソコン、クラウドサービスなど、個人利用の情報端末や外部サービスを会社の許可なく業務で使用することを指す。それによって、情報漏えいや不正アクセス、ウイルス感染など企業活動におけ(続く) -
空き家対策を強化八千代市とも協定 京成電鉄
住宅新報 9月14日号 お気に入り京成電鉄は、沿線の自治体と空き家対策で連携を進める。9月3日に、千葉県八千代市と「空家等対策事業の実施に関する合意書」を締結した。合意書に基づく第1弾として、住まいに関するエンディングノートを作成して(続く) -
空室率18カ月連続の上昇 三鬼商事調査・都心オフィス 賃料32カ月ぶり低水準
住宅新報 9月14日号 お気に入り三鬼商事が9月9日に公表したオフィス市況によると、8月の東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)の平均空室率(現空床に加え、募集床も対象)は前月比0.03ポイント上昇の6.31%となった(グラフ参照)。上昇は18カ(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第400回 高架下の保育園 メリット生かし柔軟な利用拡大
【学生の目】 日本住宅公団(現在の都市再生機構)が埼玉県で開発した住戸数5926戸の松原団地は、1964(昭和39)年の完成当時、東洋一のマンモス団地と言われた。老朽化が進んで建て替えられ、すっかり別の街になっ(続く) -
全住協ゴルフコンペ 第100回の優勝は桃野直樹氏
住宅新報 9月14日号 お気に入り全国住宅産業協会のゴルフ同好会(佐々野俊彦会長)は9月8日、100回目のコンペを開催した。 節目の回となる今回のコンペは、同月上旬に「フジサンケイクラシック男子トーナメント」も開かれた富士桜カントリー(続く)