総合
-
ニュースが分かる! Q&A 普及進む建築物の環境認証制度 特徴捉えて効果的な訴求を
部下 最近のニュースは自民党総裁選が多いですねえ。 上司 国のトップが変われば、日常生活から仕事の環境まで大きく変わるかもしれんからな。関心は高いだろう。 部下 我々ディベロッパーの業界でも、菅義(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎日本ビルヂング経営センターがビル経営管理 初心者のための入門講座「ビル経営基礎講座」をオンデマンド配信で開催(9月1日〈水〉~12月31日〈金〉) ◎再開発コーディネーター協会が「一体的施行実務ガイドマニュアル(続く) -
復興を契機とした屋外型レジャー・観光施設 行動変容受け、活況見せる 一般財団法人日本不動産研究所 ニューノーマル最前線 不動産の〝変〟と〝不変〟 第18回 宮城県名取市
東日本大震災による津波の被害が大きかった宮城県南部の沿岸地域で屋外型レジャー・観光施設の開業が相次いでいる。19年4月には亘理町にマリンスポーツ施設「B&G海洋センター」が、21年4月には仙台市若林区に(続く) -
不動産企業、公園に新たな価値 多機能化でにぎわい創出
住宅新報 9月7日号 お気に入り三井不動産は、公園と商業施設一体型の商業施設ブランドとして「RAYARD(レイヤード)」を立ち上げた。最初の物件は、20年7月にオープンした「RAYARD MIYASHITA PARK」(東京都渋谷区神宮前)で、商業施設とホテルを(続く) -
大言小語 生きた言葉
13日間にわたり熱戦が繰り広げられたパラリンピック。その父と呼ばれているルートヴィヒ・グットマン博士が残した言葉はあまりにも有名だ。「失ったものを数えるな、残されたものを最大限に生かせ」。また「今日と(続く) -
ひと 「共助」起点のまちづくりを 「防災を伝える」を使命に活動する百年防災社社長 葛西 優香さん
09年にリクルートに入社。新築マンション情報誌の担当者になったのが住宅・不動産業との出合いだ。新人業務で様々なマンションの現地調査を行い、図面に起こした。「第三者目線で物件価値や気づきを提示し、ディベ(続く) -
今週のことば ニューラルネットワーク
脳内の神経細胞(ニューロン)のネットワーク構造を模した数学モデルを指す。データを受け取る入力層、学習内容によってつながり方を変える中間層、結果を出す出力層で構成。データから学習できるという特徴から、パ(続く) -
オフィスビル総研 都心空室率5%超へ 今後3年間で賃料2割下落
住宅新報 9月7日号 お気に入りオフィスビル総合研究所はこのほど、東京都心5区(千代田・中央・港・新宿・渋谷)のオフィスマーケットの予測レポートをまとめた。ニッセイ基礎研究所の8月中旬の経済見通しに基づき、1フロア面積50m2以上のオフィ(続く) -
ケネディクスが組成 賃貸戸建てファンド オープンハウスなど協定も 脱炭素で投資家引きつける
住宅新報 9月7日号 お気に入りケネディクスは8月31日、賃貸戸建て住宅を投資対象とするファンドへの取り組みを開始した。1都3県を対象に、再生可能エネルギー由来の電力調達やスマートホーム機能を実装した新たなライフスタイルを提案し、賃貸(続く) -
21年度第2回募集 住宅LA養成講座 住金普及協
住宅新報 9月7日号 お気に入り住宅金融普及協会は9月13日から、21年度第2回の「住宅ローンアドバイザー養成講座」の募集を始める。同講座は住宅ローンの商品特性やリスク、関連情報について、消費者などにアドバイスできる人材を養成するもの。(続く) -
国内投資額は29%減 売却物件減少が要因 JLL調査
住宅新報 9月7日号 お気に入りJLLは8月27日、「21年上半期における日本の商業用不動産投資額分析レポート」を発表した。同レポートによれば、不動産投資額は前年同期比29%減の1兆8472億円となった。 不動産私募ファンドなどを中心に売却物(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第399回 小さな敷地の店舗併用住宅 〝老い〟に備える指針や指導必要
【学生の目】 不動産学の学舎、明海大学は千葉県浦安市にある。人口16万人と小さいが、「東京」駅からJR京葉線で「新浦安」駅まで16分と交通の利便性に優れるほか、治安のよさ、リゾート感のあるきれいな街並み(続く) -
介護施設から旅行に参加 サブスクサービスを開始 シマダG
住宅新報 9月7日号 お気に入りシマダグループ傘下で介護施設向け旅行サービスの事業を展開する東京トラベルパートナーズ(東京都渋谷区、栗原茂行社長)は8月26日、オンライン旅行サイト「旅介(たびすけ)ちゃんねる」のサブスクリプション形式に(続く)