総合
-
iCARE 〝健康経営〟を実現 従業員のデジタル健康管理
住宅新報 4月27日号 お気に入りiCARE(東京都渋谷区)は、企業の従業員の健康管理業務のペーパーレス化や効率化を支援するクラウドサービス『Carely』(ケアリィ)を提供しており、同サービスを導入した不動産仲介店舗をFC展開するハウスドゥ(東京都(続く) -
セミナー ヒューマンリソースデザイン 企業採用HPデータ分析を
住宅新報 4月27日号 お気に入り人材採用のデジタルマーケティングツールを提供するHuman Resource Design(東京都港区)は、企業の採用ホームページを通じた求職者からのアクセスの解析方法を、基本から考えるセミナーを4月8日に開催し、ウェブで(続く) -
意識調査 ソフトバンク テレワーク増加セキュリティ対策を
ソフトバンク子会社のSB C&S(東京都港区)は、69歳以下の成人男女400人の企業担当者を対象に3月上旬に実施した『テレワーク実施企業のセキュリティに関する意識調査』を4月6日にまとめた。各企業では改めて「(続く) -
意匠登録、住宅でも広がる 改正意匠法施行1年 模倣や他社登録防ぐ
積水ハウスは、昨年4月の改正法施行以降、4月21日までに38件の住宅などの意匠登録を行っている。改正前から組立家屋として、意匠出願を行い、権利化を図ってきた。改正法で新しく保護対象となった「内装の意匠」に(続く) -
米国ニューヨーク州でヒートポンプ技術の省エネ性実証実験 富士通ゼネラル
住宅新報 4月27日号 お気に入り富士通ゼネラルは、ニューヨーク州エネルギー開発研究機構(NYSERDA)が主催する「Next Generation HVAC Innovation Challenges」(新空調技術開発支援プログラム)に参画し、州内の公共施設などに同社製ビル用マ(続く) -
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ 稲毛海岸三丁目団地【住み替え編(2)】 千葉市美浜区 住み替え第1弾が成功 所有権移転にメリット
Aさんのアンケート回答を受け取ったJSはすぐに連絡をとり、ヒアリングと説明を実施。家族で相談したAさんは、住み替えを決意しました。 JSがあらかじめ買い取っていた1階の空き家住戸は、Aさん家族が所有して(続く) -
目指せ、2拠点生活! 広島・音戸の瀬戸で古民家再生 11 音戸は魅力がいっぱい(2) ここから始まる広島での旅の提案
住宅新報 4月27日号 お気に入りハブとしての音戸 音戸が2拠点生活の場所であり、宿運営の場所として想定したのは、音戸の魅力もさることながら、ここの立地も捨てたものではないと考えたからだ。広島県西エリアの瀬戸内海観光のハブになる可(続く) -
この地上において今 住まいが未来を語り始めた ◇39 住宅評論家 本多信博 そろそろ結論 (2) 賃貸に新たな使命を
親の家で育った子供もいずれ独立し、アパートや社宅などの賃貸住宅で暮らすようになる。仮に親の家(実家)から学校や会社に通うことができたとしても〝一人暮らし〟に憧れるのが若者の常である。なぜなら、自分の棲(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 国内でデータセンター伸びる背景は? 情報を国内に置く重要度増す
記者A LINE使うのをやめようかな。何か怖いし。 記者B どうしたんだい、いきなり。 A 利用者の情報が中国の関連企業で閲覧可能になっていた問題があったじゃないか。自分の情報が知らないうちに他の国に流(続く) -
点検 不動産利活用 持続可能社会への取り組み 一般財団法人 日本不動産研究所 第49回 余剰な公共公益施設を活用する 静岡県伊豆市 利用用途を大きく転換
伊豆市は、伊豆半島の中央に位置し、南部は天城山系の山並みに囲まれ、西部は駿河湾に面し、中央部には狩野川が流れている。04(平成16)年に修善寺町、土肥町、天城湯ヶ島町、中伊豆町の4町合併で誕生した人口約3万(続く) -
不動産・住宅スケジュール
4月28日(水) ◎不動産流通推進センターがフォローアップカレッジ2021基礎編(調査)「物件調査と消費者目線での重要事項の作り方」をオンライン(Zoom)で開催 5月22日(土) ◎集合住宅維持管理機構がマンション管(続く) -
新型コロナで苦境続く商業施設 打開にデジタルを活用
商業施設内にECのリアル拠点 三井不動産は、商業施設「三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY」(千葉県船橋市)の北館1階に、「LaLaport CLOSET(ららぽーとクローゼット)」を3月18日にオープンした。「(続く) -
賃貸住宅管理業の登録制度 6月15日施行へ 政令を閣議決定
住宅新報 4月20日号 お気に入り政府は「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律の施行期日を定める政令」および「同法律施行令の一部を改正する政令」を4月16日、閣議決定した。第201回国会で成立した「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する(続く)