総合
-
シアトルで賃貸住宅開発事業規模約136億円 住林など3社
住宅新報 4月20日号 お気に入り住友林業、関電不動産開発、サンケイビルは、ワシントン州シアトル近郊における賃貸用集合住宅の開発プロジェクトに着手する。米国の大手ディベロッパーCrow Holdings傘下の集合住宅開発会社との共同事業会社(SPC(続く) -
大言小語 月に行くには
月までの距離は約38万キロメートル。どうすれば、月に行けるだろうか? この距離を移動すれば月にたどり着けるはずだ。問題は、どうやって移動するかだ。走れるような距離ではないから、早く移動できる高速ジェッ(続く) -
プロロジスが千葉県で物流着工 2棟建設、投資額440億円 1棟目は来年9月竣工
開発地は国道16号から約 2キロに位置し、物流施設の立地としては東日本全域をカバーできる。自動車の20分圏内には20万人が居住。京成本線勝田台駅、東葉高速鉄道東葉勝田台駅からバスで15分とアクセスがよく、雇用(続く) -
まちの暮らしコンペ開催 UR都市機構
住宅新報 4月20日号 お気に入り都市再生機構(UR都市機構)は4月14日~8月30日、第1回「URまちの暮らしコンペティション」のアイデアや提案を募集する。テーマは「スターハウスの未来(さき)にある暮らし」。応募要項は公式サイト(https://www.ur-n(続く) -
改正民法施行1年、見えてきた課題 監修・東京グリーン法律事務所 弁護士 伊豆 隆義 ▶(3) 品確法・瑕疵担保責任法と新民法
住宅新報 4月20日号 お気に入り住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)は、新築住宅(完成引渡後1年内の未入居住宅。品確法2条2項)の契約の不適合の責任につき、住宅の構造耐力上主要な部分や雨水の浸入を防止する部分の瑕疵(特定住宅瑕疵)(続く) -
都心の物流不動産 都市型マルチパーパス倉庫への進化 第1回 高度経済成長期の構造転換 (株)イーソーコ総合研究所代表取締役 出村亜希子
住宅新報 4月20日号 お気に入り今回から新しい連載を始めます。 私たちは港区芝浦地区を本拠地として昨年100周年を迎えた老舗倉庫会社にルーツを持ち、地区内の倉庫のリーシングおよび管理、リノベーションなどを通して地域と関わり、まち(続く) -
物流課題解消の新サービス 入居企業を無料で紹介 日本GLP
住宅新報 4月20日号 お気に入り日本GLP(東京都港区)は、物流企業の課題解決を支援する「GLPコンシェルジュ」サービスを本格的に開始した。同サービスは、専用のコンシェルジュデスクを設置。輸配送網の整備や人材の確保、スペースの有効活用のほ(続く) -
インフォマティクス 設備点検デジタルで 画像・地図データ融合
仕組みは、車両に機器を設置し、360度パノラマ画像データやLiDAR計測による点群(3次元座標値)データ、GPSで走行位置のデータを取得。得られたデータをソフトウェアで計測・解析する(写真)。取得データは、加工処理(続く) -
BPM スマホで業務効率化 メンテナンス現場
住宅新報 4月20日号 お気に入りスマートフォンで手軽に情報を連携させ、建物・設備メンテナンスの業務管理ができるとして、BPM(東京都渋谷区)が提供する業務管理支援システム『QOSMOS』(コスモス)の導入が不動産管理やビルメンテナンス、保守点(続く) -
不動産テック協会 不動産共通ID化共同開発 幅広い活用場面
住宅新報 4月20日号 お気に入り不動産テック協会情報流通部会は、位置情報サービス提供のGeolonia(東京都文京区)と共同開発しているシステム『不動産共通ID』で、4月15日に始めたそのベータ(試用)版の提供を前に、開発状況などをオンラインで3月(続く) -
ビットキー つなぐ技術で価値創出 広島県採択企業を支援
住宅新報 4月20日号 お気に入りビットキー(東京都中央区)は、広島県の主催で新規事業を創出するアクセラレーション・プログラム「D―EGGS PROJECT」で、支援役の「ゴールドパートナー第1号」に選ばれた。同プログラムで採択された同県内30社の実(続く) -
ティアックオンキヨー・ワンビシ・NTT 業務プロセス自動化
住宅新報 4月20日号 お気に入りティアックオンキョーソリューションズ(東京都多摩市)は、業務プロセスの全体管理をデジタル化させる新たなサービス『WAN―Sign/intra―mart®連携ソリューション』の提供を3月31日に始めた。 社内業務や社(続く) -
BEARTAIL 請求書オンラインで 新機能追加
住宅新報 4月20日号 お気に入りBEARTAIL(東京都千代田区)は、提供する請求書オンライン受取システム『INVOICE POST』(インボイスポスト)に、過去に登録作成した「明細情報」を引用できる新たな機能を3月26日に実装した。 同システムは、取(続く)