総合
-
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ ザ・パークハウス横浜新子安ガーデン【前編】 横浜市神奈川区 コロナ禍での防災訓練 オンラインを活用
入居開始から5年ですが、管理組合の運営からコミュニティまで、積極的に参加する理事さんたちの活躍によって、良好な管理を行っているマンションがあります。総戸数497戸の「ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン(続く) -
相続法改正と不動産 最終回 遺留分侵害額請求権 (下) 全国貸地貸家協会専務理事・耶馬台コーポレーション社長 宮地忠継
住宅新報 3月9日号 お気に入り改正の背景には高齢化も 雄二は今後の方針を考えるため、改めて不動産屋の藤田に会った。すると藤田が言った。「実は、民法が改正されて、遺留分は金でしか請求できなくなった」と。雄二は、思い描いていたことが一(続く) -
この地上において今 住まいが未来を語り始めた ◇32 住宅評論家 本多信博 課題は「当事者意識」 「個人も企業も業界も」
リブラン創業者の鈴木静雄氏は2月24日、経営実践研究会の不動産・住宅建築部会のセミナー(オンライン併設)で講演した。同研究会は本業を通じた社会貢献活動を行い、地域の課題を解決することを目指す経営者の集ま(続く) -
イノベウォーターフロント実現施設を整備 東工大田町キャンパス再開発
住宅新報 3月9日号 お気に入りNTT都市開発が代表企業を務める「NTTUD・鹿島・JR東日本・東急不動産グループ」は、東京工業大学から「東京工業大学田町キャンパス土地活用事業」(東京都港区芝浦三丁目)における事業予定者交渉権者に選定され、2(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 中古上昇で買い替え需要に注目 新築マンション市場に追い風か
先輩記者 今年の首都圏の新築分譲マンション市場で着目していることはある? 後輩記者 供給予測としては「3万戸」という数字をよく耳にします。昨年は新型コロナウイルスの影響で2万7228戸にとどまりましたが、(続く) -
点検 不動産利活用 持続可能社会への取り組み 一般財団法人 日本不動産研究所 第42回 古民家の再生事業に取り組む 兵庫県丹波篠山市 歴史、文化、街並みの継承へ
13年5月(住宅・土地統計調査)時点で、兵庫県内には1950年以前に建築された住宅が約7万戸あり、全国でも2番目に多く存在している。兵庫県では、こうした貴重な古民家の再生支援を全国に先駆けて開始し、07年には「(続く) -
不動産・住宅スケジュール
3月17日(水) ◎不動産流通推進センターがフォローアップ研修実践編「賃貸事業の新たな夜明け」を開催(東京都千代田区、全日ホール) 3月18日(木) ◎再開発コーディネーター協会が技術研究会「再開発ビル再(続く) -
首都圏新築分譲マンション市場の行方 価値観の多様化に着目 「年内は堅調、3万戸台か」
住宅新報 3月2日号 お気に入りマンションコンサルティングのトータルブレインの杉原禎之取締役副社長執行役員によると、「今年も前半中心に、新型コロナウイルスの影響は大きいと思われる。販売戸数は3万戸前後と考えられる。今後コロナが落ち(続く) -
大言小語 緊急事態が終わっても
新型コロナウイルス感染症発生から丸1年が過ぎ、2回目の緊急事態宣言発付の効果か、新規感染者数が対象地域を見るといずれも、右肩下がりになった。ただ、そのカーブは急峻なものもあれば、緩やかなものもある。特(続く) -
三菱地所と三菱地所プロパティマネジメント アプリで働く場を検索 マッチング支援サービスを開始
住宅新報 3月2日号 お気に入り三菱地所と三菱地所プロパティマネジメントは2月22日、ワークスペースのマッチング支援サービス「NINJA SPACE」を開始した。働く場所を探すビジネスパーソンに対し、飲食店や会議室、ホテルなどの空いているスペ(続く) -
ひと 交流を大事にし、いい街に 虎ノ門からイノベーションを仕掛ける森ビルオフィス事業部の 竹田 真二さん
「社会のために貢献したい」。少し大上段な感じもするが、そう思いながら、仕事をしてきた。都市の本質は、建物や道路などのインフラにあるわけではない。都市は人の集合体であるということが本質にあると思ってい(続く) -
今週のことば リボルビング・クレジット・ファシリティ
一定の期間や限度枠内で、企業が自由に借り入れや返済ができる契約。貸付人は手数料を徴求することで、借入人のために一定の期間・融資極度額を設定する。その範囲内で借入人は借り入れを行う権利を取得し、貸付人(続く) -
モデスティ 成約パターン定着を支援 ロープレで実践力の向上図る
住宅新報 3月2日号 お気に入り長野代表取締役は「企業には独自のノウハウがあり、勝ちパターン(成約パターン)がある。そのパターンをロールプレイングを通じて営業メンバーに下ろす」と「勝ちパターン営業研修」の狙いを説明する。人材育成が自(続く)