総合
-
日鉄興和不が住宅ローンテック企業に出資 ローン手続きスマホ完結
住宅新報 10月6日号 お気に入り日鉄興和不動産は9月30日、住宅ローンテック会社のiYell(東京都渋谷区)と業務提携契約を締結し、iYellに対して2億円を出資した。提携により、同社が販売する分譲マンションにおいて、iYellが提供する住宅ローン手(続く) -
大言小語 秋を楽しむ
猛暑から一気に秋が来た。緩やかな移ろいはなくなりつつあるが、それでも日本にはまだ四季がある。四季にはそれぞれの美しさがある。夏には春にない、秋には夏にない魅力がある。人間もそうではないか。それぞれの(続く) -
今週のことば AGV
Automatic Guided Vehicleの略。無人搬送車あるいは無人搬送ロボットを指す。物流施設や工場の中において、自律的に荷役や搬送作業を行う台車およびそのシステム。近年はAIやデータ分析など技術の進展により、柔軟(続く) -
ひと STビジネスの拡大目指す 業務フローの可視化を提案するクニエのシニアマネージャー 並木智之さん
ブロックチェーン(分散型台帳)の技術が出始めたころから「この技術は面白いと思い、興味を持った」。同技術を用いたセキュリティトークン(ST、デジタルトークン〈権利証〉のうち証券性を有するもの)は5月1日施行の(続く) -
シンガポールに拠点設立 日本不動研
住宅新報 10月6日号 お気に入り日本不動産研究所は10月1日、東南アジア・オセアニア・南アジアの拠点としてシンガポールに現地法人(日本不動産研究所アジア・パシフィック社)を設立したと発表した。 所在地は80 Robinson Road、Singa(続く) -
空き家解体市場が急拡大 クラッソーネ 新サービス投入も
建設テックベンチャーのクラッソーネ(名古屋市中村区、川口哲平代表取締役CEO)は9月29日、オンライン説明会で空き家解体の動向を解説し、併せて新サービスの発表を行った。 空き家やビルの老朽化により解体市(続く) -
10月23日に秋の講演会 オンラインでライブ配信 東京都鑑定士協
東京都不動産鑑定士協会(佐藤麗司朗会長)は10月23日、インターネットライブ配信で秋の講演会「都市と不動産を考える」を開く。 同協会の服部毅理事が「令和2年東京都地価調査のあらまし」、末原伸隆理事が「(続く) -
投資家の大阪への姿勢は慎重 JLLフォーラム ホテルは売り時にあらず
9月15日~17日に「不動産&ホテル投資フォーラム2020」を開いたJLL(日本本社=東京都千代田区)。同フォーラムは商業用不動産とホスピタリティ資産への投資をテーマとしている。各日のテーマは初日のオフィスに加(続く) -
埼玉県戸田市に竣工 ナカノ商会と全棟契約 ESRの物流センター
住宅新報 10月6日号 お気に入りESR(東京都港区)は9月30日、埼玉県戸田市新曽南に物流センター「ESR戸田ディストリビューションセンター」を竣工した。同センターは10月1日に総合物流企業のナカノ商会(東京都江戸川区)が入居。都心への近さや雇用(続く) -
基準地価 業界の見方
住宅新報 10月6日号 お気に入り固定資産税据え置きを 菰田正信・不動産協会理事長(三井不動産社長) 全国全用途平均が3年ぶりに下落に転じ、商業地も5年ぶりに下落に転じた。先行きも極めて不透明かつ不確実性が高い状況にあること等も踏まえつ(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第353回 不整形の跡地利用 建てる前の努力で価値高め
【学生の目】 9月も後半に入り、ようやく大学に登校できるようになった。久しぶりにバスに乗り込み、窓から景色を眺めていると、新しくカフェができているのに驚いた(写真)。以前はガソリンスタンドがあった土地(続く) -
ADRの現場から 不動産会社が知っておくべきトラブル解決ノウハウ 137 賃貸オーナーをマイナンバートラブルから守る 日本不動産仲裁機構
マイナンバーカードを使って予約・申込を行い、選んだキャッシュレス決済サービスでチャージやお買い物をすると、そのサービスでご利用金額の25%分のポイントがもらえるという「マイナポイント」。この行政の取り(続く) -
知って得する建物の豆知識 297 建築の儀式 荒御魂を鎮め和御魂に
日本は古来よりあらゆる場所や物に精霊が宿るとする「神道」が精神的な背景にありました。八百万の神が存するとする神道の考えは日本だけでなく、キリスト教やイスラム教、仏教などが流布する前はアミニズムやシャ(続く)