総合
-
鑑定士協連レター 松江城の国宝指定 ブームを持続的なものに
15年7月に松江城が国宝に指定されて1年余。国宝指定でまちはどう変わったか、地価に影響があったかについて述べてみたい。 ○松江市の観光資源 私の住む松江市は松江藩の城下町。島根県の県庁所在地として発展(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第153回 自転車走行指導帯 自動車の駐停車マナーも必要
【学生の目】 浦安市の車道で、見たことのない路面標示を見かけた。一見して自転車の走行位置を示すものと認識できるが、他では見たことがなく、不思議に感じたため調べた。 写真の表示は自転車走行指導帯であ(続く) -
累計買取戸数1万戸突破 買取再販のカチタス
住宅新報 10月4日号 お気に入り中古住宅の買取再販を手掛けるカチタス(群馬県桐生市)によると、現社名に変更した12年以降の同社の買取累計戸数が、9月末時点で1万戸を突破した。累計販売戸数も1万戸を超えた。 同社は78年に「(株)やすらぎ」と(続く) -
8月都市部、23区5割減 国交省、マンション着工
住宅新報 10月4日号 お気に入り国土交通省の調べによると、都市部(東京23区、大阪市、名古屋市)の8月分譲マンション着工戸数は3157戸だった。前年同月比は43.2%減。5カ月連続の減少で、減少幅も大幅となった。 東京23区は1744戸(前年比49.6%減(続く) -
中古マンション価格 天気図 東京カンテイ 8月
【三大都市圏】 首都圏は、東京都が前月比0.5%上昇、神奈川県が0.5%上昇、千葉県は横ばい、埼玉県は0.8%上昇。首都圏平均は0.8%上昇で3521万円。平均築年数は22.4年で横ばいだった。 近畿圏は、大阪府が1.8%上昇(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 120年振りの、民法大改正迫る 敷金の定義明確化など 業界への影響も少なからず
記者 いやあ…これは難しいなあ! デスク どうしたんだい?何を見ているの。 記者 うちの息子が今年、不動産関連に就職しましてね。今度初めて宅建の試験にチャレンジするというのですよ。それで、ひさしぶり(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所 地域再生とまちづくり ――各都市が目指すものは <第18回> 奈良県大和郡山市・金魚が泳ぐ城下町の再生 郡山城跡の整備進む 官民協力で魅力発信
金魚の町 大和郡山市は奈良県北部に位置し、柳澤吉里が甲府から15万石で入城した1724(享保9)年以降明治まで柳沢藩の城下町として栄えた。最近は金魚の町として有名で、毎年8月の全国金魚すくい選手権大会には全国(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎住生活月間 ◎土地月間 10月5日(水) ◎名古屋ビルヂング協会などが名古屋ビル経営セミナー「オフィスビル標準賃貸借契約書(定期建物賃貸借契約版)について」を開催(名古屋市中区、名古屋商工会議所ビル3階) 10月6(続く) -
大言小語 新サービスの活用
以前から「若者の車離れ」が指摘されている。派遣や契約社員の増加による若者の現象と考えていた。しかし、どうも様子が違う。以前取材した都心の新築マンションには、駐車場が全くない。附置義務などにより、駐車(続く) -
ひと 定借の可能性を追う 東京定借事業研究会を立ち上げたプランニングオフィスRoom375社長 福島美邦子さん
今年5月に研究会を設立。9月に2回目のセミナーを開き、本格的に活動をスタートさせた。都内に良質な定期借地・借家権住宅や施設を長期的に供給していくための体制づくりを目的とする。メンバーは不動産業をはじめ(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第152回 ガイドウェイバス 環境配慮で渋滞もない公共交通
【学生の目】 夏休みを利用して開催された海外研修に参加し、イギリスのケンブリッジ大学で不動産学を学んだ。視察のためにバスで移動する途中、面白い道路に出会った(写真)。バスのための道路だが、特定のバス(続く) -
知って得する建物の豆知識 196 テラコッタとスタッコ 欧州の装飾に不可欠 セメントの語源にも
ヨーロッパの古い教会を見ると、数は多くありませんが石造やレンガ造の化粧仕上げにテラコッタが使われています。イタリア語でterraは「土壌・土」、cottaは「焼く」という意味です。釉を使った磁器や陶器ではなく(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 25年連続下落する地価 8年前比で平均2割下落
次郎 なるほど、やっぱりそうか。商業地が全国平均で横ばいに転じたか……。これもやはり、外国人……。 父親 おっ、次郎。おはよう。どうしたんだ、朝からブツブツと。 次郎 おはよう、父さん。ほら、16年の都(続く)