総合
-
不動産・住宅スケジュール
◇不動産コンサルティング技能試験受験申し込み受付中(9月16日まで)。試験日は11月13日(日) ◇賃貸不動産経営管理士協会が「賃貸不動産経営管理士講習」を募集。全国13カ所で9月上旬まで適宜開催。2日間の受講で、修了(続く) -
〝変化〟が当然の時代に 更なる成長へ、歩み止めぬ その先のステージ、見える景色は……
住宅新報 8月9日号 お気に入り10年前、このような世の中になっていると、誰が想像しただろうか。 「ガラケー」からスマートフォン、定期券がスイカ・パスモへ。便利なソーシャルメディアの台頭。20年前は、ポケベルがまだ世の中で使われてい(続く) -
大言小語 地方へGO
ついに7月22日、日本でもそのアプリの配信が始まった。日本上陸は大変な影響があると言われている。いや、上陸は適切ではないか。その実体はまさに日本で生まれたのだから。世界で話題沸騰の「Pokemon GO」(eは鋭(続く) -
ひと 業界の〝アスクル〟目指す 困りごとを解決に導くビジネスを追求するモスディ社長 長野卓将さん
住宅情報誌や研修の仕事を経験したリクルート在籍時代に、不動産業者の困りごとを解決するビジネスモデルを追求してきた。 「当時、電話やメールによる追客に弱みがある点に着目し、ボランティアで不動産会社と(続く) -
鑑定士協連レター 瀬戸内国際芸術祭 海から活気の波が来る インバウンドの拡大も現実に
展示アートは200超 瀬戸内国際芸術祭(瀬戸芸)は、瀬戸内海の島々でアート作品が展示されたり、各種イベントが開催されるもので、船で島々を巡る現代アートの祭典です。3年ごとに開かれてきた瀬戸芸も今年で3回目。(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第144回 第一種低層住専地域の規制緩和 地域の意見反映する仕組みを 第一種低層住専でコンビニも可能に
【学生の目】 不動産に関する最近のニュースで気になるものを見つけた。第一種低層住居専用地域の規制緩和だ。コンビニエンスストア(コンビニ)を建築可能にするという。第一種低層住居専用地域は、低層の住宅の(続く) -
知って得する建物の豆知識 192 はめ殺し 視界、採光が抜群 通風機能の併用で快適に
一時「ほめ殺し」という言葉がはやりましたが、今回は「はめ殺し」です。気取った設計事務所の図面には「Fix」などと書いてありますが、要するに開閉できない固定窓のことです。良い点は、サッシ枠が四周にしかな(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 今、投資市場に起きている変化は? 投資単位の小口化進む 古アパート再生に可能性
先輩記者 ここ数年、個人の不動産投資ニーズが高まっているけれど、最近の変化といえば何がある? 後輩記者 そうですね。投資単位の小口化が進んでいる点がまず挙げられます。これまで不動産投資というと、富裕(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所 地域再生とまちづくり ――各都市が目指すものは <第9回> 愛媛県今治市・サイクリストの聖地目指す しまなみ海道を生かせ アジア有数のコースに
本四3ルートで唯一 全長約60キロのしまなみ海道は、1988年の瀬戸大橋、98年の明石海峡大橋に続き、四国と本州を結ぶ三本目のルートとして99年に開通。06年に島内道路整備を終えて全通した。本四3ルートで自転車道(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◇宅地建物取引士資格試験受験申し込み受付中(8月1日まで、消印有効) ◇賃貸不動産経営管理士協会が「賃貸不動産経営管理士講習」を募集。全国13カ所で9月上旬まで適宜開催。2日間の受講で、修了者は賃貸不動産経営管(続く) -
大言小語 祝日と連休と観光
7月18日の「海の日」に続き、8月11日は初めての「山の日」。祝日はこれまで、増えることはあっても減ったことはない。しかも休日と重なった場合の連休化もある。年によって変動し一体何の日か分からない祝日もあり(続く) -
ひと 新旧住民がいきいきと 国分寺駅北口再開発事業で調整役を務める郊外土地建物(株)社長 小川泰正さん
東京・中央線の都下の駅では吉祥寺、立川に次ぐ乗降客数を誇る国分寺駅。北口では再開発事業が計画されていたが、なかなか進まなかった。そこで、計画を見直し、広場の位置変更、再開発ビルの建築などを行っていく(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第143回 角地の土地利用 地域の印象をよくするには
【学生の目】 浦安の閑静な住宅街。休日の散歩の時のことだ。曲がり角に違和感を持った。それは道路ぎりぎりまで建物があり、息苦しさを感じさせるものだった(写真)。他の敷地と比べても建物が敷地いっぱいに建(続く)