総合
-
不動産取引現場での意外な誤解 売買編212 土地の所有権はどんな土地でも放棄できる?
Q.土地の所有権を放棄することができる制度として、新たに「相続土地国庫帰属法」(以下「新法」)が制定されました。どういった土地が放棄できるのか、また、その基本的な放棄制度の内容は、どのようなものなのでしょ(続く) -
酒場遺産 ▶44 湯島 川中島 創業100年の焼き鳥屋
不忍通り沿いの千代田線湯島駅6番出口に隣接し、風情ある看板建築(建築物の前面だけ看板のように立ち上げた木造建築)が建つ。今回訪れたのは大正13年創業の焼き鳥屋「川中島」だ。湯島駅隣だが、住所は台東区上野(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎省エネルギーセンターは、「24年度省エネ大賞」の対象となるビジネスモデル等を募集中。「省エネ事例部門」及び「製品・ビジネスモデル部門」の2部門において、各9分野を募集している。応募締め切りは6月19日(水)(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 「生成AI技術」を不動産業務で使う 独自に〝カスタマイズ〟する
友人A 人工知能(AI)の最先端技術「生成AI」を生かしてテック企業が開発した各種サービスが不動産業界で注目されている。文章や画像、動画まで、思うまま自在に生成できるとして、既に業務でも活用され始めている(続く) -
本紙・24年春の家賃調査 東京圏 都心で進む値上げ交渉 高い家賃ほど早期に成約 需要はコロナ禍前の構図に戻る
住宅新報 5月14日号 お気に入りマンションでは、単身者や共働き世帯などのカップル向けとファミリータイプの全てで家賃が上昇している。ワンルームの平均家賃は7万8908円(前回9月調査比2.79%上昇)となり、下限値を見ると、3%台半ばの伸び率で最(続く) -
本紙・24年春の家賃調査 編集部の視点
住宅新報 5月14日号 お気に入り都心ストロー効果発揮 石油などの資源高に加えて超円安と消費者にとっては生活コストが上がっている。このインフレ経済と今年3月のマイナス金利解除により中長期な視点から金利の上昇が進めば、家賃という固定(続く) -
大言小語 増え続ける空き家
空き家が社会問題化して久しい。このほど5年に一度の住宅・土地統計調査が発表され、全国の空き家総数は900万戸近くに増えて過去最高を更新したという。空き家の発生抑制に向けて諸施策が打たれてきた成果なども徐(続く) -
ひと 連携支え「100人で1歩前進」 住宅セーフティネット法改正案を所管する国交省住宅局安心居住推進課長 津曲 共和さん
現在国会審議が進められている「住宅セーフティネット法改正案」を始め、居住支援や高齢者向け住宅の政策を手掛ける。単身者の増加もあり、高齢者や低所得者の円滑な賃貸住宅への入居に対するニーズが拡大する一方(続く) -
今週のことば WELL Health―Safety Rating
感染症対策に特化した、施設の管理・運営に関する国際基準の第三者評価システム。20年に公開された。科学的根拠に基づく施設の清掃・消毒、緊急事態対策など27の評価項目から一定のポイント獲得が必要だが、必須項(続く) -
ギバーテイクオール 集客を自動最適化 新規開拓や継続的接点づくりに
住宅新報 5月14日号 お気に入り同サービス(旧名称・auka来店プラス)は企業HPやSNS、広告、物件チラシを経由し、導入企業の公式LINEに顧客を誘導できる。開封率の低いメールや嫌気されがちな電話での訴求方法に比べると、容易な操作性を背景に普(続く) -
GOGEN 売買仲介情報を一元管理 新プラットフォームを開発
住宅新報 5月14日号 お気に入りGOGEN(東京都港区)は、不動産売買支援ハブ『レリーズプラットフォーム』の運用を4月に開始した。利用企業は、契約や書類のやり取り、日程調整などの手続きや情報管理のデジタル化を実現し、専用の「マイページ」を(続く) -
オンライン鼎談 三越伊勢丹アイムファシリティーズ・Sansan 経理を軸に企業を変革 請求書業務をデジタル化する
住宅新報 5月14日号 お気に入り――請求書のDXに。 高橋 「過去にも、その時々の最新システムを導入してきた経験から、IT化やDXの推進は、自身の役割だと考えている。当初は定型業務をロボット化するRPAの活用を想定した。ただ、特にインボ(続く) -
FANTAS technology 金融商品や実需の売買仲介も対象に 新サービス
住宅新報 5月14日号 お気に入りFANTAS technology(東京都渋谷区)は、賃貸仲介や中古戸建て購入、不動産投資、クラウドファンディングの各種サービスで構成する同社運営の『FANTAS platform』に、株式や生命保険を取り扱う「金融IFA事業」や、「(続く)