総合
-
知って得する建物の豆知識 134 コンクリの〝凍結融解〟 AE剤活用で防止 水量減らし強度アップ
コンクリートやセメント製品は、硬く丈夫で耐火性の高い材料です。一方で欠点は、凍結融解によって損傷することです。 ひび割れのメカニズム 水は凍結すると、体積が9%ほど大きくなります。コンクリートの内部に(続く) -
全国住まい・地元 再発見 一般財団法人日本不動産研究所 (44) 福島県・復興へ向けた取り組み進む福島市 停滞気運を払しょくへ
住宅地も上昇に転換 地震・津波・原発事故と過去に類をみない多重災害をもたらした東日本大震災から3年を経過した本年3月11日、東日本大震災の犠牲者の冥福と震災からの復興を祈念して、福島市で「東日本大震災追(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 増加するカーシェア会員 都市部での利用が拡大
ベテラン記者A 「シェアハウス」が話題になっていると思っていたら、最近街中の駐車場で「カーシェアリング」の看板をよく見かけるようになったよ。若い人は「シェア」が好きなのかな? 君は車持ってなかったよな(続く) -
日常アートのススメ 及川洋樹 (1) 住まいづくりを考える
住宅新報 4月8日号 お気に入り現代社会を見ていると、10年後、20年後の日本は、今とはまったく違う価値観や常識が支配する世界になっているのではないでしょうか。住宅業界も法改正や新基準導入、職人不足問題、ユーザーニーズの多様化など様々(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎「第31回住まいのリフォームコンクール」作品・ビジネスモデルを募集しています。締め切りは6月27日(金)です 4月11日(金) ◎不動産協会・日本不動産研究所・不動産証券化協会が共催セミナー「2020年東京オリンピッ(続く) -
新卒入社、前年比8%増加 回答40社14年度状況 8割が「予定人数を採用」
住宅新報 4月1日号 お気に入り住宅新報社が実施した「14年度主要住宅・不動産会社新卒入社状況アンケート」(回答企業40社)調査によると、前年度と比べて採用人数が8.2%上回る結果となった。また、前年度よりも採用人数を増やした企業の割合は65(続く) -
環状2号線〈新橋・虎ノ門間〉が開通 「オリンピック道路」として期待
住宅新報 4月1日号 お気に入り東京都は3月29日、環状第2号線「新橋・虎ノ門間」の開通式典を開催した。 環状第2号線は、江東区有明と千代田区神田佐久間町を結ぶ全長約14キロの都市計画道路。未整備である江東区豊洲から港区虎ノ門間5キロの(続く) -
大言小語 開通した「新虎通り」
戦後の昭和期、全国に「○○銀座」が広がった。東京・銀座を模した繁盛するハイカラな商店街のイメージに憧れてのことだが、その商店街は平成に入ると大型スーパーや郊外ショッピングセンターなどに押されて繁盛しな(続く) -
「訃報」 手塚 勇氏(てづか・いさむ=手塚泰生デュープレックス・ギャザリング代表取締役の父)
住宅新報 4月1日号 お気に入り3月21日死去。76歳。通夜は26日、葬儀・告別式は27日、神奈川県川崎市宮前区土橋1の3の3メモリアルホールさくら会堂で行われた。喪主は妻・冨士さん。 -
「訃報」 三山茂雄氏(みやま・しげお=東京都宅地建物取引業協会顧問、同協会元会長)
住宅新報 4月1日号 お気に入り三山茂雄氏(みやま・しげお=東京都宅地建物取引業協会顧問、同協会元会長) 3月26日、死去。93歳。通夜は4月1日、葬儀・告別式は2日、新宿区上落合の落合斎場で行われる。喪主は長男・義明氏 -
ひと 特約ひな型は使えます 借地借家特約集を共著 弁護士歴25年を超えた伊豆隆義さん
1988年弁護士登録。登録当初から不動産の法律問題に携わってきた。 「土地の明け渡しなど紛争対象が不動産というだけでなく、離婚の財産分与や遺産分割による不動産の処理もあり、私に限らず、不動産に携わって(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第27回 賃貸住宅の屋外洗濯機置き場 共用ランドリーが必要では
【学生の目】 洗濯機が玄関脇に置かれたアパートを見ることがある。写真は浦安市で見た例だが洗濯機は砂埃を被り、不快感を覚えた。まず、端正な住宅地の風格を損ねている。また、共用部分におかれた私物の管(続く) -
全国住まい・地元 再発見 一般財団法人日本不動産研究所 (43) 新潟県・自然の厳しさ雪国の良さとは 季節感ある広く長い県土
変らない風景 誰でも一度は耳にしたことがある「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」という川端康成の小説「雪国」の冒頭の文章は、中越・湯沢町の景色を描いたものです。汽関車が新幹線に変わった現代で(続く)