総合
-
日本不動産研究所 全国の地価 ~その軌跡と変わる街 (18) 鳥取県境港市・水木しげるロードに活性化の期待 多彩な行事と風情軸に
境港市は人口約3万6000人。鳥取県の北西端、弓浜半島の北部に位置し、北に島根半島を隔て、美保湾・中海・境水道と三方を海に囲まれた港町である。1956年4月に市制が施行され、総面積28.67平方キロ、砂州であるた(続く) -
不動産・住宅スケジュール
9月30日(火) ◎新設住宅着工戸数(8月分)発表 ◎マンション管理士試験受験申し込み受け付け締切 ◎管理業務主任者試験受験申し込み受け付け締切 ◎賃貸不動産経営管理士試験申し込み受け付け締切 ◎日本サステナブル建築(続く) -
大言小語 生前の予約と備え
高齢社会を迎え、何事も生前予約が流行の兆しを見せている。遺族に迷惑をかけない配慮であると共に、自分らしい最期の希望をかなえるものでもある。 ▼最期は避けて通れないのに、これまでは関連分野でも敬遠され(続く) -
ひと アジアは住宅開発ラッシュ 「東南アジアレポート」を執筆中の工業市場研究所課長渡邊直樹さん
工業市場研究所の住宅・不動産マーケティング部門に在籍し、10年夏から主にアジア圏を対象にした海外プロジェクト担当も兼務で務めてきた渡邊直樹さん。本紙連載中の「東南アジア5カ国視察レポート」の執筆も現在(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 民法改正、業界にどう影響 関係法令改正も膨大
デスク おい、民法の改正がなかなか難航しているようだな。 記者A そうですね。当初の予定では、13年の3月にできた中間試案についてパブリックコメント(意見募集)をして、それを受けて改正要綱案を取りまとめ(続く) -
日本不動産研究所 全国の地価 ~その軌跡と変わる街 (17) 島根県松江市・賑わいを取り戻した玉造温泉 自動車道全線開通が契機に
山陰の三大温泉 松江市玉湯町(旧八束郡玉湯町)は、05年3月の合併で松江市となり、中心部には三朝温泉・皆生温泉と並んで山陰を代表する温泉地・玉造温泉がある。 出雲国風土記にも登場する玉造温泉は、その効能(続く) -
不動産・住宅スケジュール
9月25日(木) ◎日本ビルヂング経営センターが仙台ビル経営研究セミナー「ビル賃貸借における法律実務」を開催(仙台市青葉区、ホテルメトロポリタン仙台) 9月27日(土) ◎法務省などが人権シンポジウム「震災と人権(続く) -
便利で活動的な暮らし実現 リクルート調査 シニア層の住み替え実態 老朽化が理由の上位に
住宅新報 9月16日号 お気に入りリクルート住まいカンパニーは9月10日、シニア世代の「住み替え実態」についての調査結果を発表した。50歳以降に住み替えを行い、現在首都圏に在住する50~70歳代の男女約1000人が対象。 それによると、住み替え(続く) -
滋賀県に任売再生支援機関 鑑定士、弁護士、宅協など結集
住宅新報 9月16日号 お気に入り滋賀県内の不動産鑑定士協会をはじめ、日本公認会計士協会や土地家屋調査士会、宅建協会、弁護士会など各専門士業が集結し、担保不動産の任意売却を通じて、債務者の生活再建や事業再生に資する支援プロセスを行う(続く) -
不動研、東京23区マンション指標 大型タイプで賃料上昇 14年上期 価格は新築など下落
住宅新報 9月16日号 お気に入り日本不動産研究所がまとめた「住宅マーケットインデックス14年上期」によると、東京都心5区と東京23区の大型タイプのマンション賃料は、新築・中古とも3期連続で上昇したが、それ以外は横ばいで推移。またマンショ(続く) -
合併後初の女性部会 関住協、意見交換会も
住宅新報 9月16日号 お気に入り関西住宅産業協会(川野悠一理事長)の部会の一つ「キルシェ~桜の会」はこのほど、大阪市内で会員向けセミナーを開いた。17人が参加した。キルシェは、4月に同協会と合併した大阪住宅産業協会の女性部会で、構成メ(続く) -
全日・保証が米ハワイ不動産視察
住宅新報 9月16日号 お気に入りコンベンションに参加 MLS、倫理など受講 全日本不動産協会・不動産保証協会(林直清理事長)は、米国の中古住宅流通システムの調査・研究・情報収集の目的で、9月3日~6日の日程でハワイ州の不動産事情視察を行っ(続く) -
CFネッツの管理物件 チェコの管理会社が視察
住宅新報 9月16日号 お気に入りチェコ共和国住宅共同組合のメンバー約40人が来日し、このほど東京と大阪で、賃貸住宅管理の現場を視察した(写真)。いずれもシー・エフ・ネッツが自社の管理物件を案内し、日本の不動産市場の現状や管理手法などを(続く)