総合
-
銀座築地183室 9月30日開業、三井不動産
住宅新報 4月2日号 お気に入り三井不動産と三井不動産ホテルマネジメントは、「三井ガーデンホテル銀座築地」を今年9月30 日に開業すると発表した。予約の受け付けを3月27日から開始した。築地本願寺や築地場外市場に近い。地上14階建てで総客室(続く) -
今週のことば 段階増額積立方式(2面)
分譲マンションにおける修繕積立金の積立方法の一つで、当初の積立額を抑え、経年により段階的に値上げしていく方式。新築分譲の場合、購入者の当初負担の軽減のために採用されることが多い。もう一つの方法として(続く) -
地価公示 業界コメント
住宅新報 4月2日号 お気に入り団体 不動産もGX・DXで促進 吉田淳一・不動産協会理事長 都市部・地方部とも上昇基調を強めている。経済の緩やかな回復が地価に反映されたと認識している。防災性能の重要性や少子化・人口減少など構造的な(続く) -
EcoFlow ポータブル電源を日常利用 電力を〝自活〟する
住宅新報 4月2日号 お気に入り世界規模で開催された環境イベント『EARTH TOUR 2024』に合わせて同社は3月22日、同社オフィス内で同社の社員が事前に太陽光で発電して蓄電した同社提供のポータブル電源『RIVER 2 Max』『RIVER 2 Pro』だけを用い(続く) -
勉強会 SmartHR 合理的配慮義務の「仕組化」とは
住宅新報 4月2日号 お気に入りクラウド人事労務ソフト『SmartHR』を提供するSmartHR(東京都港区)は、16年施行の改正障害者雇用促進法や、4月の改正障害者差別解消法の施行を前に、『合理的配慮の義務化とアクセシビリティに関する勉強会』を3月(続く) -
対談・経営統合 タスキホールディングス 新しさに挑戦し続ける 再び融合する経営統合
住宅新報 4月2日号 お気に入り――HD化で経営統合を。 柏村 「建築費の高騰や金利の上昇、労働時間上限規制の〝2024年問題〟などを背景に、現状で対応すべき課題は多く、社会経済環境の激変下でもある。今後の資本政策を考え、半世紀の歴史(続く) -
REXEV 新機能説明会 EV社用車導入支援
住宅新報 4月2日号 お気に入りREXEV(レクシヴ、東京都千代田区)は、EV(電気自動車)向けに同社で提供中の充電サービス『スマート充電器』で、4月に搭載する新機能の紹介や、最新市場動向を解説する説明会を3月22日にオンラインで開催した。(続く) -
スマートドライブ 新機能 飲酒の有無を通知
住宅新報 4月2日号 お気に入りスマートドライブ(東京都千代田区)は、同社で提供しているクラウド型車両管理システム『SmartDrive Fleet』で、運転の前後の「アルコールチェック」の未実施時や、アルコールを検知した際の「通知機能」を追加して(続く) -
エステートテクノロジーズ 新サービス 不動産データ活用を後押し
住宅新報 4月2日号 お気に入りエステートテクノロジーズ(東京都渋谷区)は、営業やマーケティング活動に活用できる不動産分析情報サービス『マーケティングデータベース』の提供を3月26日に始めた。各種情報を抽出して可視化する。様々なデータ(続く) -
Sansan 俯瞰して契約管理
住宅新報 4月2日号 お気に入りSansan(東京都渋谷区)は、様々な契約書をデータ化してクラウド上で一元管理できる同社提供の契約データベース『Contract One』にAI(人工知能)の自然言語処理技術を活用した2つの新機能を追加して3月25日に提供を始(続く) -
インフォマート 営業所開設 沖縄のDX支援へ
住宅新報 4月2日号 お気に入りインフォマート(東京都港区)は、沖縄県内の新規開拓営業や顧客サポートを目的として、「沖縄営業所」を4月9日に開設する。 企業間取引の請求書などのデジタル化を支援する同社提供サービス『BtoBプラットフォ(続く) -
アクセルラボ スマートホーム 大阪にショールーム
住宅新報 4月2日号 お気に入りアクセルラボ(東京都新宿区)は、同社提供のスマートホームサービス『SpaceCore』(スペースコア)を紹介する〝体験型〟の『大阪ショールーム』(大阪市北区西天満2丁目地内)を3月19日に開設した。1月の新宿拠点に続く(続く) -
GMO ReTech アプリ 賃貸DX IT導入補助金対象に
住宅新報 4月2日号 お気に入りGMO ReTech(東京都渋谷区)は、不動産管理会社と、不動産オーナー、入居者のそれぞれを円滑につなげる同社提供のアプリサービス『GMO賃貸DX』が「IT導入補助金」の対象ツールとして認定された。 導入する中小(続く)