総合
-
リバスタ 建設業向け CO2算出・可視化
住宅新報 4月9日号 お気に入りリバスタ(東京都江東区)は、建設業界向けに特化したCO2(二酸化炭素)排出量の算出・可視化クラウドサービス『TansoMiru』(タンソミル)シリーズの提供を4月1日に始めた。 同サービスシリーズの第1弾となる『Tan(続く) -
Sansan・東急不動産 〝つながり〟を生む ピックルボール
住宅新報 4月9日号 お気に入りSansan(東京都渋谷区)と、東急不動産(東京都渋谷区)は、テニススタイルで板状のパドルと、穴の開いたプラスチック製ボールを打ち合うスポーツ「ピックルボール」の体験イベント『Sansan Pickleball Challenge』を4(続く) -
GAtechnologies 入社式・セミナー 投資活動にも踏み出す
住宅新報 4月9日号 お気に入りネット不動産投資サービスブランド『RENOSY』(リノシー)を運営するGA technologies(東京都港区)は、4月1日に同社本社内で入社式を開催し、新入社員50人が参加した。 同社代表取締役社長執行役員CEOの樋口龍(続く) -
ビットキー・森ビル 利便性と防犯性向上 麻布台ヒルズ
住宅新報 4月9日号 お気に入りビットキー(東京都中央区)は、同社が展開するコネクトプラットフォーム『workhub』を森ビル(東京都港区)が運営する麻布台ヒルズ森JPタワー33.34階の会員制施設『ヒルズハウス麻布台』(東京都港区)に提供した。(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇122 コロナが変えたコト 人生は〝居場所〟探し 忘れていた「楽しむ勇気」
リモートワークの普及で〝通勤風景〟が消えるとまで言われたコロナ下だったが、今では出社率が75%まで戻ったと言われている。インバウンドも昨年はコロナ前の7割弱まで回復した。東京からの人口流出も一時的現象で(続く) -
酒場遺産 ▶39 神保町「兵六」 創業75年 神保町の小宇宙
神保町の靖国通りとすずらん通りの間、旧三省堂ビル裏側の路地の角に、小さな酒場「兵六」はある。いつも満席で、横目で見て通り過ぎていたが、先日17時の開店時間5分前に並ぶと難なく入ることができた。独自の流(続く) -
命を守る〝一部屋断熱〟板橋でシンポジウム 省エネ推進国民会議
住宅新報 4月9日号 お気に入り一般社団法人健康省エネ住宅を推進する国民会議(上原裕之理事長)は3月27日、東京板橋区立グリーンホールで「生命を守る〝省エネルーム〟推進シンポジウムIN板橋」を開いた。 家全体を断熱改修する経済的余裕(続く) -
本社内に空き家相談窓口杉並区と5年協定締結 細田工務店
住宅新報 4月9日号 お気に入り細田工務店は4月1日、東京都杉並区の本社内に「杉並区空家等利活用相談窓口」を開設した。杉並区は区内の空き家の利活用促進に向け、公募型プロポーザルを実施。同社が選定され、区と5年間の協定を締結した。 (続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編208 期間限定の家賃保証特約は有効か?
住宅新報 4月9日号 お気に入りQ.家賃保証会社は、私達宅建業者が紹介する賃貸物件の借主の連帯保証人になるわけですが、中には借主がリスクの多い会社に勤めているなどの理由で、最初の2年間だけの保証契約にしたいと申し出をしてくることがある(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 国総研が集合住宅の音環境調査 遮音の重要性に意識を
青年 この春、ようやく初めて一人暮らしをするんだ。 祖母 そうかい、良かったねえ。でも、引っ越すならしっかり考えて、お家賃を払える範囲内で、なるべく良い所に住むんだよ。 青年 大丈夫。ちゃん(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、支援事業「良質住宅ストック形成のための市場環境整備促進事業(先導型事業及び普及型事業)」の対象事業者を募集中。応募締め切りは4月12日(金) ◎国土交通省は、支援事業「地域特性を踏まえた住ま(続く) -
24年度新卒入社 本紙アンケート調査 約4割 計画通り採用できず 採用選考期間が長期化へ
住宅新報 4月2日号 お気に入り新卒採用の48社の合計人数は6954人(前年比5.5%増)と3年連続で増加した。男女の内訳を見ると、男性が4108人(同2.3%増)となり、女性が2326人(同5.5%増)と前年に続き女性の採用人数の増加率が大きい。 内定辞退の(続く) -
大言小語 人材の宝庫
10年間続いた本紙の人気連載、明海大学不動産学部生による「不動産の不思議」が、内容を一新して大型連休明けから再びスタートする予定だ。13年に始まったこの連載は、ビジネス経験のない学生たちが若い感性で住宅(続く)