連載 記事一覧
-
東京カンテイ 中古マンション価格 1155 JR南武線(1) 中野島は反転上昇に
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 川崎 218(24.8/50.7) 202(2(続く) -
知って得する建物の豆知識 331 アースシップ SDGsにつながる持続可能な生活
世界には思いもよらない、想像を超えた建築物がたくさんあります。映画にもなっていますが、ピカソやアンドレ・ブルトンが絶賛し、フランス政府指定の重要建造物となった「シュヴァルの理想宮」は、フランス南部オ(続く) -
不動産現場での意外な誤解 賃貸借編161 借家人付きの用地買収を容易にした判例とは?
Q 一昔前の用地買収の担当者は、用地取得の前に、その土地を占有している借地人や借家人がいる場合には、明け渡しの即決和解などの手続きを経てから買収に入ることが多かったと聞いています。しかし、その後は現(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省では、「賃貸住宅管理業法の解釈・運用の考え方」の改正に関するパブリックコメント(意見募集)を行っています(3月17日<木>まで) ◎国土交通省は、「スマートウェルネス住宅等(サ高住、SN住宅など)推(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第423回 サービス付き住宅の可能性 入居困難者を考慮し満室に
【学生の目】 草加市の市民後見人の勉強会に参加する中で、認知症、障がい者や年配者など社会的に弱い立場の方について考える機会が増えた。その中で、支援が必要な方が入居する賃貸住宅では、賃貸人の利益や手(続く) -
廣田信子の紙上ブログ No.308 マンション管理応援歌 最後は賃貸マンションで暮らすのもあり?
一人暮らしの親に、賃貸に移り住んでもらった…という知り合いがいます。親のマンションは一時はやった、3階に1階しかエレベーターが止まらないタイプ。若い人にはなんでもなくとも、高齢になると厳しくなるか(続く) -
ADRの現場から 不動産会社が知っておくべきトラブル解決ノウハウ 202 外国人に関する賃貸トラブルを防ぐために 日本不動産仲裁機構
早2年を経過した新型コロナウイルスによる各所への影響。飲食業や観光産業などが大きなダメージを受けていると連日のように報道をされていますが、外国人技能実習生を大きな労働力としていた業種も大きなダメージ(続く) -
SkyDrive・グロービング 〝空飛ぶクルマ〟で連携へ
「空飛ぶクルマ(eVTOL)」や「物流ドローン(無人航空機)」を開発するSky Drive(東京都新宿区)は、空中の移動手段を構築する「エアモビリティ事業」に関し、グロービング(東京都港区)と戦略コンサルティング契約を2(続く) -
ユアスタンド マンションでEV充電 電気自動車の普及に向け
ユアスタンド(横浜市中区)は、同社提供のアプリ・管理システムと、日東工業(愛知県長久手市)の普通充電器を活用して、愛知県一宮市内に新築された分譲マンションに電気自動車用「EV充電サービス」の提供を始めた。(続く) -
パーマンコーポレーション 運転中の営業社員の位置情報確認 すぐに駆け付け可能
パーマンコーポレーション(大阪市西区)は、運転中の営業社員などの現在地が分かる位置情報確認サービス『どこなん?』の提供を2月に開始した。各自が持つスマートフォンのGPS(全地球測位システム)情報を受信し、位(続く) -
アクティオなど BIM・ドローン融合 新サービスを開発
アクティオ(東京都中央区)、竹中工務店(大阪市中央区)、カナモト(北海道札幌市)、センシンロボティクス(東京都渋谷区)は、コンピュータ上に構築する3D(3次元)モデルで建築工程の情報を一元管理する「BIM」を融合さ(続く) -
セイノーHDなど 過疎地とつながる ドローンで実証実験
セイノーホールディングス(岐阜県大垣市)、エアロネクスト(東京都渋谷区)とその子会社NEXT DELIVERY(山梨県小菅村)は、福井県の敦賀市(渕上隆信市長)と協力して、敦賀市愛発(あいち)地区で、1月に「ドローン(無人(続く) -
暗号屋・ぷらっとホーム・福岡地所 データの売買実現へ 福岡で実証実験
暗号屋(福岡市中央区)、ぷらっとホーム(東京都千代田区)、福岡地所(福岡市博多区)の3社が連携して取り組む「スマートシティ化プロジェクト」が、福岡市と福岡地域戦略推進協議会の実施する『福岡市実証実験フルサ(続く) -
IHI 〝環境価値〟を取引可能に CO2削減プラットフォーム
IHI(東京都江東区)は、同社で提供しているIoT基盤サービス『ILIPS』(アイリップス)上に、各種データから算出したCO2(二酸化炭素)の排出量や削減量をブロックチェーン(分散型台帳技術)上で記録・可視化させて〝環境(続く) -
東大CREI オープンミーティング開催 不動産デジタル化を展望
東京大学連携研究機構・不動産イノベーション研究センター(CREI)は、企業連携などのために21年6月に発足させた『Prop Techサポーター会議』のオープンミーティングを2月に開催して、ウェブで配信した。 進行(続く) -
ハウスウェル、ワークスモバイルジャパン 売上げNO・1の秘訣
不動産仲介のハウスウェル(さいたま市大宮区)と、ビジネスチャット「LINE WORKS」を提供するワークスモバイルジャパン(東京都渋谷区)は、『センチュリー21売上ナンバーワンのLINE WORKSの使い方』と題して、不動(続く) -
売上高48%増に 21年12月期、ADワークスG
ADワークスグループの21年12月期連結業績は、売上高249億6100万円(前年比48.2%増)、営業利益9億3300万円(同44.5%増)、経常利益6億5000万円(同52.2%増)、当期純利益3億1200万円(同17.8%増)だった。主力の収益不動産(続く) -
京都、大阪に近く自然豊かなエリア 増えるグランピング施設 一般財団法人日本不動産研究所 ニューノーマル最前線 不動産の〝変〟と〝不変〟 第41回 滋賀県
滋賀県は、日本最大の湖である琵琶湖の面積が県土の約6分の1を占め、その周りに緑豊かな山々を有する自然環境に恵まれた県である。一方で、京都や大阪のベッドタウンとしての性格も有し、京都や大阪の中心部からも(続く) -
国交省 地価LOOK、21年第4四半期 緩やかな回復傾向が続く 「上昇」55地区に増加
地価LOOKレポートとは、主要都市の高度利用地として全国100地区を対象に四半期ごとに実施し、先行的な地価動向を明らかにするもの。各地区の地価動向を9区分の変動率で評価する。住宅地ではマンションや高層住宅、(続く) -
転機(中) 不動産業界の急所 金利上昇に備えよ 分譲マンション販売現場、春商戦前に緊張感 即完を狙わず持久戦 ローン金利上昇は市場冷やす 価格バブル超え連呼に業界は警戒感
黒田総裁任期見据える 住宅金融支援機構が2月に発表した「住宅ローン利用者の実態調査(21年10月時点)」を見ると、向こう1年間の住宅ローン金利見通しについて「現状よりも上昇する」は23.1%、「ほとんど変わら(続く)