連載 記事一覧
-
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ エステ・シティ海浜幕張【後編(1)】 千葉県千葉市 ついに対策本部設置 対応を洗い出す
防犯防災委員長と理事長から各委員および理事宛てに、自宅での対応を済ませた方から順次集まってもらうようメールで連絡。最終的には、本部となるカフェラウンジに、25名ほどが集まりました。集まってまずみんなが(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.250 マンション管理応援歌 コロナ禍における災害時の助け合い
今、マンションにおける災害対策も大変です。2年前ぐらいまでは、防災と言えば、地震対策が中心でしたが、この1、2年、集中豪雨による水害、巨大台風の風害等も考える必要性が生じてきました。 災害は、想定(続く) -
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵 140 酒ツーリズムで地域を活性化 (5) 山梨はワインリゾート構想だ
富士山だけしか… 山梨県は、富士山という外国人旅行者に人気の観光コンテンツを抱えているものの、インバウンドに対する危機感を抱いている。それは、富士山が13年に世界遺産に選ばれ、富士山周辺の河口(続く) -
ADRの現場から 不動産会社が知っておくべきトラブル解決ノウハウ 126 外壁塗装が引き起こしたシックハウス事例 日本不動産仲裁機構
賃貸管理を行っている愛知県の不動産会社H社。賃貸物件においてマンションの外壁塗装は、入居者満足度や入居率にも影響する重要な物件メンテナンス事項となります。H社は、外壁塗装を多く実施してきたため、その分(続く) -
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 ◆100 宇宙にひそむ何か モノと生きる気構え
「モノにあふれた時代」という表現がある。確かに、都会は人間が造り出した人工物ばかりだから息が詰まる。ふとしたときなど、コロナではないが、息がしづらくなることさえある。 しかし、同じモノでも、形のよ(続く) -
2020 宅地建物取引士受験セミナー (26)
【問題3-26】 宅地建物取引業の免許(以下この問において「免許」という。)に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 (1)宅地建物取引業者A(甲県知事免許)の免許の更新に当たって甲県知事は、条件を付す(続く) -
補正予算で家賃等支援給付金を計上 東京都
東京都は7月9日、家賃等支援給付金などを盛り込んだ7月補正予算案を公表した。 経済活動と都民生活を支えるセーフティネットの強化・充実の中に「東京都家賃等支援給付金」として440億円を計上した。対象は、(続く) -
全国の会長が決定 宅建協会 新任は18道府県
全国宅地建物取引業協会連合会傘下の全国47都道府県宅建協会の会長が決定した。 全国の宅建協会は今年、改選期を迎えた。新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受ける中、各協会は感染防止策などに努めながら(続く) -
大和ハウス テレワークプランが好発進 発売初月に受注56棟
会見で大友浩嗣取締役常務執行役員は「ウィズコロナの中で発生、増幅した意識や行動は(新型コロナが)収束した後もなくなるわけではない。ニューノーマルな生活は後ろ向きなものだけではなく、前向きな変化も数多く(続く) -
オンラインで入社式 YKKAP
YKKAP(東京都千代田区、堀秀充社長)は7月6日、新型コロナウイルスの影響で延期していた富山県黒部市での入社式を開いた。富山県内を中心に計12 会場をオンラインで接続し、各会場で新型コロナへの対策も行った。20(続く) -
評価損76億円を計上 中間期、トーセイ
トーセイの20年11月期第2四半期業績は、売上高450億5000万円(前年同期比30.8%増)、営業利益21億7000万円(同72.7%減)、税引き前利益18億9000万円(同75.2%減)、四半期利益11億4700万円(同78.1%減)の増収減益だった。(続く) -
点検 不動産利活用 持続可能社会への取り組み 一般財団法人 日本不動産研究所 第10回 前橋版〝生涯活躍のまち〟へ 進むCCRC整備
前橋市における近年の人口動態は、07(平成19年)年以降、自然減(死亡数>出生数)の状態が継続し、地域の活力維持に大きな課題が突きつけられている。2060年の推計人口は現在の約3分の2まで減少し、高齢化率は約40%ま(続く) -
人事 デザインアーク
(7月1日) 営業本部建装事業部スペースソリューション事業推進部長を解く、常務取締役同本部建装事業部長嶋田二郎▽同本部建装事業部スペースソリューション事業推進部長(大阪本店長)執行役員仲村勝▽大阪本店長、同(続く) -
ひと 7年越しで夢の南極へ 昭和基地の建物建設などを担当した第60次南極越冬隊員 小山 悟さん
ミサワホームグループは、68年から南極の昭和基地の建物建設に携わり、第17次夏隊から人材も派遣している。第60次越冬隊に参加した小山悟さん(東北ミサワホーム秋田支店)が6月26日にウェブで帰国報告会を行った。(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 560 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 当社史上最悪の家賃滞納者 その後1 最初の温情があだとなる
裁判を起こしたら貸主の勝訴。それはそうだと思う。半年間の滞納で裁判を起こされても不思議はない中、家賃滞納者A氏の裁判なのだから。85歳の奥様が病弱で、「今追い出しても行くところがないだろうから」と温情(続く) -
大言小語 梅雨が明ける前に
例年通りならば梅雨明けはまだ2週間ほど先だろうか。それにしても今年は雨よりも、コロナウイルスで気持ちがふさぐ。だらだらと続く見えない敵との戦いに、誰もが疲れきっている。何かスカッとするニュースはない(続く) -
今週のことば ライフサイエンスビジネス
医療や健康といった領域で行われるビジネス。製薬企業や医療機器メーカーが主なプレーヤーだが、少子・高齢化に伴い、介護ロボット開発や創薬などのベンチャー企業、健康の維持・増進のためのアプリ開発など新たな(続く) -
ニュースが分かる! Q&A コロナ禍が物流に与える影響 自動化加速、庫内改善へ
記者A 増えたな。 記者B どうした? 白髪でも増えたか。ここのところ、コロナ禍で心労がたまっているせいか? おまえだけじゃないぞ。 A 違うよ。クレジットカード決済だよ。 B なんだ、そっち(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1073 東急田園都市線(1) 渋谷近郊が上昇基調
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 東急田園都市線(1) (続く)