連載 記事一覧
-
「東南アジア5カ国」視察レポート (5) マレーシア編(2) マレー半島最南端のジョホールバル 大規模開発「イスカンダル」進行
ジョホールバルはマレー半島の最南端に位置し、南側はジョホール海峡を挟んでシンガポールに面する総面積1100平方キロ、人口約140万人の都市です。 現在、ジョホールバル市とその周辺地域では、「イスカンダル・(続く) -
任意売却 業者が取り組む理由 (3) 依頼者の喜び、苦労に勝る 「すべての客」扱えてこそプロ
13年は537件が競売に出された沖縄県。このうち、18.6%を占める100件が開札までに取り下げられた。全国平均の7.8%を大きく上回る数字だ(いずれも不動産競売流通協会調べ)。「そこに少しでも貢献できていたら嬉しい(続く) -
駆け抜ける疾風 新たな波を業界に (2)ルームキューブ(東京都台東区) 「和リノベ」で自慢の部屋に
「和処(わどころ)」。同社が1年ほど前から展開しているリノベーションのブランド名だ。「和」と「洋」をうまく融合させ、賃貸空間を特徴ある「和モダン」として提案。これまで供給した5物件はすべて短期での成約が(続く) -
全住協 優良事業表彰を巡る (2) フージャースコーポレーション デュオヒルズつくば吾妻 「つくばナンバーワン物件」企画
「なかなか出ない好立地案件だったので、つくばでナンバーワン物件にしたかった」 企画を担当したフージャースコーポレーション(東京都千代田区)建築本部の万寿圭吾氏は話す。 つくばエクスプレスつくば(続く) -
更に発展するJ-REIT市場 ヘルスケアなど運用対象も多様化
上昇するJ-REIT価格 好調なビル賃貸事業がけん引 J-REITの値動きを示す東証REIT指数は、14年に入ってから、5月中旬までは概ね1430ポイント~1510ポイントの範囲で比較的落ち着いた動きを示していたが、5月27日(続く) -
これからの賃貸管理に必要なオーナーへの提案
提案に必要な3つの視点 収入増・支出減・リスク減 そもそも我々管理会社は何のために「オーナーへの提案」をするのだろうか? 答えは至ってシンプル、「オーナーの賃貸経営をよりよくするため」だ。では、賃貸(続く) -
新潮流の相続提案 「生存対策」こそ重要に
大切なのは「相続後の生活」 新発想の相続対策はズバリ「相続後の生活設計」だ。従来の相続対策は節税に重点が置かれ過ぎ、間違った対策を行ってしまい相続人が苦労する、ということが頻繁に発生した。良かれ(続く) -
競争激化の賃貸市場 勝ち残る物件を探る
空室率、明らかに上昇 高まる市場への危機感 まず、「良質な賃貸住宅」について理解する前に、近年の賃貸住宅の市場動向について確認しておきたい。国土交通省が今年4月に発表した「建築着工統計調査報告((続く) -
社説 「宅地建物取引士」へ業法改正 高い倫理観のある業界へ
議員立法によりこのほど成立した宅地建物取引業法の改正で、1年以内に宅地建物取引主任者の名称が「宅地建物取引士」に変更されることが決まった。主任者の「士」業への格上げは、国民の資産を安全に取引するとい(続く) -
ひと 大好きな会社を知ってほしい ケイアイスター不動産初の女性執行役員(広報担当)に就任した真杉恵美さん
「褒められることもありましたが、怒られて一人で泣いたこと、疲れて作業服のまま寝てしまうこともありました。それでも現場監督として家が完成する過程を見ることができたときが特に充実していた。今会社を大好き(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 259 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「元ホームレス客の総入れ歯が完成」 アフターサービスで食事に招待
以前こちらの紙面で紹介した、当社で部屋を紹介したホームレスの男性。私の勧めで歯の治療を受けることになり、先日治療が完了してほぼ総入れ歯になった。うちの店に寄って嬉しそうに歯を見せてくれた。2カ月も布(続く) -
大言小語 第4の矢は内需の柱
金融緩和、財政出動は一定の成果を見せた。続くアベノミクス・第3の矢に期待が高まっている。3本目の矢となる成長戦略では、民間投資を促す政策が相次いで打ち出されている。注目されるのは法人税減税で、実行税率(続く) -
今週のことば ●検査済証(9面)
建築物の工事途中の中間検査や工事完了時の完了検査において、その建築物および敷地が建築基準法に適合しているかどうかを検査し、合格した場合に特定行政庁や指定確認検査機関から発行される。検査済証がないと、(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 消費増税で目覚める管理組合 「減額要請」「増額」で将来に備え
デスク マンション管理組合の総会シーズンも一段落を迎えたようだが、今年は消費増税後初めての総会だから、何か変わった動きがあるのではないかな。少なくとも、その増税分だけでも管理委託料を減額してくれとい(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 774 東京メトロ銀座線・丸ノ内線(支線) 築古の流通が大幅減
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆東京メトロ銀座線 渋谷 284(2(続く) -
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目 177京急本線「北品川駅」 50平米タイプ、市場規模は小
今回は京急本線北品川駅を取り上げた。エリアの物件特性として、20m2台で全体の約45%、20~40m2台で約70%を占める。高額物件の目安となる賃料20万円以上(管理費込み)の割合は20%程度だ。 25m2タイプの新築賃料は(続く) -
2014宅地建物取引主任者受験セミナー (34)
【問題4-16】 都市計画法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 (1)用途地域のうち、第1種低層住居専用地域については、低層住宅に係る良好な住居の環境を保護するため都市計画に少なくとも建築物の容(続く) -
今週の糸口 ◇100 住文化創造(下) 〝バブル崩壊〟が契機に
住文化は暮らしを楽しむところから生まれる。 住宅業界で昨今、よく使われるキーワードが「コミュニティ」だ。その背景には、住まいというものの社会的意味が、90年代初頭のバブル崩壊以前と比べると大きく変わ(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 「私募ファンド」シリーズ(3) 構造変化が正しい投資促す 東急不動産キャピタル・マネジメント社長前原仁司氏に聞く
「私募ファンド」シリーズの3回目は、東急不動産キャピタル・マネジメントの前原仁司社長へのインタビュー後半。景気が上向く中、「経済成長に不動産投資を関連づけていこうとする思いを感じる」と語る前原社長に(続く) -
不動産・住宅スケジュール
7月8日(火) ◎不動産証券化協会が「不動産投資運用業のコンプライアンス研修(応用編)」を開催(東京都千代田区、都市センターホテル) 7月13日(日) ◎台東区マンション管理士会がマンション管理セミナー「マンション(続く)