連載 記事一覧
-
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (51) 自社メディアのプロモーション戦略(1) ノベルティにお菓子活用 珍しさと長く目にする「缶入り飴」
※今回は、オーナーズエージェントコンサルティング事業部次長今井基次が担当します。 賃貸管理業務の中に、仲介会社からの物件問い合わせ対応があります。空室数にもよりますが、1人当たり1日20~80件もの電話対(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第41回 自走式駐車場 効率に加え景観にも配慮を
【学生の目】 過ごしやすい季節になり、講義の空き時間に大学付近のまち歩きをしていると、マンションに併設した立体駐車場が目に入ってきた。高層マンションが多い中で、なぜかこの駐車場が気になったので、調(続く) -
営業の壺 シリーズ 今、住まいとは… (5) アールシーコアBESSスクエア支配人 安田秀子氏に聞く
――例えば、分譲マンションは立地、一戸建ては環境だとすると、BESSの家は何を売っているのでしょう。 「〝楽しそう!〟ということでしょうか。BESSのお客様には、大らかな人が多いようです」 ――収納スペースと(続く) -
日本不動産研究所 全国の地価 ~その軌跡と変わる街 (7) 佐賀市・種地で〝玉突きまちづくり〟 3月に新商工会館が営業 バルーンフェスタの施設となる建物
中心市街地で用地取得 佐賀市内に「玉突きまちづくり」と言える状況がある。県有地を借地していた商工会館は、市がつくった大規模種地に移転し、7階建て新商工会館としてこの3月、営業を開始。今後これを呼び水に(続く) -
「東南アジア5カ国」視察レポート (4) マレーシア編(1) 外国人の投機需要抑制策も
マレーシアは、ユーラシア大陸の最南端となるマレー半島南部と、ボルネオ島北部を領域とする連邦立憲君主制国家です。人口は約2934万人(日本の0.23倍)、面積は32.9万平方キロ(日本の0.87倍)、人口密度は89人/平方(続く) -
任意売却 業者が取り組む理由 (2) 一般的な仲介との違い 専門知識、煩雑な取引過程
「任意売却による不動産取引を行う場合、取引金額からの費用控除が認められる可能性が最も低いのは次のうちどれか。不動産取引を行った不動産会社への報酬、滞納されたマンションの駐車場料金……」(続く) -
データでまるわかり 中古マンション流通シェアランク 〈千葉県〉 都心寄り〝不動の〟上位 〈埼玉県〉 川口市が例年突出
東京カンテイ(東京都品川区)がまとめた「行政区別・中古マンション流通事例数シェアランキング」の第3回は、千葉県と埼玉県を紹介する。 千葉県は船橋市、市川市、松戸市、千葉市美浜区の上位4位の顔ぶれが、03年(続く) -
全住協 優良事業表彰を巡る (1) 細田工務店 グローイングシティ成田はなのき台セントラルマークス クルドサックで安全確保
全国住宅産業協会はこのほど、優良なプロジェクトを実施した会員を表彰する「優良事業表彰」10件を選出した。戸建て住宅やマンションにおいて物件ごとに施された様々な工夫・差別化について、企画担当者の声を聞き(続く) -
ひと 働く女性に優しく 沖縄県浦添市の不動産会社「とまとハウジング」代表川端ゆかりさん
27歳で会社を立ち上げ、任意売却を専門的に扱う。中小不動産業者が加盟する「任意売却24hネットワーク」沖縄相談室としても活動する(7面に関連記事)。 社員7人のうち6人を女性が占める。妊娠・出産後の復職を前(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 258 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「公務員でも契約を拒否するケース」 真面目な人に迷惑かかる
店番をしていたら夕方、若いカップルが来店した。部屋探しかと思っていたら「駐車場を紹介してほしい」とのこと。できるだけ安いほうがよい、とのことで、お仲間さんで管理している駐車場で心当たりがあったので紹(続く) -
大言小語 オオカミ少年を許せるか
今年の梅雨は変だ。北海道では、猛暑日になったかと思ったら、梅雨がないはずなのに長雨となった。全国各地で、6月1月分の雨量が一日で降ったこともあった。関東では、雹(ひょう)が降り、まるで、今年2月の降雪か(続く) -
今週のことば ●不動産情報ストックシステム(2面)
国土交通省が14年3月に取りまとめた構想で、宅建業者を対象に、不動産取引に必要な情報(取引履歴、周辺環境情報、価格相場など)を簡単に収集し、消費者に対してより充実した情報を提供するシステム。レインズシス(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 労働時間法制の改正 不動産業との関連は? 働き過ぎ防止、「弾力的制度」の活用
記者A 最近の一般紙の報道では、「ホワイトカラーエグゼンプション」という言葉が飛び交っているね。不動産業に関係あるの? 記者B 働いた時間ではなく、成果で評価される制度のことだね。今の日本にはない仕組(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 773 東京メトロ丸ノ内線 築10~20年ファミリー需要大
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆東京メトロ丸の内線 池袋 206(20.7/43.8) 185(21.5/38.9) 180(21.6/(続く) -
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目 176 京王井の頭線「池ノ上駅」 50m2タイプ賃料、2.3%上昇
今回は京王井の頭線池ノ上駅を取り上げた。エリアの物件特性として、20m2台で全体の約40%、20~40m2台で約60%を占める。高額物件の目安となる賃料20万円以上(管理費込み)の割合は5%程度だ。 25m2タイプの新築賃(続く) -
知って得する建物の豆知識 140 視点変えW杯観戦 新設のスタジアム 共通点は〝開放感〟
残念ながら日本のグループリーグ敗退も決まり、安心してW杯を観戦できるようになりました。 試合は、複数の会場に分散して行われています。テレビに映る白熱した試合の合間に、スタジアムの建築にも目を向けてい(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編(63) 旧借地法時代の普通借地を定借に切り替えられるか
Q 旧借地法時代に締結された借地契約(普通借地契約)を新法に基づく定期借地契約に切り替えることができるのか、もしできるとした場合、どのようにすればできるのでしょうか。 A 借家契約については、以前(賃貸借・(続く) -
2014宅地建物取引主任者受験セミナー (33)
【問題4-11】 平成4年8月1日からAがBの所有地を賃借して建物を所有している場合に関する次の記述のうち、借地借家法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。 (1)AB間で契約を更新した後に、借地上の建物(続く) -
中古マンション価格 天気図 東京カンテイ 5月
【5月の天気模様】 「晴れ」が前月の18地域から12地域に急減。過去最多の23地域を記録した2月から、わずか2カ月で半減した。一方で「雨」は、1地域から3地域に増加。全体的に「晴れ」と「薄日」(17地域、前月は14(続く) -
今週の糸口 ◇99 住文化創造(上) 社会インフラとなる賃貸
富士山が世界文化遺産に登録されたが、文化とは何だろうか。誰もが認める価値、あるいは価値を創造しようとする行為のことではないか。では、誰もが認める住まいの価値とは何か。 現代社会が抱く住宅についての(続く)