営業・データ
-
老後の不安、50~64歳のほうが多く AndDoホールディングス
AndDoホールディングス(東京都千代田区)は、50歳以上の全国873人を対象に「老後の住まいとお金に関する調査」を実施した。それによると、「老後について不安を感じることはあるか」と聞いたところ、「不安を感(続く) -
不動産クラファンは投資効果の高さが魅力に Lifeplay調べ
不動産テック関連メディアやファンド情報サイトを運営するLifepaly(東京都渋谷区)は、投資経験者100人を対象に9月に実施した『不動産クラウドファンディングに関する5項目』のウェブアンケート調査の結果をまとめ(続く) -
不動産会社のシステム開発で7割は外注化希望 サービシンク調べ
サービシンク(東京都新宿区)は、不動産業界に勤めるシステム開発担当者106人を対象に、2022年9月下旬に実施した「システム開発の失敗に関する実態調査」の結果をまとめた。回答者の6割以上で失敗した経験があり、7(続く) -
アットホーム調査 ファミリーに人気の設備 室外設備1位は駐車場
アットホーム(東京都大田区)はこのほど、「不動産のプロが選ぶ! ファミリーに人気の設備ランキング~戸建て編~」を発表した。過去3年以内に一戸建て住宅の購入を検討しているファミリー(6歳以下の子どもがいる家(続く) -
相続売却の不動産会社選びは「査定金額」より「信頼」 ブランディングテク
ブランディングテクノロジー(東京都渋谷区)は、相続経験のある全国の30代から40代の男女390人を対象として、2021年12月から2022年9月にインターネットや行動事例を基に実施した「相続における不動産売却に関する実(続く) -
近畿圏中古マンション成約件数、3期ぶり増加 近畿圏不動産流通機構
近畿圏不動産流通機構が発表した近畿圏の中古マンション成約件数(22年7~9月)は、3931件(前年同期比5・7%増)で3期ぶりに増加した。成約件数は近畿圏の対象12地域中8地域が前年比で増加し、 増加エリアは前期比で3(続く) -
アットホーム調査 ファミリーに人気の設備、ウォークインクローゼットや追い焚き機能
アットホーム(東京都大田区)はこのほど、「不動産のプロが選ぶ! ファミリーに人気の設備ランキング~マンション編~」を発表した。過去3年以内にマンションの購入を検討しているファミリー(6歳以下の子どもが(続く) -
ライフル、注文住宅アンケート 建築会社決め手は「担当者との相性」
LIFULL(ライフル、東京都千代田区)は10月19日、過去3年以内に注文住宅を建てた500人を対象に実施したアンケート結果を公表した。それによると、建築会社を選ぶ際の決め手で一番多かった回答は「担当者との相性」(4(続く) -
{
}
東京カンテイ 首都圏の新築戸建て価格 9月は反転下落
東京カンテイの調査によると、9月の首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)新築一戸建て住宅の平均価格は4323万円(前月比0・1%減)でわずかに反転下落した。都県別では千葉県で上昇した以外はいずれの都県も下落した。(続く) -
スタートアップ従業員は6割超がハイブリッド勤務 WeWork
WeWork Japan合同会社(東京都港区)は10月12日、22年「コロナ禍長期化における働き方意識調査」の結果をまとめ、公表した。 同調査によると、スタートアップ企業の従業員は、オフィス出社や在宅勤務等を組み合わ(続く) -
大和不動産鑑定、アジアオフィス第2四半期坪単価を公表
大和不動産鑑定は9月27日、アジア主要都市のAクラスオフィスビルの床単価を査定した「アジア・オフィスプライス・インデックス」を公表した。それによると、2022年第2四半期(4~6月)は、米ドル換算で1平方メートル(続く) -
アットホーム募集家賃、首都圏で最高値更新が相次ぐ
アットホームとアットホームラボは9月22日、全国主要都市の「賃貸マンション・アパート」募集家賃動向(8月)をとりまとめた。それによると、マンションの平均募集家賃は、東京都下、埼玉県、千葉県、大阪市の4エリ(続く) -
大東建託 街の幸福度ランキング 北関東版トップは群馬県邑楽町
大東建託株式会社(東京都港区)は9月21日、 「いい部屋ネット 街の幸福度ランキング2022<北関東版>」を公表した。1位はd群馬県邑楽郡邑楽町、 2位茨城県守谷市、 3位茨城県つくば市だった。 -
{
}
ライフル調査、住みたい街ランキング・中間、近畿圏トップは「三ノ宮」
LIFULL(ライフル)は9月14日、「LIFULL HOME'S コロナ第7波下で変化の兆候?住みたい街ランキング(2023年版中間結果)」を発表した。運営する不動産情報サイト「LIFULL HOME'S」における実際の物件問い合わせ(続く) -
{
}
東京カンテイ 8月・首都圏の新築戸建て価格、反転上昇
東京カンテイの調査によると、8月の首都圏新築一戸建て住宅の平均価格は4329万円(前月比3・4%増)で反転上昇した。都県別では東京都が同11・3%増の5529万円で4カ月ぶりに大きく反転上昇した。 -
{
}
東京・Aグレードオフィス空室率は3カ月連続の3%台 JLL調べ
JLLはこのほど、東京・Aグレードオフィスの11月末・市況調査を公表した。空室率は前月比0.1ポイント上昇、前年比2.1ポイント上昇の3.2%。3カ月連続の3%台だ。 賃料は月額坪当たり3万6550円。前月比0.5%下落で、(続く) -
{
}
エヌアセット 川崎フロンターレ初の海外サッカースクール事業に協賛
エヌアセットホールディングス(神奈川県川崎市)は、ベトナム社会主義共和国・ビンズン省の省都ビンズン新都市において、川崎フロンターレが同都市の街づくりを進めるベカメックス東急との基本協定を基に21年12月6(続く) -
{
}
付保実績が23.9%増 「リ・バース60」7月~9月 住金機構
住宅金融支援機構は11月26日、60歳以上を対象にした住宅融資保険活用のリバースモーゲージ型住宅ローン「リ・バース60」の7月~9月分の利用実績を発表した。 付保実績戸数は前年同期比23.9%増の295戸、付保実績(続く) -
{
}
11月の「フラット35」適用金利、2カ月連続の上昇 住金機構
住宅金融支援機構は11月1日、取扱金融機関が提供する住宅ローン「フラット35」(買取型)の11月の適用金利を発表した。適用金利、最頻金利はいずれも2か月連続の上昇となる。 融資率が9割以下の場合、借入期間21(続く) -
{
}
21年7月~9月、「フラット35」申請戸数は16%減 住金機構
住宅金融支援機構は10月29日、21年7月~9月の「フラット35」申請戸数を公表した。「フラット35」全体の申請戸数は前年同期比16.0%減の2万4530戸、実績金額は5408億円(同15.6%減)となった。 そのうち、証券化事(続く)