営業・データ
-
{
}
価格上昇に敏感な反応 消費者、マンション評価で
不動産マーケティングのアトラクターズ・ラボ(東京都千代田区)の調査によると、マンションのモデルルーム来場者による物件評価は年を追うごとに低くなっており、特に価格の変化に対しては敏感で、価格が上昇(続く) -
{
}
首都圏マンション、4月の供給は前年比27%減 震災が影響
不動産経済研究所の調査によると、4月に首都圏で供給された新築マンションは2336戸で、前年を27.3%下回った。震災による自粛で新規の営業(供給)を後半だけに絞った企業が多かった模様だ。ただ、契約率は好(続く) -
{
}
全国6都市で「住宅業界活性化セミナー」、6月6日開始
全国を縦断する「住宅業界活性化セミナー」が、6月6日から7月11日にかけて6都市で開催される。住宅の設計・提案、地震対策、住宅業界に精通した経営・技術のコンサルタント3人が講師を務め、住宅メーカ(続く) -
{
}
店舗賃料、やっぱり銀座が1位
日本不動産研究所が全国の主要繁華街13エリアの店舗賃料(1階平均、2010年下半期)を比較したところ、1位は銀座、2位は新宿、3位は表参道だった。以下、渋谷、神戸(三宮)、福岡(天神)、心斎橋、池袋、(続く) -
{
}
マンション選び 「実家、親族宅近く」が倍増 読売広告社が震災後調査
震災後、「住まいを検討したい」立地として実家や親族宅に近いエリアを挙げる人が大幅に増えていることが、読売広告社都市生活研究所が実施した「3.11震災後の住まい選び意識調査」で分かった。震災1カ月後の(続く)